NewS

毎年6月頃から翌年モデルのメーカー展示会が開催されている。その入荷は早ければ8月、多くは、11月前後に入荷となる。遅いと年明け3月頃の入荷もある。その間、メーカーから様々な情報が発信される。それらを中心にMONO情報をアップすることになる。各メーカーの比較などは、11月以降となるだろう。翌レースシーズンを考慮すると、12月中には、使用バイクやその他の機材、用品を決定できることが理想となる。

.

Topics Report
.
25 佐渡国際トライアスロン大会 Recap Report
2025 IRONMAN WC in KONA Result
25 佐渡国際トライアスロン大会 Photo – 3/3
25 佐渡国際トライアスロン大会 Photo – 2/3
2025 IRONMAN WC in Nice Result
25 佐渡国際トライアスロン大会 Photo – 1/3
【取材予定】25佐渡国際トライアスロン大会
全日本トライアスロン皆生大会 Recap Report
全日本トライアスロン皆生 Member Report -2
全日本トライアスロン皆生 Member Report -1
【取材予定】全日本トライアスロン皆生大会
メディロム ホノルルトライアスロン 2026 開催決定
ハイドレーションの重要性
WTCS横浜 2025(エリート)Race Result
【取材予定】 WTCS横浜 2025(エリート)
MIYAKO25 GERONIMO COUNT
MIYAKO 25 Result Breaking news
MIYAKO 25 Before the race
MIYAKO 25 Press Conference etc.
【取材予定】全日本トライアスロン宮古島大会
QR OFFICIAL PARTNER OF IRONMAN
ジャイアント東京/パリ五輪出場ニナー選手契約
ジャイアント TRINITY フルモデルチェンジ
九十九Happy New Year 2025
九十九里トライアスロン2025 開催決定
アイアンマンジャパンみなみ北海道25 開催決定
IM WORLD CHAMPIONSHIP Result
New KATANA
アイアンマンジャパンみなみ北海道RaceRecap
Race Result Breaking News
Hokkaido 24 Bike “Smile” Check in
【取材】アイアンマンジャパンみなみ北海道
2024佐渡国際トライアスロン Race Recap
【取材】2024佐渡国際トライアスロン
第42回全日本トライアスロン皆生大会 Recap
WTCS横浜2024 RaceRecap
WTCS横浜2024 Press Conference
【取材】 WTCS横浜 2024
全日本トライアスロン宮古島トップリザルト
GERONIMO COUNT Breaking News
【取材】第38回全日本トライアスロン宮古島
ジャイアント TCR フルモデルチェンジ
パールイズミ S/S 2024 ウェブサイト公開
カデックス CADEX MAX 40他4製品を発表
プロファイル 52ASC CARBON EXTENSIONS
トレック かつてないほど快適なロードシューズ
PENTICTON ADDS IRONMAN 70.3
スペシャライズド 至高のパフォーマンスモデル発表
サーヴェロ SOLOIST Race 仕様
ビアンキ TEAM ARKEA2024年再び提携
IM ATHLETES’ CHOICE AWARDS
フィジーク VENTO OMNA ワイドフィット
IM GROUP NAMES DERUE AS CEO
PROPEL ブルンメンフェルト シグネチャー フレームセット
SPAIN FOR 25 IRONMAN 70.3 WC
サーヴェロ S5 Disc 限定カラー 抽選販売開始
PEARL iZUMi 2024 F/W
ピナレロ Fシリーズ New6カラー
スペシャライズド Tarmac SL8チームレプリカフレーム
エリート お手入れ簡単なトレーニングマット
23 IRONMAN WC ON YOUTUBE
23 IRONMAN WC AIRING ON DEC.30
サーヴェロ S5 Disc GrandTour Ltd. Color
プロファイルデザイン New Products
Official Item
“自分超え”の松田氏をトレックがサポート
SPORTS BIKE DEMO 2023 Staff Ride
SPORTS BIKE DEMO 2023 秋 in 東京
IRONMAN WC KONA 2023 Result
23 佐渡トライアスロンGERONIMO COUNT
WOMEN’S IRONMAN WC KONA
2023 佐渡国際トライアスロンPhoto ~ Run ~
2023 佐渡国際トライアスロンPhoto ~ Bike ~
2023 佐渡国際トライアスロンPhoto ~ Swim ~
BMC ” Speedmachine ” Debut
IRONMAN WC NICE 2023 Result
2023 佐渡国際トライアスロンRaceRecap
パールイズミ FALL / WINTER 2023 ウェブサイト
BOGEN TAKES TOP IRONMAN 70.3
【取材予定】2023佐渡国際トライアスロン
KNIBB DEFENDS IRONMAN 70.3 WC
速さへの新たな選択肢 Madone SL
Cervelo P5 & P New Colo
風と緑とせせらぎのTriathlete’s Cafe
FINLAND 2023 IRONMAN 70.3 WC
New Tarmac “ SL8 ” Debut
エリート KIT CRONO CX TTボトル&ケージ
カデックス 新型サドル CADEX AMP
全日本トライアスロン皆生大会 Photo – 3/3準備中
全日本トライアスロン皆生大会 Photo – 2/3
全日本トライアスロン皆生大会 Photo 1/3
スペシャライズドPower Expert with Mirror
全日本トライアスロン皆生大会 Race Recap
Launched New IA
New IA!
【取材予定】全日本トライアスロン皆生大会
ANDREW MESSICK TO RETIRE
フィジーク TRANSIRO AERIS
トレック Project One 新カラー
NICE, COURSE FOR 23 IRONMAN WC
Higashimikawa GERONIMO Analysis
プロファイル THE NEW TRI STEM etc.
Higashimikawa GERONIMO COUNT
フルクラム 新世代ディスクホイールSPEED 360 DB
Higashimikawa IM70.3 Photo~Run~
Higashimikawa IM70.3 Photo~Bike~
Higashimikawa IM70.3 Photo~Swim~
Higashimikawa IM70.3 Race Recap
Higashimikawa 70.3 Bike Check in
Higashimikawa IM70.3 Expo
スペシャライズド Roval Rapide Cockpit
【取材予定】IM70.3 東三河ジャパン
STORONGMAN Miyakojima _ 2023
WTCS横浜23 “GERONIMO ANALYSIS”
PHU QUOC AS NEW IRONMAN 70.3
WTCS横浜2023 “GERONIMO COUNT”
フィジーク VENTO OMNAリリース
スペシャライズド 新型ALLEZ、クラス最軽量
パールイズミ 新シリーズ「GACH」リリース
リンネ × パールイズミ ジャパン [プロトン] コレクション
Project Oneに新しい ICON ”Disrupt”
YOKOHAMA Race Result
YOKOHAMA Press conference
【取材予定】 WTCS横浜 2023(エリート)
ブルメンフェルト&イデン 来日記念シンポジウム
MIYAKO GERONIMO COUNT
ジャイアント TRI COCKPITシリーズ
MIYAKO Race “Photo” Report 2/2
MIYAKO Race “Photo” Report 1/2
スペシャライズドTarmacなどに105 Di2
Team BIANCHI Triathlon メンバー 募集
Specialzied Race Day 6月に埼玉県で
MIYAKO Race Recap
MIYAKO Saturday
MIYAKO Friday
【取材予定】全日本トライアスロン宮古島大会
トレック史上最速Ballistaと最軽量Velocis
フィジーク TRANSIRO HYDRA シリーズ
プロファイル  43ASC カーボンエクステンション
ライスピュレ 新たに「巨峰味」登場
IRONMAN ATHLETES’ CHOICE
CYCLE MODE TOKYO 2023 出展ブランド
フィジーク ARGO ADAPTIVE最軽量バージョン
リブ「ENVILIV」「LANGMA」限定モデル
パールイズミ 空気抵抗軽減素材を選べる
IRONMAN & 70.3 BROADCAST
アイアンマンの聖地よ、永遠に。
すべてが進化、第4世代 SuperSix EVO
サーヴェロ 2023年モデル NewColor
パールイズミ S/S 2023 ウェブサイト公開
Remco’s Reign Tarmac SL7 限定フレーム
PINARELLO 2023 NewModel
ピレリ PZERO™ Race TT
リブ2023年モデル「ENVILIV」シリーズ発表
ATSUMI IN JAPAN AS IRONMAN 70.3
リザーブ ロードホイール取扱開始
Speedmax Frodissimo 世界限定100台
SPORTS BIKE DEMO 2023 in Tokyo
Triathlon GERONIMO 公式ウエア販売
New Team CEEPO Rider 上田藍
PEARL iZUMi NewTriathlon & 23 F/W
MEN’S 2023 WORLD CHAMPIONSHIP
プロファイルデザイン 多彩なポジションを実現
スポーツバイクデモ 2023 in 東京
MIKE REILLY HANGS UP THE MIC
ANNOUNCES PLAN FOR DUAL HOSTS
スペシャライズド Roval 2年間ホイール無償交換
TOP IMAGES FROM THE 70.3 WC
BLUMMEN VICTORY AT THE 70.3 WC
TOP IMAGES FROM THE 70.3 WC
KNIBB DOMINATES AT THE 70.3 WC
パール2022ウォータープルーフ ジャケット&レインパンツ
IRONMAN70.3 WC ON OUTSIDE
パール 2022ウィンドブレークライトジャージ&タイツ
PRO START LISTS FOR 70.3 WC
スペシャライズド世界に一つのフレーム抽選販売
ビアンキ初のハイパーバイク Oltre RC 発表
NEW IRONMAN70.3 SPRINGFIELD
フィジーク スペシャルモデル VENTO STABILITA
フィジーク ウィンターシューズ「ARTICA GTX」
パールイズミ 2022年秋冬「プリントジャージ」
【取材予定】IRONMAN  “KONA 2022”
ビアンキバイクストアサイト公式アプリ開設
PRO TRIATHLETES RETURN TO KONA
サリス フラッグシップトレーナーSARIS H4発売
2022佐渡国際 GERONIMO COUNT
TULSA, OKLA. ADDS IRONMAN 70.3
カデックス「TRI FRAME SET」受注開始
スペシャライズドがロードタイヤを一新
サガンと走る特別なライド一般募集
トレック 対向者にも親切なデイライト登場
ポラール 心拍センサー「POLAR H10 N」新色
RETURNS TO LIMA, PERU FOR 2023
スペシャライズド世界100台Tarmacフレーム
パールイズミ秋冬商品イグナイト ウィンタージャージ
サーヴェロ2023  復活SOLOIST登場!
2022佐渡国際トライアスロン Race Report
RETURNS TO BELGIUM 70.3
フルモデルチェンジを果たした”Domane”
2022佐渡国際トライアスロン Race Recap
DOGMA F MY23 NEW COLOR
パールイズミ F/W 2022 ウェブサイト公開
エリート史上最も進化したトレーナー「JUSTO」
【取材予定】2022佐渡国際トライアスロン
Collins Cup 2022
ジャイアント「PROPEL」フルモデルチェンジ
全日本皆生大会 GERONIMO COUNT
カデックス 50 ULTRA DISC Wheel他を発表
世界限定SuperSix EVO Leichtbau
スペシャライズド認定中古車ストア OPEN!
全日本皆生大会 Race ”Photo” Report
2DAY FORMAT CONTINUES IN KONA
The New S5
皆生大会 Athlete Report(Ando)
皆生大会 Athlete Report(Tokizane)
「BikeExchange-Jayco」チームキット発売
SuperSix EVO Hi-MOD フレームセット抽選
PEARL iZUMi 2023 S/S
全日本トライアスロン皆生大会 Recap
スペシャライズド 究極のヘルメット3種同時発表
トレック 究極のレースバイク Madone SLR発売
【取材予定】全日本トライアスロン皆生大会
CADEX TRI FRAME SET & WHEEL発表
ワールドトライアスロンシリーズ横浜 GERONIMOCOUNT
ツールにて NEW TTマシン BOLIDE F 発表
IRONMAN WC 21 GERONIMO COUNT
COEUR D’ALENE RETURNS 2023
エリート ストレージボトル BYASI アップデート
22彩の国トライアスロンGERONIMO COUNT
トレック 自転車業界初!KeePerコーティング
象徴的なDHバーを付けることとは?

2022彩の国トライアスロンin加須Race Report
2022春夏スケルトンレインジャケット
エリート トレーニングデスク

2022彩の国トライアスロンin加須大会Result

2022春夏 快適 メッシュベンチレーション ジャージ

ピレリ150周年記念モデルリリース

2022パールイズミ「ウィンドブレーカー」他

世界新記録!エレンファンダイクがアワーレコード

ワールドトライアスロンシリーズ横浜2022 Race Report

サリスH3「Rentio」にて レンタルサービス開始

【取材予定】22彩の国トライアスロンin加須

ワールドトライアスロンシリーズ2022横浜 Result

IRONMAN WC 2021 Report

IM Big Saturday   “ Race Result ”

IM Friday ~ Bike “ Smile ” Check in ~

IM Thursday

IM Wednesday

石垣島トライアスロン2022GERONIMO Count

SARIS JAPAN 蔵本葵選手へ機材サポート

POWER PRO WITH MIRROR

BOULDERメッシュバッグ発売

HOFFMAN & MCCAULEY VICTORIES

石垣島トライアスロン2022 ” Smile ” Report

PRO LISTS FOR 2021 IRONMAN WC

石垣島トライアスロン2022 Result

Specialissima Giro105 発売

プロファイルデザイン新製品情報

【取材予定】 WTCS横浜2022(エリート)

世界で最も影響力のある企業100選

【取材予定】IRONMAN WC 2021

WAHOO & IRONMAN PARTNERSHIP

LAUNDRY & KNIBB VICTORIES IM70.3

キャニオン 知らない場所を探検しよう!

スペシャライズド オンラインストア自宅配送サービス

ASIA NEW 70.3 PUERTO PRINCESA

2022SS レディース UV プリント ジャージ
世界最速のアルミバイク新型Allez Sprint
【取材予定】石垣島トライアスロン2022
Wahooとのコラボデザイン インドウエア
70.3 HEADED FOR TASMANIA
空気抵抗軽減素材採用ジャージ&パンツ
THE IRONMAN GROUP STATEMENT
SPRING / SUMMER 2022 ウェブサイト公開
Gear Trends 2022(Lumina #84)
PICC 2022「COLORFUL RIDE」コレクション
TREK オンライン店頭在庫閲覧サービス開始
CANYON//SRAMレーシングチームーキット
オーダーウエア新ラインナップ「ファーストシリーズ」開始
ARGOシリーズの最高峰VENTO ARGO 00
ビアンキ ヨナス・ションブルク選手とスポンサー契約
BC wins Coast to Coast by “ New IA ”
S-Works Tarmac SL7 サガン限定モデル
SQlab. 国内取扱開始
DOGMA F MYWAY CUSTOMISATION
CADEX ブルメンフェルト⾦メダル獲得記念
OUTSIDE CONTENT 2021 70.3 WC
PTO AGE-GROUP REGISTRATION
Alexrims 650Cバイクが復活するホイール
CADEX / GIANT フックレスリム互換タイヤ
サリス UCIコンチネンタルチームサポート
RWANDA AS NEW HOST FOR 70.3
15℃へのこだわり
SmartSence搭載 新型Synapse
東京五輪代表トライアスリート 小田選手サポート
SANTINI AS OFFICIAL APPAREL
POZNAN IN POLAND NEW 70.3
キャノンデール新型Di2搭載ハイエンドモデル発売
2022 EVENT GREECE AND NORWAY
ピナレロ「DOGMA F」カラーバリエーション追加
BikeExchange-Jaycoとパートナー契約
Elite デバイススタンド
スペシャライズド「AETHOS」オークション実施
ショートノーズのフラッグシップTERRA ARGO X1
高橋尚子YouTube「心拍数トレーニング」
そのまま船内に持ち込める楽々きっぷ
IRONMAN70.3 CROATIA&MOROCCO
ARGENTINA NEW IRONMAN 70.3
別府史之 感謝イベント by Cannondale
2022 年度 JTU会員向け特別企画
ビアンキ限定モデル Specialissima Giro105
THE ALL NEW “SPEED CONCEPT SLR“
Lumina Magazine
Stella McCartney + Cannondale
NELSON MANDELA BAY NEW 70.3
BiORACER Easy
WALES NEW IRONMAN 70.3
トレック直営店の新型DURA-ACE試乗車
PearlIzumi インドアバイクベンチレーションパンツ
FULCRUM New RACING 4,5 & 6 DB
NEW IRONMAN 70.3 OHIO
DOTOUT 2021 FW Womens
『スペシャライズド自由が丘』OPEN
ERKNER NEW IRONMAN 70.3
パールイズミ秋冬、0℃、5℃、15℃グローブ
DES MOINES NEW FULL IRONMAN
超軽量CADEX AR HANDLEBAR
Rovalホイール試乗キャンペーン開催
DOTOUT 2021 FW
FULCRUM GO ホイールレンタルプログラム
JET ONE clip-on
トレックジャパンLINEアカウント
PINARELLO JAPAN 2022 サイト更新
村上国際トライアスロン大会 バーチャルサイクリング
SPEEDMAX、さらなる高みへ
Cervelo 2022 ” Climbing ” R5
MOSSEL BAY IRONMAN 70.3
新型パッド「3D-X / 3D MEGAⅡ」搭載
PINARELLO 2022 ” PARIS “
エリーザ・バルサモ 世界チャンピオンバイク
ツール・ド・フランスに見るTTバイクトレンド
TREK ×Garmin セーフティキャンペーン
2024 IRONMAN 70.3 WC
TREK デイライトの普及へ向けて協働
Cervelo 2022 New R5
3着から作れる「ウェルカム3」サービス
IRONMAN WC RETURNS IN MAY 2022
S-WORKS ROMIN EVO WITH MIR
IRONMAN70.3 WC Great scene
IRONMAN70.3 WC Result
IRONMAN70.3 WC Friday Recap
WIRE-TO-WIRE LIVE IM 70.3 WC
IRONMAN70.3 WC Thursday Recap
大迫 傑氏、BODY GEOMETORY体験
NEW RACES IN FRANCE & GERMANY
IRONMAN70.3 WC Wednesday Recap
IRONMAN 70.3 WC Preview
PRO LISTS FOR IRONMAN 70.3 WC
シマノ新型コンポがProject Oneに登場
GIANTおよびLivウェブサイト2022モデル
パールイズミFALL/ WINTER2021公開
IRONMAN VR LAND OF ENDURANCE
New Dura-Ace & Mathieu Signature
Currie Collins Cup & New FELT
CIPOLLINI「RB1K AD.ONE」予約開始
CHAMPIONSHIP RESCHEDULED
2021 AND 2022 EDITIONS
CADEX Race Handlebar
榛名湖トライアスロン GERONIMO COUNT
特別カラーのTCR ADVANCED SL DISC
NEWEST HOST FOR IRONMAN
TOKYO 2020 GOLD MEDALISTS
榛名湖リゾート・トライアスロン RaceReport
Liv BREAKAWAY COLLECTION
ProjectOne「日本の美しい朝焼け」
Speedmax Kona 限定エディション
FujiTV with PTO for Collins Cup
Speed of Light Collection
GENESIS限定ディープオーシャン
榛名湖リゾート・トライアスロン in群馬 Result
【取材】榛名湖リゾート・トライアスロン in群馬
GIANT 2022
FELT 2022
ProjectOne ICON Chroma シリーズ2色
21彩の国トライアスロン GERONIMO COUNT
Breitling Endurance Pro IRONMAN
2021彩の国スペシャライズドカップ Report
2021彩の国スペシャライズドカップ Result
【取材】2021彩の国スペシャライズドカップ
WTCS 2021横浜 GERONIMO Count
WTCS 2021横浜 Report
WTCS 2021横浜 Result
WTCS 2021横浜 Press Conference
CANYON Speedmax CFR TT Disc
IRONMAN HALL OF FAME
【取材】ワールドトライアスロンシリーズ2021横浜
石垣島2021 GERONIMO Count
石垣島トライアスロン2021 Report
ボントレガーのハイエンドホイールがフルモデルチェンジ
デイライトの安全性を伝える活動
石垣島トライアスロン2021 Result
【取材】石垣島トライアスロン2021
PROFILE DESIGN・新製品情報
TREK Bicycle 東京神保町店 OPEN
PROFILE DESIGN・新製品情報
CADEX 70.3トライアスロンWR保持者と契約
スピードセンサーⅡを採用した新商品
Polar Verity Sense
インドアトレーニング環境
Lumina #80
SPEED SENSOR Ⅱ for Triathlon
スペシャライズドカップ彩の国トライアスロンin加須
WORLD CHAMPION APPAREL
NEWMODEL IMPRESSION
Lumina Magazine
Lumina Magazine
Lumina Magazine
PLASMA6 ~ For KONA Glory ~
数量限定ベンチレーションマスク
cannondale 2021 後期
Lumina #79
PI Style 2021 SS
アルミにこだわり続けるキャノンデール
固定ローラーのデメリットを減らす
集中するためのツール
cannondale 2021 前期 ~Deep & Rich~
FREEZE TECH氷撃 エチケットマスク
汗は大敵!
速度域に合わせたエアロダイナミクス
ディスクブレーキ成長期へ
身体との3つの接点
ROVAL RAPEDE & ALPINIST 発売!
パールイズミ数量限定「布マスク」新色発売
汎用DHバー vs 専用DHバー
2月のアイアンマン.
PEARL IZUMI OFFICIAL BLOG
インドアバイクの有効性と新たな可能性
パールイズミ数量限定「布マスク」発売.
世界標準スローピングフレーム
PEARL IZUMI OFFICIAL BLOG
エアロダイナミクスを高めるために
ANTARES VERSUS EVO 00 ADAPTIVE
KONAから読み解く、世界のトレンド.
TREK BICYCLE 東京青山店
ライトウェイプロダクツジャパン
PI Style 2020 FW
Bontrager Elite Road Pedal Set
AR LAUNCH
Cervelo New ❝ P ❞ & PX Vre.Ⅲ
佐渡国際トライアスロン「攻略ガイド」配布
PI Style ❝ Simple,Lighter & Faster ❞
BREITRING IRONMAN LIMITED
キャノンデール新型SuperSixEVO発表
                           Cervelo Japan 2020 Early                                                                          【メーカーNEWS】TREK WORLD 2020 一般開放.
                サザンビーチで見る、触る、そして、学ぶ。                                                                    PiNARELLO JAPAN 2020 New Model.
                                TRIATHLON DEMO                                                                         DHポジション考及び【メーカーNEWS】PROFILEDESIGN.
             P or PX (準備中)                                        トライアスロン専用 ❝ PX ❞ 
                          Cervelo ” New P ” Debut                                                                                          本当に選ばれているバイク.
                   Triathlon GERONIMO Photo Gallery                                                               Pre Cervelo Launch ” New Triathlon Concept “.
            【メーカーNEWS】 S-WORKS EXOS & EXOS99                                                                   PI Winter Style & Winter ” VISION “
.
          【SPECIALIZED)公式ブログ New SHIV Debut                                                       【メーカーNEWS】KONAに合わせてBOLIDE TR+発表.
             【メーカーNEWS】IA DISCをKONAに先駆けて発表                                                         【メーカーNEWS】New SHIV S-WORKS DISC発売

  【メーカーNEWS】新型ENVILIV ADVANCED DISC発表                                【メーカーNEWS】TREK UNVEILS NEW MADONE

             CEEPO ” SIDE FORK ” SHADOW                                            【メーカーNEWS】BONTRAGER BALLISTA SHOE
               【メーカーNEWS】cannondale SystemSix                                                                                    Bianchi Beach House
.
                                 NOTIO KONECT                                                                                   【メーカーNEWS】トライアスロンバイクIAシリーズ専用ストレージ .
    【メーカーNEWS】Cervelo P5X Lamborgihini Edition                                                                   【メーカーNEWS】PI TALK vol.1
         【メーカーNEWS】CONTACT AERO CLIP ON CLAMP                                                                                リアル&シンプル.
   【メーカーNEWS】THE NEW S-WORKS 7 AND NEW EVADE                                                          CYCLE PARTS 2018 joint exhibitions
                      HANDMADE BICYCLE FAIR 2018                                                                           BIANCHI TRIATHLON CONCEPT
0img_7649
                【メーカーNEWS】 新型PROPELDISCを発表                                                                              【SCOTT】CADENCE PLUS .
0img_94670img_0147-1kk
【17Newモデル情報】BMC TIMEMACHINE Form, Function, Fit                                                       【SUUNTO】SPARTAN ULTRA
0img_0246kk0img_9922-1kk
                    【On】Performance Running Gear                                                                              【X-LAB】Torpedo Versa 500.
00aeriumc680img_8665
                 【17Newモデル情報】CUBE NEW MODEL                                                                 【17Newモデル情報】CERVELO NEW MODEL
img_8864kks3d-1 
     【17Newモデル情報】ZIPP NSW & Color Wheel Decal                                           【17Newモデル情報】S3DISC ~A WORKHORSE UNLEASHIED~

0img_8339img_7383kk2kk

    【17Newモデル情報】CEEPO 2017 MODEL EXHIBITION                                           【17Newモデル情報】SCOTT BIKE 2017 MODEL YEAR
0IMG_0035-1kk0img_9776kkss
                Collaboration Cafe at Segafredo Hiroo                                                                     【GIRO】Aerohead Ultimate MIPS
0img_9675kk 0img_9705kk
                    【GARMIN】FORATHLETE 735XTJ                                                                          【ceramicspeed】OSPW SYSTEM  
IMG_7180kk
【17Newモデル情報】MY 2017 GIANT/Liv Preview 
.
0img_6716-1kkIMG_6597
          【17Newモデル情報】COLNAGO 2017 Exhibition                                                                     【17Newモデル情報】2017 FUJI
IMG_5947skkIMG_5539
              【17Newモデル情報】TREK WORLD JAPAN                                                         【17Newモデル情報】DEROSA 2017 PRIVATE SHOW.
0IMG_9453kk0IMG_9484kk
                         【GIRO】SYNTHE MIPS                                                                                               【3T】REVO TEAM
SW_VENGE_DISC_VIAS-2F8Xtop2
         【17Newモデル情報】SPECIALIZED VENGE DISC                                                    【17Newモデル情報】 PINARELLO DOGMA F8XLIGHT

IMG_35050IMG_3287kk

       【17Newモデル情報】CANNONDALE 2017 LAUNCH                                                    【17Newモデル情報】SPECIALIZED ModelYear 2017

IMG_2710

【17Newモデル情報】FELT NewModel Exhibition 2017

IMG_9080kkIMG_9164kk

                       【GROWTAC】GT-Roller Q1.1                                                                                【AIR FLY】 AF102 / AF101 .

IMG_2391kkIMG_2275kk

              【17Newモデル情報】ZOOT ~SPRING2017~                                                        【17Newモデル情報】 PINARELLO 2017 Model
IMG_1992【17Newモデル情報】 KARHU 100th anniversary

165866kinvara7boston

               【メーカーNEWS】 スペシャライズドより限定シューズ発売                                                           【saucony】 KINVARA7 “BOSTON GREEN”

1IMG_8036kkIMG_8318kk

              【cannondale】 CYPHER AERO                                                            【OAKLEY】 EVZERO PATH / RANGE

Domanessdomane16ss

         【メーカーNEWS】 フルモデルチェンジしたDomane SLRを発表                                                                      トレックNewDomane発表

IMG_7608ssIMG_7587ss

                     【suplest】 Edge3 TRIATHLON                                                                                      【BBB】 AERO TOP

IMG_9673sskfms

        【16Newモデル情報】PEARL iZUMi fall/winter 2016                                                        【メーカーNEWS】 カンチェラーラ スペシャルカラーが新登場!  

IMG_7889ssIMG_9392
.
               Bicycle Navi No.81 ~大人の自転車遊び~                                                          BRAINBIKE JAPAN
0TFR-TrainingCamp-2506IMG_9262
     【メーカーNEWS】 トレックのプレッシャー・マッピング・システムが本格稼動                                                P6の行方
IMG_7325sssegafredo
                        【PRO】 3-SPOKE WHEEL                                                                      【メーカーNEWS】「Trek Segafredo」チームカラーが新しく登場

トラバイク-1XNE

  エイ出版  トライアスロンバイク&ギア完全ガイド                                                                               【メーカーNEWS】FSA最軽量ハンドルバー
marathon-series-tokyo1-slide1-shoe-1IMG_6856ss
                    【saucony】 TOKYO KINVARA 7                                                                                    【ISM】 PN2.1
IMG_6880ssv2
                          【CASCO】SPEEDAIRO RS                                                 【メーカーNEWS】 PROFILE DESIGN
fulcrumsp40tknfs1ss
                  【メーカーNEWS】 FULCRUM SPEED 40T                                                                   【メーカーNEWS】 fi’zi:k Team Edition 2016
r1buomoss0IMG_7202sss
    【メーカーNEWS】 fi’zi:k R1B UOMO R4B UOMO/DONNA                                               2016 ハンドメイドバイシクル展
eilogoIMG_8200

    【メーカーNEWS】 エイ出版新刊案内「トライアスロンバイクギア完全ガイド」                                          【RIO GRANDE Presentation】 Deda ELEMENTI

IMG_8156IMG_8220
                 【RIO GRANDE Presentation】 fi’zi:k                                                                  【RIO GRANDE Presentation】 Muc-off
IMG_8227sIMG_8140
           【RIO GRANDE Presentation】 PEARL IZUMI                                                【RIO GRANDE Presentation】 PROFILE DESIGN

cyclepartsjoint

第1回サイクルパーツ合同展示会

IMG_6683ssIMG_6712ss
                   【ZIPP】 808 FIRECREST TUBULAR                                                                                【LAZER】 M1-S

IMG_6674ssTinkoff-Saxo

                   【LIV】 AVOW ADVANCED PRO1                                                              【SPECIALIZED】「2016年トライアスロンシーズン」(シューズ編)

Tinkoff-SaxoC5-1
      【SPECIALIZED】「2016年トライアスロンシーズン」(ヘルメット編)                           【メーカーNEWS】 Cervelo C5
Tinkoff-Saxo0IMG_1261
       【SPECIALIZED】「2016年トライアスロンシーズン」(バイク編)                            トラモノ in CYCLE MODE photo
0IMG_1140LW-VENGE (1)
   【メーカーNEWS】 JIM FELT JAPAN TOUR Presentation                         【TriathlonLUMINA.com】VENGE ViASスペシャルサイト
IMG_6071ss1IMG_1724改
              【インプレ】 VENGE ViAS                                              【16Newモデル情報】 Cervelo P3 速報版

5IMG_13441IMG_1310

                    【16Newモデル情報】 2016 CEEPO                                                                    【16Newモデル情報】 CEEPO VIPER 速報版

2IMG_1098改Enews_Title_152705 (1)

           【16Newモデル情報】 PEARL iZUMi s / s 2016                                                             【メーカーNEWS】 Cervélo disc products

1IMG_03471IMG_0229改

      【16Newモデル情報】 FUJI NORCOM STRAIGHT 1.1                                                   【16Newモデル情報】 SCOTT NEW FOIL (速報版)

1IMG_20701IMG_2016

        【16Newモデル情報】 DEROSA② New Model “ SK ”                                                              【16Newモデル情報】 DEROSA①

2016viper-1IMG_1532

              【16Newモデル情報】 CEEPO VIPER 2016                                                             【16Newモデル情報】 TREK WORLD JAPAN ③

0IMG_14821IMG_1554改

           【16Newモデル情報】 TREK WORLD JAPAN ②                                                       【16Newモデル情報】 TREK WORLD JAPAN ①

0IMG_10820IMG_1417

                      【16Newモデル情報】 CASTELLI                                                                   【16Newモデル情報】 Campagnolo & FULCRUM

1IMG_08131IMG_1046

                    【16Newモデル情報】 LAPIERRE                                                                                【16Newモデル情報】 ARGON18

pinarellonews0IMG_0981

       【メーカーNEWS】 PINARELLO DOGMA F8 “ RHINO ”                                                               【16Newモデル情報】 KUOTA

1IMG_08731IMG_0522

                        【16Newモデル情報】 Cervelo                                                                   【16Newモデル情報】② SPECIALIZED 展示会 速報版

IMG_4871sspitop (1)

                            【インプレ】 New MADONE                                                                  【メーカーNEWS】 ~携帯性に優れた紫外線から肌を守るアイテム~

1IMG_00030jin_1 (1)

          【16Newモデル情報】 THE ALL-NEW MADONE                                                              【メーカーNEWS】 パールイズミ新テレビCM放送スタート

0S5-TEAM-MTN-Qhubeka-Edition_01IMG_9774

       【メーカーNEWS】 S5 TEAM MTN-Qhubeka Edition                                                  【16Newモデル情報】 PINARELLO Preview Collection

madonrnewNmadonelau

       【16Newモデル情報】 トレック New Madone 世界同時発表                                                            【取材予定】 トレック New Madone 発表

IMG_0440vengevias

          【16Newモデル情報】 ZOOT ~Race & Training~                                                         【取材予定】 スペシャライズド Five More Minutes

pina2016zoot

                         【取材予定】 ピナレロ展示会                                                                                            【取材予定】 ズート展示会

Journal – IRONMAN World Championship

世界最高峰のトライアスロンが「アイアンマン世界選手権」です。その取材を「トライアスロン“モノ”ジャーナリスト」の大塚が、96年から行って、今年で21年目となります。そのレポートを毎回ここで10000枚の画像から厳選してアップしています。アップする内容は、「機材」「大会」についてです。やはり専門の機材については、最新かつ詳細にお知らせしたいですね。世界最速のアイアンマンは誰なのか、大会の模様もお伝えします。そして、2000年から、「トライアスロンJAPAN」「トライアスロンTRIP」「トライアスロンLUMINA」の3誌に渡り、アイアンマンの機材関連の記事を執筆させて頂いています。バイクチェックイン6時間取材、レース当日のプレストラックからのライブ取材など、最新の「生情報」をお伝えしています。こちらも是非ご覧下さい。

.

Number
.
KONA 2025
NICE 2025
KONA 2024
KONA 2023
NICE 2023
KONA 2022
St.George 2021
KONA 2020 Cancelled
KONA 2019
KONA 2018
KONA 2017
KONA 2016
IMG_0453ss
KONA 2015
IMG_9068-2
KONA 2014
IMG_7525
KONA 2013
1IMG_6726
KONA 2012
IMG_4104
KONA 2011
マッカフィニッシュ
KONA 2010

2025 IRONMAN WorldChampionship in KONA Result

KONA-KAILUA, HI – OCTOBER 11: Sollveig Lovseth of Norway wins the 2025 IRONMAN Women’s World Championship on October 10, 2025 at the Kailua-Kona, Hawaii. (Photo by Donald Miralle for IRONMAN)

今年の最速アイアンWOマンが決定した。優勝したのはノルウェーのSolveig Løvsethだった。

Solveig Løvsethは元々スイム出身、ランが速かったためトライアスロンに転向、バイクも速く、ノルウェー選手らしいバランスの取れた26歳だ。結果は残していないが、パリ五輪のオリンピアンでもある。アイアンマン70.3でも3度の優勝経験を持ち、今年のアイアンマンハンブルグでフルデビューし、8時間12分28秒という驚異的なタイムで3位に入っている、このタイムはアイアンマンデビューとしては史上最速記録でもあった。その後、アイアンマンレイクプラシッドでは初優勝を飾っていた。もちろん、注目されていたが、今回は運も味方し、見事優勝となった。

レース展開は波乱、混戦のKONAとなった。

スイムでは、周知の女王Lucy Charles-Barclayがトップに立ち、中盤では23分46秒という驚異的なタイムで先行していたが、復路ではうねりが強くなりペースダウンしたものの、前回のKONA(2023年)同様にトップタイムとなる49分29秒でフィニッシュしている。セカンドパックはTaylor Knibb、Chelsea Sodaro、Holly Lawrenceら7名、サードパックにバイクの強い選手含むLaura Philipp、Kat Matthews、Marjolaine Pierré、そして、優勝のSolveig Løvsethが入っていた。

バイクでは、Lucy Charles-Barclayがトップをキープしているが、2023年の時のように逃げ切れるのか。Knibb、Marta Sanchez、Lawrenceら、バイクの強い選手が猛追していた。その後、Philipp, Løvseth, Sodaro, Hannah Berry、Lisa Pertererらがチェイスパックを形成していた。2022年チャンピオンSodaroは、70km体調不良のため離脱している。

Knibbの猛追は続き、折り返しのハヴィを過ぎ10km地点でついにCharles-Barclayを捕らえトップに立った。その後、Charles-Barclayのダメージは続いた。意図しないゴミ捨てにより、イエローカードをもらい、1分間のペナルティとなってしまった。その間、cは、1分半のリードとなって、トップ争いが展開されていたが、「3番手」のLøvsethが迫っていた。その後、ランの速いPhilippとMatthews含む8名の選手が追いかけていたが、14分以上離れていた。そのままKnibbが逃げ切り、4時間31分トップでバイクフィニッシュしている。

KAILUA KONA, HAWAII – OCTOBER 11: Taylor Knibb #6 of the United States and Lucy Charles-Barclay #5 of England compete in the run portion during the 2025 IRONMAN World Championship Women’s Race on October 11, 2025 in Kailua Kona, Hawaii. (Photo by Ezra Shaw/Getty Images for IRONMAN)

ランが激戦となった。Knibbがトップスタートとはなったが、2位Charles-Barclayのビハインドはたったの1分半。前半15kmで徐々に差を詰め、クイーンKに入り、トップが入れ替わった。リードは僅か、目が離せない展開となった。12マイル付近では再びKnibbがトップに立った。Charles-Barclayは付いて行けず、Knibbがリードを広げて行った。この二人が勝負を決めると思われたが、Charles-Barclayは暑さのダメージにより、27kmでリタイアとなった。

Knibbの独走かと思われたが、2位走るLøvsethは勢いがあった。ラスト6kmでビハインドを2分に縮めプレッシャーをかけている。それでも逃げ切れると思われたが、残り3km強で、悲運の大ブレーキとなった。水分を補給したが、時既に遅し、歩き始め、停止、動けなくなった。悲痛な瞬間だった。

そして、Løvsethに大チャンスが舞い込んで来た。そのまま、トップでゴールとなった。ただ、この時、ランで猛追していたのはMatthewsで、2時間47分というランラップ1位のタイムでランをカバーしていたのだ。Løvsethはバイクのアドバンテージが優勝に繋がっていた。タイム差は僅か35秒、最後の最後まで劇的な展開となった。

男子に続き、ノルウェーが制した女子のアイアンマン。「ノルウェー」というキーワードが注目され、すでに久しいが、今年のアイアンマンでの活躍には驚かされた。 

そして、最後の女子アイアンマン世界選手権、迷走していたアイアンマンは、来年4年ぶりに聖地KONAで男女同時開催の本来の姿に戻る。

KAILUA KONA, HAWAII – OCTOBER 11: (L-R) Kat Matthews #2 of the United Kingdom, Solveig Lovseth #16 of Norway and Laura Philipp #1 of Germany pose for a photograph after the 2025 IRONMAN World Championship Women’s Race on October 11, 2025 in Kailua Kona, Hawaii. (Photo by Sean M. Haffey/Getty Images for IRONMAN)

Top five professional women’s results:

Place Name (Country) Swim Bike Run Total Time
1st Solveig Løvseth (NOR) 55:40 4:31:53 2:55:47 8:28:27
2nd Kat Matthews (GBR) 55:43 4:40:08 2:47:23 8:29:02
3rd Laura Philipp (DEU) 55:50 4:40:26 2:55:53 8:37:28
4th Hannah Berry (NZL) 52:02 4:44:37 3:04:32 8:46:25
5th Lisa Perterer (AUT) 55:41 4:40:50 3:06:03 8:48:08

Samantha Skold

エイジグループがあってのKONAだ。

13のエイジカテゴリー、78の国と地域から1600名以上の選手が走った。総合エイジチャンピオンとなったのはアラスカ州のSamantha Skold(W30-34)で9時間34分59秒という驚異的なタイムでフィニッシュしている。アメリカはその他、W50-54、W75-79でもタイトルを獲得し、3エイジカテゴリーで最多の世界チャンピオンとなった。

最年少世界チャンピオンは、オーストリアのHannah Rossler(W18-24)で9時間56分04秒を出している。一方、ニュージャージー州のNatalie Grabowは、W80-84カテゴリーで16時間45分26秒という驚異的なタイムだった。80歳でアイアンマン世界選手権を完走した最年長となり、2025年のアイアンマン殿堂入りを果たしたCherie Gruenfeldのこれまでの記録である78歳を破った。

Division First Name City, State, Country Country Representing Time
W18-24 Hannah Rossler Vienna, Austria Austria 9:56:04
W25-29 Lou Prigent Versailles, France France 9:43:16
W30-34 Samantha Skold Anchorage, Alaska, USA USA 9:34:59
W35-39 Joanna Soltysiak-Vrebac Koło, Poland Poland 9:45:57
W40-44 Christina Paulus Hamelin, Germany Germany 9:57:09
W45-49 Jana Richtrova Spring, Texas, USA Czech Republic 10:03:31
W50-54 Sharon Schmidt-Mongrain Lafayette Hill, Penn., USA USA 10:06:55
W55-59 Brigitte McMahon Baar, Switzerland, USA Switzerland 10:40:21
W60-64 Caroline Anderson Claremont, Australia Australia 11:36:12
W65-69 Sharon McDowell-Larsen Grand Junction, Colo., USA Canada 12:30:37
W70-74 Michele Allison Wellington, New Zealand New Zealand 13:24:27
W75-79 Sunny McKee San Fransico, Calif., USA USA 15:51:50
W80-84 Natalie Grabow Mountain Lakes, N.J., USA USA 16:45:26

 

 

 

「男子に続き、ノルウェーの制覇となった」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

2025 IRONMAN WorldChampionship in Nice Result

NICE, FRANCE – SEPTEMBER 14: Casper Stornes of Norway (1st place) reacts after crossing the finish line during the 2025 IRONMAN World Championship on September 14, 2025 in Nice, France. (Photo by Jan Hetfleisch/Getty Images for IRONMAN)

今年の最速アイアンマンが決定した。

優勝したのはノルウェーのCasper Stornesで、多くの話題となっている。まずはスイムはプロとしてアイアンマンベストタイムとなる45分21秒で泳ぎ、ランはアイアンマンコースベストとなる2時間29分25秒という驚異的な走りを見せた。バイクも申し分なく、この日最速タイムから2分遅れでカバーしている。3種目において極めて高いバランスの取れたCasper StornesはIRONMAN世界選手権へのデビューでいきなり優勝となった。

そして、優勝候補筆頭でもあったGustav IdenとKristian Blummenfeltはぞれぞれ2位、3位に入り、表彰台をノルウェー勢が独占してしまった。過去、2016年にはドイツのJan Frodeno、Sebastian Kienle、Patrick Langeの3選手が独占したこともあったが、ノルウェーの3選手は誰が優勝してもおかしくない本当の「TOP3」と言えるだろう。

今回のレースでは過去のアイアンマンチャンピオンが10位以内に4名入るというエキサイティングな展開を見せてくれた。更にSam Laidlow、Kristian Blummenfelt、Gustav Idenの3選手は5位以内という結果だった。Sam Laidlowのバイクスプリットは前回2年前に出したタイムを2分更新する驚異的な走りでもあった。

最後のニースアイアンマン世界選手権だった。来年は聖地KONAに舞台を移す。

NICE, FRANCE – SEPTEMBER 14: (L-R) Gustav Iden of Norway (2nd place), Casper Stornes of Norway (1st place) and Kristian Blummenfelt of Norway (3rd place) pose for a picture during the flower ceremony of the the 2025 IRONMAN World Championship on September 14, 2025 in Nice, France. (Photo by Jan Hetfleisch/Getty Images for IRONMAN)
Top five professional men’s results: 
SWIM 
BIKE 
RUN 
FINISH 
Casper Stornes 
NOR
45:21
04:31:26
02:29:25
07:51:39
Gustav Iden
NOR
47:14
04:30:17
02:32:15
07:54:13
Kristian Blummenfelt
NOR
46:08
04:31:20
02:34:38
07:56:36
Marten Van Riel
BEL
45:17
04:31:48
02:40:46
08:02:18
Sam Laidlow
FRA
47:11
04:29:29
02:42:23
08:03:55
Quentin Amaral

エイジグループも最高レベルの走りとなった。

86の国と地域から2500名の選手が参加、12のエイジグループで競われた。総合エイジグループ世界チャンピオンの栄冠は、M25-29カテゴリーで、8時間41分20秒という驚異的なタイムでフィニッシュしたフランスのQuentin Amaral選手が獲得した。

また、ドイツ勢は、M35-29、M45-49、M70-74でタイトルを獲得している。また、最年少グループM18-24の世界チャンピオンは、9時間09分42秒のフィニッシュタイムを記録したウクライナのDanyil Odynets選手だった。一方、イタリアのGian Marco Tironi選手は、M75-79の最年長世界チャンピオンで、13時間35分24秒という驚異的なタイムでフィニッシュしている。

Division First Name Last Name City, State, Country Country representing Time
M18-24 Danyil Odynets Linz, Austria (representing Ukraine) UKR (Ukraine) 9:09:42
M25-29 Quentin Amaral Dubai, UAE (representing France) FRA (France) 8:41:20
M30-34 Cory Mayfield Pasadena, Calif., USA USA (United States) 9:01:52
M35-39 Lars Wichert Asendorf, Germany DEU (Germany) 9:02:42
M40-44 Andrew Hall Salt Lake City, Utah, USA USA (United States) 9:03:05
M45-49 Norman Stüwe Baden-Württemberg, Germany DEU (Germany) 9:28:14
M50-54 Olivier Godart Dubai, UAE ARE (United Arab Emirates) 9:25:53
M55-59 Lennie Lange Kristensen Sjælland, Denmark DNK (Denmark) 9:51:22
M60-64 Adrian Santonastaso Frauenfeld, Switzerland CHE (Switzerland) 10:32:24
M65-69 Neil Hunter Great Harwood, Lancashire, England GBR (Great Britain) 11:26:25
M70-74 Johannes Dietrich Ravensburg, Germany DEU (Germany) 12:47:02
M75-79 Gian Marco Tironi Nice, France (representing Italy) ITA (Italy) 13:35:24

 

 

 

「ノルウェーの完全制覇となった」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

Journal – Race Report

GERONIMO COUNT 2024 Report
.
4月 第38回全日本トライアスロン宮古島大会
5月 ワールドトライアスロンシリーズ 横浜2024(エリート)
7月 第42回全日本トライアスロン皆生大会
9月 2024佐渡国際トライアスロン大会
9月 アイアンマンジャパンみなみ北海道

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2023 Report
.
4月 第37回 全日本トライアスロン宮古島大会
5月 ワールドトライアスロンシリーズ 横浜2023(エリート)
6月 アイアンマン70.3 東三河ジャパン in 渥美半島
7月 第41回全日本トライアスロン皆生大会
9月 2023佐渡国際トライアスロン大会

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2021 Report

4月 石垣島トライアスロン2021

5月 ワールドトライアスロンシリーズ 2021横浜(エリート)

6月 2021彩の国トライアスロンin加須スペシャライズドカップ

7月 第9回 榛名湖リゾート・トライアスロン in群馬

8月 第40回全日本トライアスロン皆生大会【中止】

9月 2021佐渡国際トライアスロン大会【中止】

10月 IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP 2021【中止】

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2020 Report

4月 全日本トライアスロン宮古島大会【中止】

5月 世界トライアスロンシリーズ横浜大会(エリート)【中止】

6月 アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン【中止】

7月 全日本トライアスロン皆生大会【中止】

9月 佐渡国際トライアスロン大会【中止】

10月 IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP【中止】

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2019 Report

4月 全日本トライアスロン宮古島大会

5月 世界トライアスロンシリーズ横浜大会(エリート)

6月 アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン

7月 全日本トライアスロン皆生大会

8月 ITUワールドトライアスロン クウォリフィケーションイベント

9月 佐渡国際トライアスロン大会

10月 IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2018 Report

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2016 Report

IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP
アイアンマン70.3セントレア
wtsy
世界トライアスロンシリーズ横浜大会
全日本トライアスロン宮古島大会
                                                                     

******************************************************************

GERONIMO COUNT 2015 Report

IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP
ironman_logo-1
アイアンマン・ジャパン北海道                 
アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン
世界トライアスロンシリーズ横浜大会

SADO 2025

■Contents

2025 佐渡国際トライアスロン大会 Recap Report
2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 3/3 ~I’ll be your hero “ASTROMAN”~
2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 2/3 ~Island Bike~
2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 1/3 ~Start~
【取材予定】2025佐渡国際トライアスロン大会

2025 佐渡国際トライアスロン大会 Recap Report

9/7(日)2025 佐渡国際トライアスロン大会(主催:佐渡国際トライアスロン大会実行委員会・公益社団法人トライアスロンジャパン)が開催された。

夏を締めくくる佐渡の鉄人レース。今年で37回目の老舗大会、国内屈指のロングレースであり、国内最長距離と厳しい制限時間は完走だけで価値がある大会だ。バイクは佐渡島をトレースする美しいコースが特長で、会場、時期などからも人気の大会となる。

今年のトピックスは2つ。まずは厳しい気象条件となったことだ。スイムではうねりが強くなり、AB合わせて120名のリタイヤ者が出ていた。バイクでは厳しい向かい風となり、Aタイプだけでも132名がリタイヤとなった。当然バイクのダメージが残るランでも関門や制限時間に阻まれ、Aタイプの完走率は61.4%と近年の最悪となってしまった。

そして、もう一つは、古谷純平選手の圧倒的な強さだ。まさにダントツ、別格の走りだった。2位に46分以上の差を付ける圧勝で大会レコードを大幅に更新したことになる。ショート出身だけにスイムは万全だが、バイクが強い。あの強風の中をサブ5で走っている。目標は世界にあるだけに当然の結果と言えるかもしれないが、しっかりと魅せてくれた。

レース結果は、Aタイプ・ナショナルチャンピオンシップ男子優勝は古谷純平選手、女子優勝は田中美沙樹選手、Bタイプ男子優勝は岩渕努選手、女子は平柳美月選手だった。

///////////////////////////////////////////////////

以下、リキャップとなる。あらためて佐渡の難しさを感じる今大会だった。

■Course & Distance

【Swim】

スイムコースは、佐和田海岸を沖に向かって一斉スタートし、縦長の三角コースを2周回する。遠浅でスタート直後や浜に戻る時など、かなり手前から歩いている光景が常となった。もちろんトップ選手はギリギリまで泳いで上がって来る。

今回の佐渡のトピックスの一つと言えるが、大荒れとなったスイムだった。前日の穏やかで輝いていた水面からは想像のつかない変貌ぶりだった。うねりが強くなり、波乱のスタートとなったのだ。5時45分頃、沖から見ていたが、報道船の揺れ方や海面はいつもと変わらないように見えていたが、「これから風が強くなるよ、7mは吹くと思う」と船長が語っていた。その後、徐々に風が強くなり、まさにスタートに合わせるかのようにうねりも大きくなって行ったのだ。特に泳ぎ出しの第1ブイまでの直線は、うねりで前方が確認できないばかりか、方向感覚も無くなってしまった。

Bタイプは距離が短縮された。Bタイプのスタートは7時30分だが、8時には更に高波となる予報が出ていたため、2000mから1350mに変更され、自信のない選手には無理をせず「スキップ」も推奨していた。

泳力によって大きく明暗を分けた。波酔いし、2時間から制限時間の2時間15分をフルに泳いだことで、大きく体力消耗した選手も少なくない。2時間以上かかっている選手は60名を超え、DNFを合わせると100名以上となる。今年の佐渡はスイムから大きな壁が立ちはだかった。

【Bike】

バイクコースは、国内でも最も美しい軌跡となる、佐渡島の海岸線をトレースするダイナミックな190kmとなっている。

佐渡のコース攻略はDHポジションにかかっていると言っても良いだろう。Z坂や小木の坂など、もちろんアップダウンはあるが、72km地点の鷲崎から161km地点の小木までのフラット90kmは、DHポジションが極めて重要となるのだ。フラットと言っても緩やかなアップダウン、両津以降は強い向かい風が吹くが、DHで走れなければ更にペースダウンとなってしまう。佐渡は「向かい風のDHフラット」を徹底してトレーニングすべきだろう。

そして、今回はスイムに続き、バイクも厳しかった。

強い向かい風が吹き、選手を苦しめた。普段から大佐渡から小佐渡にかけての東側では向かい風が吹きやすい。特に両津、水津あたりからが強くなるのだが、今年は更に強かった。両津手前あたりから強くなったとの声も聞いているが、心折れた選手も多く、スイムに続き「サバイバル」のバイクとなった。

いつも元気なBタイプのトップ選手も少し疲れが出ていたように感じる。小木の坂途中の踊り場で見ているが、DHポジションも少ない。Bのトップ通過は10時3分、そこからAタイプも加わり、14時30分まで定点観測をしているが、全体的にも疲弊している様子だった。(14時30分はGERONIMO的Aタイプの関門、これ以上遅いと完走が厳しくなる)

一方、最後の難所、小木を過ぎて真野湾に出てからは、フラットながら向かい風となることが多いのだが、追い風となった。ここだけは助かった。選手を見ていてもブレがなく、安定し、スピードも乗っているように見えた。

【Run】

ランは、メイン会場の佐和田をスタートし、真野湾に沿って往復約8.5km、商店街を約2km、1周約10.5kmを4周回するフラットで単調なコース。日陰はほとんどなく晴れれば灼熱地獄が待っている。メイン会場周辺は応援も多く、周回のため、双方ともに楽しめる設定となっている。

今回、唯一助かったのがランだった。

前述の通り、晴れれば容赦のない陽射しが選手を苦しめるのだが、今回は涼しかった。朝からの強風は変わらずあったのだが、片道が向かい風、反対が追い風となった。その環境に上手く馴染めたかどうかは選手により感じ方は違ったようだが、概ね「灼熱」よりは良い、そんな声が多く聞こえてきた。また、一時的にはかなり強い雨も降ったが、これも暑さよりは増し、との反応だった。

■Weather

今回は「風」に翻弄された。

スイムは強いうねり、バイクは強い向い風、厳しい気象条件となった今年の佐渡だった。

前日の穏やかな天候からは想像のつかない状況となった。6時スイムスタートに合わせるかのように風は強くなり、スタート時は5m程度、その後、一旦落ち着いたが7時30分には更に強くなって来て、7時50分には9mを超えていた。その予報に合わせBタイプのスイム短縮が決定したのだった。

そして、バイクの時に最も強い風が吹いている。9時前に10mを記録しているが、9時30分頃からは更に強くなり、11時には15mを超え、12時30分頃まで強風となった。選手にもよるが、両津から水津あたりが一番キツかったのではないだろうか。ランに入ってからも10m近い風が吹いていたが、15時30分頃から一旦収まってきたが、17時30頃から再び10mを超え、18時前には14mを記録していた。

佐渡は通常の気象環境でも完走の難しいレースだけに、今回のような状況になると明暗を分けてしまうことになる。そこも想定しなければいけないのか。自然相手の厳しさと運というものを考えてしまう。

※気象情報:新潟(相川・両津)地方気象台発表 2025年9月7日10分毎

■変更点

いくつかの変更点があったが、「私設エイド」は炎天下の時期に開催される大会は「考え方」として必要になってくるのではないだろうか。

もちろん、提供内容やルールなどの徹底は必要だと思うが、現在7~9月に開催される大会はギリギリの気象条件で開催されている。選手の安全を考えると一つでも多くのエイドステーション設置などの対策は画期的とも言えるのではないだろうか。

今回、バイクで2件、ランで14件の申込みがあったそうだ。個人的な支援を抑えることなど、選手、審判からも好評だったとのこと。

その他、昨年台風の影響で開催できなかった「またこいっちゃパーティー」が大会翌日の表彰式後に開催され約100名の選手が参加している。また、「クリーンアップ大作戦」として、大会翌日の早朝に会場周辺で、選手やボランティア60名がゴミ拾いを実施している。

そして、今回はAタイプが「ナショナルチャンピオンシップ」となったことだ。チャンピオンシップと一般Aの「差」がなくなって来たことがその理由とのこと。ただ、今回優勝の古谷純平選手のタイムを見ると「ダントツの差」となる別格の走りで終わっている。

■熱中症対策

事前に氷嚢が配られた。

大会側の「熱中症」に対する努力を感じるものだった。事前に配られたことで使い勝手の確認はもちろん、「熱中症対策は大丈夫ですか?」と問いかけられているように感じたのではないだろうか。何もなければ気が付きもしないし、用意もしなかったかもしれない。今回、もしこれを使わなくても、「他のもの」を考えるきっかけとなったはずだ。

私設エイドも含め、「熱中症対策」の重要性は死活問題でもある。今後、更に必要となり、そうしなければその時期の開催される大会の存続は難しくなるかもしれない。異常気象は異常でなくなり、「普通」になってしまった昨今。暑いことが「らしさ」と言っている場合でなくなって来ている。大会、選手それぞれがしっかりと向き合っていかなければいけない。

■島祭りParty

レースの前々日に「島祭りParty」が開催された。

選手からは大満足の高い評価となっていて、参加しないのはもったいないと言っても良いだろう。佐渡の様々な食、迫力の伝統芸能、種類も豊富な地酒など、そのクウォリティーの高さが凄い。過去ここまでやってくれたパーティーはあっただろうか、と考えてしまう。下世話だが費用も相当なものと思われる。

このパーティーは2016年から開催されているもので、まず入口では、地元のしまびと元気応援団、健康推進員、農協女性部のみなさんが整列し拍手で迎えてくれる。演目では太鼓芸能集団「鼓童」によるスペシャルライブで盛り上げてくれる。鼓童は1981年創設、佐渡を拠点とし、国際的な活動を展開するプロの和太鼓集団。また、煮しめ、いごねり、イカ飯などの地元食と多くの地酒のほかスイーツまで充実している。

■伝統

強風に押し戻されるクラッカー、風は最後まで吹いた。
昨年の花火

37回を終えた佐渡大会は、国内屈指の名門レースだ。日本の中心に位置し、全国から選手が集まってくる。アイランドバイク、国内最長距離と短めの制限時間は競技性も高く、ステータスも高いトライアスロン。

そんな佐渡だが、演出も十分。パーティーは前述の通り申し分ない人気だが、レース最後に打ち上げられる花火も必見と言える。21時30分、最後の選手がゴールし、全競技が終了したことを伝える花火だ。朝6時から最長で15時間30分戦ってきた選手に送る伝統のフィナーレとなる。もちろん、迫力も十分な花火がBGMと融合しアストロマンたちを労う最高のリワード。

他の大会でも花火が打ち上げられるが、佐渡は別格だ。(今年は強風のため中止)

■Race Operation

伝統と実績のある大会だけに完成度は高い。前年の意見の反映や、特に約1000名のボランティアの対応が良く、選手の満足度は高い。選手の声を聞いてみた。

【良かった点】

『ボトルが素敵になりました!機能デザイン共にです。蓋も昨年みたいに外れ易くないし、素材が柔らかいのも良かったです。(漏れなくなりました!)』

『島祭りパーティのホスピタリティ(地域の皆様による温かい歓迎、食事、飲み物、アトラクションなど)が素晴らしい思い出となりました。』

『来年参加したら、またこいっちゃパーティも行ってみたい。』

『体育館でのアンクルバンドチェックが昨年より簡略化されたと思いますが、混雑する箇所が減り、当日朝トランジションで時間的に余裕が有って良かったです。』

『事前に送付の氷嚢(首に巻く氷袋)。当日は使わなかったが、炎天下のランだったら役立ったかもしれません。』

『エイドの氷、飲み物など豊富で私のような下位の選手にも十分行き渡った。』

『短い時間でしたが、スイムの時、私のような遅い人に対し、ガードの人がマークしてくれていたのは安心できました。エイドのボランティアの皆さん親切でした。』
.
『Bタイプのスイム距離短縮の判断です。あと、スイムのコースロープの設置です。波でブイが見えませんでしたが、コースロープを見ながら泳ぐことができました。』
.
【改善してほしい点】
.

『最近試行錯誤で熱中症対策の氷嚢、アイデアとしては大変良かったと思いますが、ごわついたり、かさばったりと実際の使い勝手が今一つだった様に感じました。人それぞれ好みもあると思いますで、前のようにTシャツに戻して欲しいです。』

『島祭りのボランティアの皆様の整列によるお出迎えには大変恐縮しました。ただ、本大会は皆で作り上げるものと考えており、過度な礼は廃し、皆様も含めて「仲間」として接して頂く方が、より嬉しく、一体感が高まるのではないかと感じました。』

『島祭りの食事の提供、選ぶ側にも問題ありますが、一皿の量が多い食事がテーブルで食べ切れずに余って残飯となってましたので、テーブル毎にある程度スターターとしてお料理が乗っていれば、最初の大混雑も回避できたかなと。』

『ランのASで本部前など一箇所で良いので、おにぎりやパンなどが欲しいです。バイクではおにぎりがありますが、ランではバナナとスポーツ羊羹しかないので。あと、個人的になりますが、バイクエイドのおにぎりをもう少し小さいと嬉しいです。』

『事前の説明会が動画になったことでマナー悪い選手が感覚的に増えているような気がします。例えば、エイドでの一時停止、バイクの追い抜きなどです。しかし、だからと言って、リアルでの説明会に戻してほしいとは思いません。』

『私設エイドですが、ランコース沿い(商店街付近)で表向きは全選手に提供しているように見せて、実は身内には個別のテーブルに補給食を置かせてました。平等ではないと感じました。昨年のように私設エイド自体を廃止して欲しいです。』

■Race Result

完走者全員が勝者である

夏のビッグレース、佐渡が終わった。

国内屈指の難コース佐渡。厳しいコースと制限時間に加え、今年は厳しい気象条件となってしまった。

完走のために一年頑張って来たが、波に阻まれ、風に阻まれ、間に合わなかった選手も少なくない結果だった。自然環境も含め、その時、その時の佐渡に立ち向かって行かなければいけない。前日のような天候だったら行けたのだろうか。「タラレバ」などを言っている選手もいない。もう前を向き次の佐渡を目指している。佐渡の借りは佐渡で返さなければいけないと思っている。

そして、2025年の佐渡完走者は例年以上に価値のある完走だったのではないだろうか。波にも負けず、風にも負けず、自身と向き合い、自身に勝ったということ。

全ての選手に拍手を送りたい。

【2025 佐渡国際トライアスロン大会】

《日時》2025年9月7日(日)6:00~21:30

《総参加選手》

最終出走者数 / 完走者数 / 率 1619名 /1184名 / 73.1%

《参加選手(Aタイプ)》

最終出走者数 / 完走者数 / 率 913名 / 561名 / 61.4%

Aタイプ・ナショナルチャンピオンシップ男子1位 古谷純平選手

《Aタイプ・ナショナルチャンピオンシップ男子》

1位 古谷 純平  No.1058 9:02:21 (S0:52:59/B4:58:32/R3:08:10)
2位 寺沢 光介  No.1045    9:49:14 (S0:54:42/B5:23:58/R3:27:58)
3位 山岸 穂高  No.1002    10:00:28(S1:08:01/B5:28:34/R3:20:20)

Aタイプ ・ナショナルチャンピオンシップ女子1位 田中美沙樹選手

《Aタイプ ・ナショナルチャンピオンシップ女子》

1位 田中 美沙樹    No.2007    11:33:36(S1:07:20/B6:27:54/R3:53:45)
2位 福島 弥生     No.2019 12:46:13(S1:04:26/B7:20:12/R4:18:05)
3位 宮崎 美菜子    No.2001    12:49:38(S1:23:26/B7:02:51/R4:17:13)

 

《参加選手(Bタイプ)》※Swim1350m

最終出走者数 / 完走者数 / 率 647名 / 567名 / 87.6%

Bタイプ男子1位 岩渕努選手

《Bタイプ男子》

1位 岩渕 努     No.3080     4:52:24(S0:16:49/B3:05:57/R1:26:48)
2位 林 大介     No.3047     4:53:11(S0:16:04/B2:56:47/R1:37:44)
3位 中山 和哉  No.3037     4:56:50(S0:18:08/B3:03:56/R1:31:12)

Bタイプ女子1位 平柳美月選手

《Bタイプ女子》

1位 平柳 美月  No.4001     5:06:34(S0:17:17/B3:11:27/R1:35:15)
2位 油井 あまね No.4002     5:16:24(S0:17:47/B3:21:16/R1:34:22)
3位 青木 智恵子 No.4054     5:59:51(S0:23:19/B3:33:47/R1:57:28)

You are an ASTROMAN

全ての記録:https://www.scsf.jp/triathlon/result.html

 

 

◾️Triathlon GERONIMO

 

 

「自然相手のトライアスロンだが、厳し過ぎた波と風の佐渡だった。」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 3/3 ~I’ll be your hero “ASTROMAN”~

Photoで振り返る今年の佐渡、その3。

ランは会場周辺及び真野湾沿いを4周回、集中力が問われるコース。他のロングに比べれば応援が多いコースでもあるが、バイク190km後のランはサバイバル。例年灼熱となるが、今年は風雨となった。とにかく風が強く、向かい風と追い風が交互に続き、時折強い雨も降ったが、概ね、走り易かったと聞く。太陽からの攻撃は避けられた今年の佐渡だった。そして、成し遂げた姿には感動しかない。

 

Congratulations 2025

See you next challenge 2026

 

 

SADO2025:http://triathlon-geronimo.com/?p=53188

「来年の佐渡Aは始まっている」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 2/3 ~Island Bike~

Photoで振り返る今年の佐渡、その2。

佐渡のバイクは、アイアンマンより長く、世界的にも長い、佐渡島をトレースする美しく、厳しいバイクコースだ。そこへ、豪雨と強風が加わった。元々佐渡のバイクコースは鷲崎から小木までの90kmの向かい風対策が重要とはなるが、想定を遥かに超える向かい風に「心折れた」との声が多数。終盤の小木の坂では、疲弊し切っていた。それでも諦めず、前に進んで行く選手たち。

選手を待つバイクたち
ダントツでスイムアップの古谷純平選手

10:03 Bタイプトップ小木の坂通過

11:13 Aタイプトップ小木の坂通過

To be continued

 

 

SADO2025:http://triathlon-geronimo.com/?p=53188

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

2025 佐渡国際トライアスロン大会 PhotoReport – 1/3 ~Start~

Photoで振り返る今年の佐渡。

今年は2000年以降、過去一ハードな大会となってしまった。時の運が明暗を分けた厳しいレースはまさに波乱の幕開けとなった。スイムは、昨日までの超ベタナギが嘘のように、打って変わっての荒れようとなった。バイクでは強い向かい風が待っていた。そして、脚に余力を残せず苦しんだラン。それでも淡々と最後まで抗い、泳ぎ、走り続ける選手たちの姿に感動をもらった。

無事予定通りの開催は決定したが。。。
ロングの朝、緊張が張り詰める

Bike Check in
10分前
うねりが強くなること、ライフセーバー自身が危険になることへの注意喚起をしている

第1コーナーまでの到着がいつもより遅い

Bタイプも準備に入る

Aタイプ折り返し

To be continued

 

 

SADO2025:http://triathlon-geronimo.com/?p=53188

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka