ワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ横浜2023 “ GERONIMO ANALYSIS ”

WTCS横浜2023におけるバイク分析データとなる。

2015年からの定点観測となる横浜のバイクカウントは9年目となった。トライアスロンバイクではないので、劇的な変化はないのだが、「Sign / Trend / Standard」の3段階では動いている。また、ここでは、「エリート」のカウントとなるため、エイジグループのような「人気ランキング」ではなく、プロ及びプロに準ずる選手、そして、メーカーの動きと言えるだろう。

トライアスロンへ注力するメーカーはどこなのか、もちろんバイクメーカーだけではない。各パーツメーカーも特徴が出ている。国内でトライアスロンが始まって43年、オリンピックでの正式種目となって6回、今や自転車系競技としてのメーカー注目度も高く、安定していて、開発にも繋がっている。そんな「メーカー色」はどのように表れていたのだろうか。

いずれにしても限られた「120名」の選手のバイクからの分析であることを前提にしつつも、オリンピックに次ぐWT(ワールドトライアスロン)最高峰のシリーズ戦としての結果でもある。

まずは、ウィナーズバイクをチェック。エリート男子はキャニオン、エリート女子は今年もスペシャライズドで5連覇となった。

 

エリート男子のウィナーズバイクは、ヘイデン・ワイルド選手が使用したキャニオンAEROAD CF SLXだった。現在、トライアスロン界においても注目の急上昇株となるキャニオンだ。ワイルドのバイク仕様は、メインコンポーネントにスラムRed etap、今やスラム代名詞フロントシングルのワンバイ、ブレーキレバーは極端に倒し込みフレアなポジションとしている。ホイールはジップ454の53/58mm高、サドルはエルゴンSR Comp Men、パワーメーターはクウォークとなっていた。

エリート女子のウィナーズバイクは、ソフィー・コールドウェル選手が使用したスペシャライズドS-WORKS TARMAC SL7だった。スペシャライズドはWTCS 横浜エリート「御用達」であり、女子5連覇のスーパーバイクだ。コールドウェルのバイク仕様は、メインコンポーネントにスラムRed etap、ブレーキレバーは倒し込まず、フレアにはしていない。ホイールはロバールをフロント50mm、リア60mmの組合せ、サドルはスペシャライズドS-WORKS WITH MIRROR、パワーメータはクウォークとなっていた。

 

【ブランド別使用率】

ワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ横浜 2023 “ GERONIMO COUNT ”

【詳細分析】

各ポイントについて分析している。つまり「仕様」となるわけだが、言い方を変えれば各選手の「好み」ということも言える。まずは、「トライアスロン」で使用するバイクの主な特性について、その動きを見てみた。

下記の3点は、「エアロダイナミクス」に関わるファクターとなるが、ドラフティングレースとなるWTS横浜では、「ロードレース」に近いため、必ずしも絶対条件ではない。ただ昨今「バイクの重要性」に注目が集まる中で、単なるロードレース化ではないため、選手の対応が機材面のバイクという形となって表れている。

  • ①エアロロード
  • ②ホイールリムハイト
  • ③フレアポジション

下記の3点は、トレンドからスタンダードへ移行している。電動変速システムは、完全普及となったのだろうか。また、ディスクブレーキは、バイク本体の新型化との関係性が大きいため増えていることが予想される。そして、パワーメーターは、一般的には高価なイメージがあるが、今や「絶対アイテム」だけに、その使用は必須だろう。

  • ④メインコンポーネント
  • ⑤ディスクブレーキとモデル別使用率
  • ⑥パワーメーター

下記の2点は、流行りも含めスペシャルパーツの動きとなる。ビッグプーリーも話題としては久しいが、現在どうなっているのか。そして、18年からスラムのワンバイをきっかけとして、コナでは確実に伸びを見せているフロントシングルは、昨年確認され、今年は増えているのだろうか。

  • ⑦ビッグプーリー
  • ⑧ワンバイ

前提として、WTCS横浜2023の120選手の結果であり、全てを計るものではないが、概ね、方向性について大いに参考になると考えている。

 

#40ブルンメンフェルトのジャイアントPROPEL ADVANCED SL

【エアロロード】

このカテゴライズが難しくなって来ている。ここで前提を確認する必要がある。「エアロロード」と定義されるのは、軽量オールラウンドバイクを設定している場合に絞っている。十分なエアロダイナミクスを持ちながらも基本を「1タイプ」としているピナレロやVENGEがなくなったスペシャライズドは含まれていない。キャニオン、ジャイアント、サーヴェロなどタイプ分けをしているメーカーの中のエアロロードのカウントとなる。

フレーム 男子 女子 合計 使用率
エアロ 27 15 42 35.0%
非エアロ 33 45 78 65.0%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

結果は35.0%だった。2018年の50.0%をピークに昨年は43.5%、今回は40%を大きく割った。繰り返しになるが、前述の通り「カテゴリー分け」をしない傾向が伸びれば、更に減っていくことになる。

ここで言えることは2つ。1つは、より軽くて、エアロダイナミクスの高い、スーパーオールラウンドバイクの完成度が高まること。そして、もう一つは、明確に「エアロロード」として、エアロダイナミクスを追求するバイクが出来ることだ。ロードバイクの中に「トライアスロン適正」の高いモデルとして期待も出来るかもしれない。

ここで言うGERONIMO的トライアスロン適正とは以下の3つ。

  1. エアロダイナミクス
  2. ジオメトリー
  3. 快適性

3つ揃えば最高だが現実的には難しい。ショートなら1つ以上、ミドル、ロングなら2つクリアすれば理想だろう。特にエアロダイナミクスはごく当たり前に話題となるが、AVスピードの高くない選手が使用した場合、効果の見込みは低いばかりでなく、剛性の高さから快適性を落としてしまっている可能性がある。

トライアスロンにおけるバイクパートはランへの繋ぎであり「ランにダメージを残さない」と言う大命題からバイクを選ばなければならない。

順位 ブランド モデル 男子 女子 合計 使用率
1 CANYON AEROAD CF SLX 4 1 5 11.9%
GIANT PROPEL ADVANCED SL 4 1 5 11.9%
cervelo S5 4 1 5 11.9%
4 SCOTT FOIL 1 2 3 7.1%
5 TREK MADONE SLR 6th 2 0 2 4.8%
cannondale SystemSix 2 0 2 4.8%
BMC Time Machine Road 01 2 0 2 4.8%
TREK MADONE SLR 7th 1 1 2 4.8%
9 BH AEROLIGHT 1 0 1 2.4%
STEVENS ARCALIS 1 0 1 2.4%
Bianchi OLTRE XR4 1 0 1 2.4%
GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1 0 1 2.4%
GIANT PROPEL ADVANCED SL 2022 1 0 1 2.4%
SPECIALIZED S-WORKS VENGE 1 0 1 2.4%
LAPIERRE AIRCODE DRS 1 0 1 2.4%
LOSA AERO 21D 0 1 1 2.4%
FELT AR 0 1 1 2.4%
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 0 1 1 2.4%
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 2022 0 1 1 2.4%
Wilier FILANTE SLR 0 1 1 2.4%
SCOTT FOIL 2022 0 1 1 2.4%
KOGA KINSEI 0 1 1 2.4%
PARDUS SPARK EVO 0 1 1 2.4%
BMC Time Machine Road 01 0 1 1 2.4%
合計 27 15 42 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

トップエアロロードはキャニオン、ジャイアント、サーヴェロの三つ巴となった。

キャニオンは今回のウィナーズバイクでもあるが、現在、トライアスロン界の大注目株として今後も上位が期待される。ジャイアントは、ノルウェー勢のブルンメンフェルト、イデン両選手が使用するバイクとして注目度が高い。ジャイアントはTCRが存在するが、PROPELはシート周りが細身となり、どちらかと言えばオールラウンド傾向が強まった「Tarmac化」と言えるだろう。そして、元祖エアロロード、サーヴェロは、2010年のスペシャライズドVENGEの「エアロロード」カテゴリー以前から注力しトライアスロンにおける絶対的な地位を築いている。

エアロロードの代名詞とも言えるトレックのMADONEは旧型も含まれるため、順位を落としているが、来年は復活だろう。

 

【ホイールリムハイト】

トライアスロンを象徴するリムハイトの高いホイールは、WTCS横浜大会においてもGERONIMO COUNT当初より、多少動きはあるものの、より一層のDeep化が進み、ここ数年で、一定のところまで来たと言うイメージだ。

ホイールは、前後により目的が異なる。大きくはエアロダイナミクスと高速巡航性だ。フロントは、エアロダイナミクスと、横風などの影響からハンドリングを考慮したチョイスとなる。概ね50mmを超えてくると、ハンドルを切った時に重さ(空気抵抗)を感じるくらいとなるが、各社1~3mm程度のハイト差でシビアなコントロールをしている。また、リアは、エアロダイナミクスとともに更に重要となるのは、「高速巡航性」となる。これはホイールの縦剛性と大きく関係してくる。レースコンディションにもよるが、リアにディスクホイールを使用するのはそのためだ。ただ、その反面として、剛性が高過ぎれば、脚への負担も大きくなる。その辺りのバランスを見ながら、選手たちはホイールを決定する。

このハイトだけで述べるのはやや乱暴ではあるが、概ね傾向は出ている。本来ならば、メーカー間の「重量剛性比」など更に掘り下げる中で、カウントの精度は高まるのだろう。また、一般選手において、エアロダイナミクスはある程度走る力が必要だが、剛性による高速巡航性は誰でも体感できる。一定の速度で走り続け易くなるということだ。そんな極めて重要な武器がホイールだ。

男子
リムハイト フロント 使用率 リア 使用率
55mm以上 20 33.3% 37 61.7%
50~54mm 26 43.3% 12 20.0%
40~49mm 11 18.3% 10 16.7%
30~39mm 3 5.0% 1 1.7%
29mm以下 0 0.0% 0 0.0%
合計 60 100.0% 60 100.0%
女子
リムハイト フロント 使用率 リア 使用率
55mm以上 10 16.7% 22 36.7%
50~54mm 26 43.3% 17 28.3%
40~49mm 15 25.0% 14 23.3%
30~39mm 8 13.3% 6 10.0%
29mm以下 0 0.0% 0 0.0%
不明 1 1.7% 1 1.7%
合計 60 100.0% 60 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

結果は男女ともに同様の傾向となった。昨年の男子は前後ともに55mm以上がトップだったが、フロントが少し低いホイールが選ばれている。女子もフロントに動きが出て、55mm以上と40~49mmが多かったが、男子と同じハイトに集約された。また、40mm未満は圧倒的に少なくなり、重量と剛性のメリットとデメリットを考慮する中でも強い傾向が出ている。リアの55mm以上はほぼ60mmやそれ以上なるのだが、この結果からはロバールのようなフロント50mm、リア60mm程度の組合せが見えてくる。スペシャライズドが多いが、他のホイールメーカーも含め、傾向は明からかとなっている。

そして、ホイールメーカーの使用率は、下記の通りの結果だった。

順位 ブランド 男子 女子 合計 使用率
1 ROVAL 14 11 25 20.8%
2 DT 9 11 20 16.7%
3 CADEX 6 6 12 10.0%
4 ZIPP 5 3 8 6.7%
5 BONTRAGER 3 4.5 7.5 6.3%
6 PRINCETON 5 1 6 5.0%
MAVIC 4 2 6 5.0%
8 ENVE 3 2 5 4.2%
HUNT 2 3 5 4.2%
10 SHIMANO 3 1 4 3.3%
11 CAMPAGNOLO 0 3 3 2.5%
12 HOLLOWGRAM 2 0 2 1.7%
FFWD 1 1 2 1.7%
FULCRUM 0 2 2 1.7%
15 Reserve 1 0.5 1.5 1.3%
16 CYP 1 0 1 0.8%
GIANT 1 0 1 0.8%
Dedaelementi 0 1 1 0.8%
EASTON 0 1 1 0.8%
Lightweight 0 1 1 0.8%
Lun 0 1 1 0.8%
SCOPE 0 1 1 0.8%
session 0 1 1 0.8%
SWISS SIDE 0 1 1 0.8%
tune 0 1 1 0.8%
不明 0 1 1 0.8%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

予想通りのロバールが1位となった。スペシャライズドのバイク本体が多いため、予想された結果でもあるが、ホイールは走りに大きく影響するため、その実績の裏付けとも言えるだろう。また、昨年、初めてトップとなったDTスイスは少し減ってしまったが、2019年以降の伸びで変わらずトップクラスであることは間違いない。そして、気になるのがカデックスだ。昨年は6台に使用されていたが、今年は倍増となった。カデックスは、ブルンメンフェルト、イデン両選手を通し、トライアスロンへの注力も高くなっているだけに今後も注目となるだろう。

 

【フレアポジション】

昨年までショートにおいてもカスタムや新世代のDHバーなど見られ、新たな方向性への「兆し」が出ていたが、使用できなくなり、その装着率はノーカウントとなった。ただ、その必要性を感じる選手は、ブレーキレバーを内側に傾けたセッティングをしていた。2021年にリリースされたシマノDURA-ACEでもそこへの対応を考慮したものとしている。

バイク正面から見ると「八の字」にセットされたブレーキレバーはフレアと言える状態だ。元々ドロップハンドルではなく、ランドナーバーのように上が狭く、下ハンが広がったような形状のハンドルを使い、自然に内向きになるようにセットして使われていた。横浜で使用されたハンドルは通常のドロップに対し、ブレーキレバーを内側に倒して固定されているものだが、その数も多さからチェック対象となった。

男子 女子 合計 使用率
設定 29 18 47 39.2%
未設定 31 42 73 60.8%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

結果は高かったと見ている。この39.2%は、明らかに分かる大きく曲げたもののみのカウントであり、僅かに曲げている選手も含めると68.3%にものぼる。ただ本来の「DHポジション効果」を得るためには身体の幅を狭くしたいため、よりブレーキレバーを倒し込む必要があるが、ダンシングでは使用できなくなることや取付そのものの安全性もあり限界はある。

「より良く」と言うことだろうし、可能な範囲でセットすることになるのだが、今後の期待も高まる。とにかくブレーキは確実にかけることができる「安全性の高いエアロポジション」と言うことができるからだ。DHバーと同じ効果とはいかないが、更なる進化により、必要十分なエアロダイナミクスが期待できるようなものが開発されることは極めて望ましい。

 

【メインコンポーネント】

2012年普及モデルのシマノULTEGRA Di2のリリースから12年目となるが、電動変速は完全定着している。その扱い易さは一度使えば、戻すことはないだろう。昨年の装着率は94.6%だったので、もう少しと言った感じだったが、今回は120台中119台の使用となる99.2%だった。もうカウントの必要はない。

ここでは、電動変速だけではなく、メインコンポーネントとして、どのモデルの使用率が高いのか見ているが、やはり「スラム」の勢いが気になる。シマノより早かった12スピード化、完全ワイヤレス電動変速、軽量性、ワンバイなど、スラムは独自の「面白さ」を追求している。

結果は以下の通りだった。

順位 ブランド モデル 男子 女子 合計 使用率
1 シマノ DADi2 25 21 46 38.3%
2 シマノ ULT Di2 14 16 30 25.0%
3 スラム Red etap 13 12 25 20.8%
4 スラム Force etap 7 8 15 12.5%
5 スラム Rivaletap 1 2 3 2.5%
6 シマノ DA 0 1 1 0.8%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

予想するまでもなくシマノが多いのだが、スラムは確実に伸ばしている。一昨年26.0%、昨年29.3%、そして、今年は35.8%まで伸びていた。今後の勢いとともに「スラムらしい」製品開発に期待したい。

 

【ディスクブレーキとモデル別使用率】

電動変速同様に普及が期待されているが、Di2と比較すると短期間での完全普及となった。ディスクブレーキは、スペシャライズドが早く、2017年モデルから出始めているが、トレックは2020年モデルからのスタートだったため、概ね2020年がディスクブレーキ元年と言えるだろう。その後4年でディスクブレーキ化が整った。昨年の普及率は88.0%だったが今年は99.2%(1台のみ非ディスクモデル)となり、ディスクブレーキへの移行は完了した。

ディスクブレーキ普及の背景には、安全性が挙げられる。ディスクブレーキありきではなく、ワイド化されたホイール、チューブレスタイヤなど、足回りが強化され、同時に制動力向上も進められた来た。ある意味、安全面においては、電動変速やその他のパーツなどと比べられないくらいの重要性があった。

順位 ブランド モデル 男子 女子 合計 使用率
1 SPECIALIZED S-WORKS TARMAC SL7 8 15 23 19.3%
2 SCOTT ADDICT RC 2 5 7 5.9%
3 VENTUM NS1 2 4 6 5.0%
4 LAPIERRE XELIUS 3 2 5 4.2%
CANYON AEROAD CF SLX 4 1 5 4.2%
GIANT PROPEL ADVANCED SL 4 1 5 4.2%
cervelo S5 4 1 5 4.2%
8 BMC Team Machine SLR01 2 2 4 3.4%
9 BMC Time Machine Road 01 2 1 3 2.5%
SCOTT FOIL 1 2 3 2.5%
TREK EMONDA 0 3 3 2.5%
12 FOCUS IZALCO MAX 2 0 2 1.7%
TREK MADONE SLR 6th 2 0 2 1.7%
cannondale SystemSix 2 0 2 1.7%
TREK MADONE SLR 1 1 2 1.7%
cannondale supersix evo 1 1 2 1.7%
SPECIALIZED TARMAC SL6 1 1 2 1.7%
ROSE XLITE 0 2 2 1.7%
SWIFT RACEVOX 0 2 2 1.7%
20 LAPIERRE AIRCODE DRS 1 0 1 0.8%
BH AEROLIGHT 1 0 1 0.8%
STEVENS ARCALIS 1 0 1 0.8%
PINARELLO DOGMA F 1 0 1 0.8%
PINARELLO DOGMA F12 1 0 1 0.8%
TREK EMONDA SL7 1 0 1 0.8%
Bianchi OLTRE XR4 1 0 1 0.8%
FACTOR OSTRO VAM 1 0 1 0.8%
GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1 0 1 0.8%
GIANT PROPEL ADVANCED SL 2022 1 0 1 0.8%
PROCYCLE Rennrad 1 0 1 0.8%
SPECIALIZED S-WORKS VENGE 1 0 1 0.8%
THOEMUS SLIKER PRO 1 0 1 0.8%
ARGON18 SUM PRO 1 0 1 0.8%
GIANT TCR 1 0 1 0.8%
BH ULTRALIGHT 1 0 1 0.8%
COLNAGO V3Rs 1 0 1 0.8%
Wilier Zero SL 1 0 1 0.8%
STEVENS XENON DISC 0 1 1 0.8%
COLNAGO V4Rs 0 1 1 0.8%
CANYON ULTIMATE CF SLX 0 1 1 0.8%
3T STRADA 0 1 1 0.8%
PARDUS SPARK EVO 0 1 1 0.8%
PROCYCLE Rennrad 0 1 1 0.8%
KOGA KINSEI 0 1 1 0.8%
SCOTT FOIL 2022 0 1 1 0.8%
Wilier FILANTE SLR 0 1 1 0.8%
PINARELLO F12 0 1 1 0.8%
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 2022 0 1 1 0.8%
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 0 1 1 0.8%
TREK EMONDA SLR 0 1 1 0.8%
FELT AR 0 1 1 0.8%
SPECIALIZED AETHOS 0 1 1 0.8%
LOSA AERO 21D 0 1 1 0.8%
合計 59 60 119 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

ここではディスクブレーキ仕様の普及率を見ていたが、ほぼディスクブレーキ化が整ったため、実質のモデル別の使用率となっている。台数の多いスペシャライズドが1位となっているのだが、具体的にはTARMAC SL7が驚異の23台使用されている。スペシャライズドのトライアスロンへの注力と2016年からいち早く、ディスクブレーキ化を進めていたことなどから結果に繋がっている。

スペシャライズドは、やはりMTBも含めた総合メーカーであることがディスクブレーキにも強く、シビアなカーボンコントロールが必要なロードバイクのディスクブレーキ化にもフィードバックが活かされている。

今や安全性向上は当然だが、エアロダイナミクスとの融合を期待しているメーカーも少なくない。もちろん、難しい開発とはなるが、ディスクブレーキありきではなく、総合的に進化させて来ている。

 

【パワーメーター】

ノンドラフティングのトライアスロンの場合、レースでは、ほぼ「一定」のマイペースを刻んで走る。一定にすることが最も効率が良い走りとなるからだ。では、その一定とは「何」を一定にするのだろうか。もちろん、速度ではない。ハートレートが一般的だったが、リアルタイムでペースを一定にできるのが、パワーメーターなのだ。ロードレースでは、タイプによるが、速度の加減速もあり、駆け引きというタイミングもある。それに対し、トライアスロンでは、練習からレースまでフル活用が可能となるだろう。もちろん、距離、コースにも影響はされるが、概ね「コンスタント」な走りがベストパフォーマンスに繋がる。電動変速システムDi2もトライアスロンでの使用は、大きなメリットがあったが、同様にパワーメーターもトライアスリートにこそ、必要なアイテムと言えるだろう。

男子 女子 合計 使用率
使用 50 52 102 85.0%
未確認 10 8 18 15.0%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

まずは使用率だが、これは恐らく100%と考えている。「未確認」としているのは装着の確認ができなかった台数だが、普段のトレーニング時に使用していないことは考えられないからだ。少なくともスマートトレーナーで確認はしているはずだ。また、WTCSのレースの特性上、ペースが一定でないため、当日必要ないということも言えだるだろう。クランク型の場合はそのままとなるが、ペダルの場合は簡単に交換ができる。

そして、確認できたパワーメーターは以下の通りとなる。

順位 ブランド タイプ 男子 女子 台数 使用率
1 QUARQ クランク 17 16 33 27.5%
2 SHIMANO クランク 12 7 19 15.8%
3 Favero ペダル 6 8 14 11.7%
4 GARMIN ペダル 4 6 10 8.3%
5 4iiii クランク 3 4 7 5.8%
6 ROTOR クランク 1 5 6 5.0%
7 POWER2MAX クランク 0 4 4 3.3%
8 SRM クランク 2 1 3 2.5%
9 wahoo ペダル 2 0 2 1.7%
PIONEER クランク 1 1 2 1.7%
11 SPECIALIZED クランク 1 0 1 0.8%
STAGES クランク 1 0 1 0.8%
13 未確認 10 8 18 15.0%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

クウォークの伸長率が凄かった。2018年では16.7%、昨年は21.7%からの27.5%は明かな勢いを感じる。スラムのコンポーネントが伸びていることとも大きく関係しているが、この数字には驚かされる。また、シマノも確実に伸ばし、昨年の12台から19台となっている。そして、3位と4位にペダル型が入っている。エイジ選手に人気のあるペダル型として、この2ブランドは、比較されることが多いと思うが、いずれにしてもペダル型となるケースも多いだろう。「ペダルグループと見た場合、合わせて24台となるため、タイプ別での使用率も要チェックとなるだろう。

 

【ビッグプーリー】

ビッグプーリーもトレンドと言われ久しいが、その後、動きはあったのだろうか。効果の大きさは、「体感」できる数少ないパーツでもある。回転時の抵抗が大きく軽減されることで、ペダリング効率を向上させている「アイデアパーツ」だ。ビッグプーリーは、チェーン、プーリーのベアリングの摩耗を抑え、最大の体感は、アウターローでの状態で確認できる。各社鎬を削りリリースしているが、プーリーケージ(本体)の剛性が大きなポイントとなるだろう。

男子 女子 合計 使用率
使用 6 9 15 12.5%
不使用 54 51 105 87.5%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

使用台数は、昨年と同じ15台ではあったが、選手数から見ると4ポイント近く落ちている。ただサンプル数が少ないため、何とも言えない結果でもある。今後も大きく流行ることはないかもしれない。リアディレーラーの改造パーツでもあるため、コンポーネントメーカーとの契約なども関係しているだろう。また、専属メカニックなどが帯同する場合は良いが、調整がシビアであったり、輸送に気を使うなどから敬遠されている可能性もある。ただ、使用率が少ないから悪いということではない。むしろ画期的なパーツと考えている。

順位 ブランド 男子 女子 使用台数 使用率
1 ceramicspeed 4 6 10 66.7%
2 NOVA RIDE 1 2 3 20.0%
3 KOGEL 1 0 1 6.7%
CyclingCeramic 0 1 1 6.7%
合計 6 9 15 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

少ない中での比較であるが、セラミックスピードが昨年より伸ばし、シェアを獲っていた。昨年から登場となっているノバライドも健闘、そして、超軽量となるサイクリングセラミックなどマニアックなパーツを使用する選手もいる。

 

【ワンバイ】

スラムの専売特許とも言える「ワンバイ」は2018年のコナで19台確認、翌年2019年では、63台に増えていた。その63台のうち20台はプロ選手の使用となる。このパーツが普及の兆しを見せているのは、スムースで単純な変速動作とそのデメリットが少ないことが挙げられる。ワンバイは単純にフロントをシングルにして、ディレーラーを外しただけではない。それをすればすぐにチェーンが脱落してしまう。スラムだからこそできているシステムとなる。チェーンとチェーンリングの噛み合いをX-syncという構造で極めてマッチングの高い造りとなっている。写真と同じ状態で使用する選手も多いが脱落防止パーツを取り付けることもできる。

現在、アイアンマンの世界ではこのシンプルな構造と見た目が新しいトライアスロンバイクの姿として注目を集めている。

男子 女子 合計 使用率
使用 3 1 4 3.3%
不使用 57 59 116 96.7%
合計 60 60 120 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

結果は、昨年から1台減っての4台だったが、男子の1台は優勝のワイルド選手のバイクだ。実は昨年も優勝のイー選手も使用するなど、結果としての勝率は高い仕様と言える。KONAでは増加傾向にあるが、一昨年初めて確認し驚いた。まだビッグプーリー同様、大きく伸びることはないがこれもスラムらしさであり、一般選手には大いに推奨できるシステムだ。明かにストレスフリーとなる変速動作が最大のメリットだ。

 

最後に。

ショートの世界最高峰シリーズが手軽に横浜で見られることに興奮する。身体とともに研ぎ澄まされた無駄のないバイクのセッティングは面白い。選手の考えもあるだろう。メーカーの意向もあるだろう。いずれにしてもグローバルの動きを感じることができるWTCS横浜は面白い。

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=45211

 

 

「トライアスロンにおけるスペシャライズドの勢いは止まらない。

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【IRONMAN Press】PHU QUOC IN VIETNAM AS NEW HOST OF IRONMAN 70.3 TRIATHLON

– Inaugural IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon scheduled to take place November 19, 2023; General registration to open May 26, 2023, and can be accessed by visiting, www.ironman.com/im703-phu-quoc – New IRONMAN 70.3 Phu Quoc follows success of the inaugural Phu Quoc 5150 event in November 2022

 

新しいアイアンマン70.3が発表された。会場はベトナムのフーコックで開催となる。フーコックは、昨年11月にもアイアンマンのショート版「5150」で開催された会場でもある。開催は今年2023年11月19日となり、エントリー受付は、5月26日からオープンとなっている。

以下、大会NEWSとなる。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

IRONMAN ANNOUNCES PHU QUOC IN VIETNAM AS NEW HOST OF IRONMAN 70.3 TRIATHLON

HO CHI MINH CITY, VIETNAM / TAMPA, Fla. (May 26, 2023) – IRONMAN announced today that Phu Quoc, Vietnam will play host to the newest IRONMAN® 70.3® triathlon in Asia. The inaugural IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon is scheduled to make its debut on Sunday, November 19, 2023, taking athletes on a fantastic tour of Vietnam’s largest island with turquoise waters and diverse tropical landscapes. General registration for the IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon will open on May 26, 2023, by visiting www.ironman.com/im703-phu-quoc. “We could not be more excited to expand upon the success of last year’s Phu Quoc 5150™ race to showcase the remarkable beauty of Phu Quoc with an IRONMAN 70.3 triathlon,” said Jeff Edwards, Managing Director of Asia for The IRONMAN Group. “Phu Quoc provides a true holiday destination race venue, easily accessible from numerous airports in Southeast Asia.” The IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon will begin with a 1.9 km (1.2-mile) swim, starting and finishing from a beautiful white sand beach along the Gulf of Thailand. The 90 km (56-mile) bike ride traverses the southern half of the island, before the event culminates with a flat and fast 21.1 km (13.1-mile) run with a seaside finish. Kien Giang Department of Culture and Sports Deputy Director, Mr. Cong Nghiep Le, shared, “We are glad to have the inaugural IRONMAN 70.3 event in Phu Quoc, which is a statement of our commitment to promoting sports and tourism in the province. This event will showcase the natural beauty and cultural richness of the region while also providing a platform for athletes from around the world to challenge themselves and achieve their goals. We look forward to welcoming participants, supporters, and spectators to this exciting event and are confident that it will help to elevate Phu Quoc’s profile as a world-class sports and tourism destination.” Mr. Quoc Huy Doan, Vice President and CEO of BIM Group, added, “Following the success of BIM Group 5150 Triathlon Phu Quoc, we decided to bring the first IRONMAN 70.3 event to Phu Quoc. This marks BIM Group’s unremitting efforts towards the vision of Pearl Island as an outstanding destination in the region, befitting its potential. The IRONMAN 70.3 triathlon will be held at Phu Quoc Marina Integrated Resort Complex, a large-scale project developed in multiple stages and a unique resort and entertainment destination built with international standards, residing in the island’s center.  “The partnership with IRONMAN also demonstrates BIM Group’s vision of sustainability, which involves developing high-quality goods and services that benefit the environment, inspiring a healthy physical and mental lifestyle, and improving the community’s lives,” he said. Mr. Bang Trinh, Co-Founder of Sunrise Events Vietnam, affirmed, We are thrilled to add a second IRONMAN 70.3 race in Phu Quoc to complement our first event in Da Nang, now one of the most popular IRONMAN 70.3 races in Southeast Asia. Having raced in IRONMAN races around the world, I believe the island of Phu Quoc represents an ideal destination with its beautiful beaches and world-class resorts and is certain to become a favorite race amongst athletes and their families in the years to come. “IRONMAN’s impact in inspiring Vietnamese athletes to embrace triathlon and multi-sports cannot be understated. The mantra of “Anything is Possible®” is deeply rooted in the spirit of the Vietnamese people, and this new event will provide another opportunity for local athletes to enjoy the unforgettable experience of crossing the IRONMAN finish line while also offering our international athletes a taste of Vietnamese hospitality and culture,” he said. Phu Quoc is the ideal Southeast Asian destination to race and relax afterwards, with the holiday island known for its white-sand beaches, local delicacies, and resorts. For those looking to spend time in nature before or after race day more than half of the island is a part of Phu Quoc National Park, featuring mountains, tropical jungles, hiking trails and wildlife, with the park declared a UNESCO Biosphere Reserve in 2010. The 2023 IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon will offer qualifying slots to the 2024 VinFast IRONMAN 70.3 World Championship triathlon taking place in Taupō, New Zealand. For more information about the 2023 IRONMAN 70.3 Phu Quoc triathlon, visit www.ironman.com/im703-phu-quoc. For more information on the IRONMAN brand and global event series, please visit www.ironman.com.

ワールドトライアスロンチャンピオンシップシリーズ横浜2023 “ GERONIMO COUNT ”

#1 Sophie Coldwell選手のウィナーズバイク、スペシャライズドS-WORKS TARMAC SL7

 

WTCS横浜2023において使用されたバイクの使用率は以下の通りの結果となった。

例年、スペシャライズドが群を抜き1位という勢力図は変わらないのだが、今年も凄かった。2021年に次ぐ、圧倒的なシェアを取り、2位以下を寄せつけない強さを見せた。特に女子の使用率が極めて高いことに驚かされる。そして、台数だけではなく、女子は、2018年からの5連覇の快挙となっている。

スペシャライズドは、今やWTCSの顔となり、不動の地位とも言える状態となった。その「ダントツ感」は、アイアンマンにおけるサーヴェロのような感じだ。もちろん、コナとは台数、選手など違いはあるが、世界のトップが使用するバイクは気になるところだ。スピードとパワーのトライアスロンで使用されるバイクは、一般レースにも影響を与えると予想している。

順位 ブランド 男子 女子 合計 使用率
1 SPECIALIZED 10 17 27 22.5%
2 SCOTT 3 8 11 9.2%
3 TREK 4 5 9 7.5%
4 GIANT 7 1 8 6.7%
5 BMC 4 3 7 5.8%
6 CANYON 4 2 6 5.0%
LAPIERRE 4 2 6 5.0%
VENTUM 2 4 6 5.0%
9 cervelo 4 1 5 4.2%
10 cannondale 3 1 4 3.3%
11 PINARELLO 2 1 3 2.5%
12 ARGON18 2 2 1.7%
BH 2 2 1.7%
FOCUS 2 2 1.7%
COLNAGO 1 1 2 1.7%
PROCYCLE 1 1 2 1.7%
STEVENS 1 1 2 1.7%
Wilier 1 1 2 1.7%
SWIFT 2 2 1.7%
ROSE 2 2 1.7%
Liv 2 2 1.7%
22 Bianchi 1 1 0.8%
FACTOR 1 1 0.8%
THOEMUS 1 1 0.8%
PARDUS 1 1 0.8%
LOSA 1 1 0.8%
KOGA 1 1 0.8%
FELT 1 1 0.8%
3T 1 1 0.8%
29 合計 60 60 120 100.0%

※Counted by Triathlon GERONIMO

 

【GERONIMO ANALYSIS】

WTCS横浜で使用されるエリートバイクについてはより詳細を確認したい。一般レースとは異なるレギュレーションでありながらも「トライアスロン」としての特徴はあるのだろうか。DHバーも使用できなくなり、より「ロードレース化」となるエリートのバイクはどのようになっているのだろうか。

  1. エアロロード使用率
  2. メインコンポーネント使用率
  3. ディスクブレーキ使用率
  4. ホイールリムハイト傾向
  5. パワーメーター使用率
  6. ビッグプーリー使用率
  7. フレアポジション率

などが挙げられる。

追って、お知らせしたい。

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】フィジーク VENTO OMNAリリース

フィジークより、新コンセプトのVENTO OMNAがリリースされた。

コストパフォーマンスの高いラインナップとなる。アッパーの通気性や軽量性、固定は、BOAダイヤルにより、圴一で無段階なフィット感が得られる。ソールはナイロン性だが、適度な剛性でトライアスロンには向いているだろう。また、明確にポディウムを目指すと言っていることも、その完成度を表しているのだろう。

トライアスロンシューズではないが、ウエア同様に「バイク専用シューズ」としてのメリットは大きい。特にミドル、ロングなどで使用する場合、トランジットのクイック性も高くは求められない。また、長時間使用においての「快適性」はやはり専用に分があるだろう。

性能とは関係ないが、カラーやデザインにもこだわりたい。トップの写真のように「White/Black」は、黒いハイソックスとの組み合わせにより、その一体感は精悍そのもだ。どんな組み合わせが良いのか、足元にも注目してもらいたい。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

【フィジーク:新製品情報】

プロパフォーマンスをすべてのサイクリストへ。VENTO OMNAリリース。

Pro performance for all

fi’zi:kから新たにリリースされたVENTO OMNA(ヴェント・オムナ)*¹は、これまでの固定概念を打ち払い、レースでの使用に適した機能と性能を備えながらもコストを抑え、ポデュウムを目指す全てのサイクリストに向けて開発された、反応性に優れたピュア・ロードサイクリングシューズです。

VENTO OMNA開発のコンセプトは、トップクラスの製品を彷彿とさせる性能を持つ、先進的なロードシューズを作ることでした。初めてのレースのためのトレーニングでも、壮大なクライミングに立ち向かう時でも、このシューズはあなたの走りに適した機能を備えています。OMNAのPUアッパーは優れた通気性を発揮し、軽量で快適なシューズです。

VENTO OMNA(ベント オムナ)

VENTO OMNA(ヴェント・オムナ)は、レースでの使用に適した機能と性能を、コストを抑えてサイクリストに届けるために開発された、反応性に優れたピュア・ロードサイクリングシューズです。プロフェッショナルな性能を全てのサイクリストへ。

OMNAはトップグレードのシューズを彷彿とさせる性能を持ちながら、よりお手ごろな価格の先進的なロードシューズを作ることを目指しました。初めてのレースやイベント、そのためのトレーニングや壮大なヒルクライムに直面した時も、このシューズはあなたのライドに適した機能を備えています。

PU UPPER 

適度な弾力性を備え、軽量なエクステリアで、耐久性を保ちながら快適な履き心地を実現しました。

READY TO RACE 

上位モデルに迫るパフォーマンス・フィット。双方向の指向性を備え、自由にチューニング可能なLi2 BOA® Dial C Fit Systemを搭載。

R5 NYLON OUTSOLE 

適度な剛性指数、最適化されたクリートポジション。

VENTO OMNA(ヴェント オムナ)

  • カラー:Black/Black、Cherry/Black、Navy/Black、Red/Black、White/Black
  • アッパー:パンチング加工された高密度PUアッパー
  • クロージング・システム:Li2 BOA® Dial C Fit System
  • ソール:R5 ナイロン outsole -stiffness index 6 (ソール剛性指数 6/10)
  • サイズ:36-45 *37から44はハーフサイズあり
  • 重量:238g (size42)

税込定価:¥23,400-

VENTO OMNA METALLIC(ヴェント オムナ メタリック)

  • カラー:Metallic Gun Metal/Black
  • アッパー:パンチング加工された高密度PUアッパー
  • クロージング・システム:Li2 BOA® Dial C Fit System
  • ソール:R5 ナイロン outsole -stiffness index 6 (ソール剛性指数 6/10)
  • サイズ:36-45 *37から44はハーフサイズあり
  • 重量:238g (size42)

税込定価:¥25,000-

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】スペシャライズド 新型ALLEZ、クラス最軽量となって登場

スペシャライズドのAllezが軽量性を高めてモデルチェンジとなった。

スペシャライズドは、カーボン主流の中で、アルミフレームにも注力する数少ないメーカーの一つだ。カーボン対して「格下」のイメージがあるが、それは個体によって異なってくる。確かに素材の比重としてはカーボンの方が軽いが、実際に出来上がった「製造物」としては、その限りではない。アルミフレームの方が軽い場合もあるいうことなのだ。扱い易く、安価傾向のアルミは、非競技バイクではない。

トライアスリートのとって、メインとなるトライアスロンバイクやカーボンロードを所有しているかもしれない。例えば、通勤バイクとして使ったり、レースもロードの場合、インドア用として有効活用できる。そして、そんな位置付けも可能となるAllezは、トライアスロンデビューのバイクとしても十分な一台と言えるだろう。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

524日(水)に、スペシャライズドのアルミ製ロードバイクAllez(アレー)が新しくなります。「法外な速さを手頃な価格で」とタグラインとした、パフォーマンスバイクのエントリーモデルです。

法外な速さを 手頃な価格で

初代Allezの登場から早40年。今も傑作の伝統を受け継 いでいます。最新世代はクラス最軽量となり、自信を与えるその走りは幅広いシーンに対応。パフォーマンスは過去最高で、今まで以上に多くのライダーに適した一台へと進化しました。高品質のアルミロードバイク、あるいは 週末のライドやハイペースの通勤に適したバイクのどちらをお探しであれ、Allezはこれからロードライドを真剣に 始めたい方に最適です。

 

クラス最軽量*

新しいAllezはクラス最軽量**。バテッドおよびダブルバテッド加工を施したプレミアムE5アルミ合金のフレームは重量わずか1,375g。軽快で機敏な乗り心地を楽しめます。フルカーボンフォークはさらなる軽量化に貢献。外観から見えないステアラーチューブまでカーボンで作られ、スムーズな走りを実現します。また、コンポーネントも厳選しているとなれば、Allezがクラス最軽量であるのも驚きではないでしょう。

*製品版フレームセットの重量が基準。実際には多少の誤差が生じる可能性があります。 **同価格帯で市販されるディスクブレーキ搭載のアルミ合金製バイクでの比較。

スチールバイク全盛期を経験していないサイクリストであれば、バテッドチューブとそれを使う理由をご存知ないかもし れません。バテッドチューブとは、初代Allezのような高品質 のスチール製レースバイクによく使われるパイプのこと。通常のチューブと外径は同じですが、両端が厚く、中央が薄いなど部位によって肉厚が異なります。両端を厚くすると必要 な部分に剛性と強度を持たせられ、中間部を薄くするとコンプライアンスが高まり、乗り心地がスムーズになるのです。 つまり、より軽くて丈夫なフレーム作りに役立ち、快適でレスポンスに優れた走りを実現するパイプです。このテクノロジーの詳細はここでは省きますが、Allezが乗って楽しいバイクなのは、まさにそのおかげです。

FEA(有限要素解析)は、ハイエンド のカーボンフレームだけのものでは ありません。Allezの開発では徹底的 にFEAを行い、ライダーが求める軽 快な走りとともに、定評ある高い耐久 性を両立させました。

 

 

伝説の血統

この高品質のE5アルミ合金フレームは、軽くて速く、耐久性に優れ、そして美しくもあります。優れた剛性対重量比と、全天候型のデュアルピストンディスクブレーキの比類なき制動力の組み合わせが、あらゆる速度域で究極の安心感をもたらします。さらに、伝説的なRoubaixのエ ンデュランスジオメトリーを採用。ロングライドでも無類の快適性と安定したハンドリング性能を発揮し、曲がりくねった山岳ルートでもピュアレースバイクさながらの切り裂くような走りを実現します。

Roubaixが究極のエンデュランスバイクとして伝説的な 地位を築き、世界一過酷なワンデイレースのパリ〜ルー ベで7勝もできたのは、他でもなくそのジオメトリーのお かげです。Allezは、そんなRoubaixから長めのヘッドチ ューブとゆとりのあるヘッドアングルを拝借し、手にかかる上半身の体重を減らします。さらに、Body Geome- try サドルを採用し、坐骨を正しい位置でサポートし、さらに快適なライドを可能にします。

 

限界は存在しない

Allezは、いつものルートでKOMを達成したり、週末にグループライドを 楽しんだりするだけでなく、通勤通学も行えるよう、ラックとフェンダーの マウントを装備。どんな道でも希望の用途を叶える汎用性の高さが特長 です。タイヤクリアランスは最大35mm(フェンダー装着時で32mm) で、荒れた舗装路や比較的スムースなグラベルも物ともしません。険しい坂が現れても、ワイドなギア比でケイデンスを適切に保てるので、効率よく上れます。汎用性に優れているというのは、より多くのライダーを対 象にしているから。さらに、44cmから61cmまでの7サイズを用意し、 身長が140cmの方も195cmの方も、Allezのすばらしい走りを楽しん でいただけるようにしました。

思わず唸る汎用性の高さ

ラックやフェンダーのマウントが汎用性を高めるのは言うまでもありませんが、広めのタイヤクリアランスにはどんな効果があるのでしょうか? まず、タイヤの幅が広いと、どんな路面もスムーズに走れます。くぼみがある、凸凹している、割れているといった舗装など、荒れた路面では太いタイヤがサスペンションのように機能し、衝撃から身体を守ってくれるからです。Allezには35mm幅のタイヤを装着でき、これが簡単なグラベ ルやダート路面でさえも、高いトラクションと滑らかな走りを実現。ライドのフィールドを広げてくれます。

初代から受け継ぐ 安心、多才、確かな走り

Allezは1981年、高品質なスチール製レースバイクとしてデビュ ー。1994年には初のアルミ合金モデルが登場し、そして今回のクラス 最軽量かつ高品質なアルミ合金モデルへと進化しました。どの過程にお いても、常に自信をもたらす性能に優れた走りを発揮してきました。40 年以上にわたって生産されてきたAllezは、新しいモデルが出るたびにより良く生まれ変わっています。今回新登場のAllezは、単にクラス最軽量 というだけではありません。新世代のライダーをロードライドへと誘う、 史上最高のAllezなのです。

 

▪️ラインナップ

Learn More

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】パールイズミ 新シリーズ「GACH」リリース

パールイズミから新シリーズ「GACH」がリリースされた。

面白いネーミングとなっているが、文字通りのガチをイメージしたコレクションとなっている。もちろんレースフィットのみの「走り屋」アイテムとなっている。空気抵抗軽減素材 “スピセン2” を採用したまさにガチモデルとなっている。ロゴデザインなどは「プロチーム風」に精悍な仕上げとなり目を引くが、更にベースとなる美しいグラデーションがパールイズミらしい逸品と言える。

トライアスロンアイテムではないが、トレーニングライドはバイクウエアだろう。また、必ずしもトライアスロンウエアが最適とは限らない。ロングになれば、各種目に対し「専用ウエア」を選択することは大いにあり得ることなのだ。トライアスロンだからトライアスロンウエアと決めつけず、「使いやすいもの」を試す必要があるだろう。ロングで大切なことは、バイクにしてもウエアにしても「快適性」だからだ。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

新シリーズ「GACH」受注販売開始のご案内

株式会社パールイズミは、新シリーズ「GACH」2023 年春夏コレクションの受注販売を 2023 年 6 月 11 日までの期間限定で開始いたします。

◾️「GACH」 ~GACH と書いてガチと読む~

自転車競技を自分らしく”ガチ”ってる=全力で取り組んでいる、チャレンジしているサイクリストに向けたコレクション。シリーズのアイコンには「みんなガチってる?」と常にファンやサイクリストに呼びかけ、自分らしくガチることの大切さを説く、マトリックスパワータグの小林 海選手をモデルとして起用。GACH なサイクリストのくすぐるデザインやプロダクトを通じて、GACH なマインドを引き出します。

◾️デザインコンセプト

ベースカラーはブラックや、ダークカラーのグラデーションを採用し強さを感じるイメージに。スペイン語で「真剣」や「チャレンジ」などのメッセージをスポンサーロゴ風にアレンジし、ウェアの各所にレイアウトすることでプロチームのウェアのようなビジュアルに仕上げました。

◾️アイテムについて

自社開発の空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した、半袖ジャージ、ビブパンツ、ロードスーツをご用意しました。GACH なデザインと GACH な高機能ウェアで、サイクリストの走りをサポートします。

 

◾️商品ラインナップ

  • 【商品名】 GACH エアスピード ジャージ
  • 【カラー】 ブラック/グラデーション
  • 【サイズ】 ユニセックス:XS~3L ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 16,280円(税込)

  • 【商品名】 GACH エアスピード ビブ パンツ
  • 【カラー】 ブラック
  • 【サイズ】 メンズ:XS~3L レディース:XS~XL ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 16,280円(税込)

  • 【商品名】 GACH エアスピード ロードスーツ
  • 【カラー】 ブラック/グラデーション
  • 【サイズ】 メンズ:XS~3L レディース:XS~XL ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 29,700円(税込)

☆「小林 海選手にとっての“ガチ”とは」

ガチとは僕にとっての基準。思考や行動の何から何まで、果たしてそれがガチっているかどうかで判断して生きています。

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】リンネ × パールイズミ ジャパン [プロトン] コレクション

リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション 特別イラスト

パールイズミよりコラボレーションアイテムがリリースされた。

お洒落なトライアスリートにオススメ、着る楽しさを感じる1枚。

「新キャラクター「アンクル・リンネ」が、
ある時は旅おじさん、ある時は街のおしゃれな自転車乗り、
またある時はツールドフランスの選手。」(rinneサイト抜粋)

以下、メーカーNewsとなる。

///////////////////////////////////////////////////////////

リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション   受注販売開始のご案内

株式会社パールイズミは、バイシクルカルチャーをアートで表現するイラストレーター「rinne(リンネ)」とコラボレーショ ンした「リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション」の受注販売を開始いたします。

リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション

日本のロードレースを、また広くバイシクルカルチャーをアートで表現し、自転車のかっこよさ、 面白さを広めるために生 まれた「rinne」と、日本の自転車競技、および多くのサイクリストを支え、サイクリストへのモノづくりを 70 年以上続けてき たパールイズミがコラボレートし、未来へ向かう日本の自転車シーンを、サイクルウェアのデザインに落とし込みました。

デザインコンセプト

日本の自転車シーンを「プロトン(集団)」に見立て、様々な思いを乗せながら未来、そして世界へ向けて進んでいくイメー ジを、日本の象徴的な風景や色使いとあわせて表現しました。

アイテムについて

細身のレースフィットのジャージと、少しゆとりのあるシティライドフィットのジャージ、2種類ご用意しました。パンツは トップスのインディゴ、ライトグレー、両カラーに合わせられるブラックにゴールドのロゴプリント。サイクルキャップやサコッシュなど、普段使いもできるアクセサリー類もご用意しています。

期間限定特典:6/11 までのご注文でリンネ×パールイズミ ステッカープレゼント

いち早く、こちらのウェアをご注文いただいた方に向けて特別価格をご用意させていただきました。6 月 11 日(日)までにご注文いただいた方には、今回のデザインのウェアを着用したサラとリンネのイラストが描かれた特別 バージョン(画像参照)のステッカーをプレゼントいたします。

商品ラインナップ

  • 【商品名】 リンネ×パールイズミ ジャパントリコロール レースフィット ジャージ
  • 【カラー】 インディゴ/ライトグレー
  • 【サイズ】 メンズ:XS~3L レディース:XS~XL ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 14,300円(税込)

 

  • 【商品名】 リンネ×パールイズミ ジャパントリコロール シティライドフィット ジャージ
  • 【カラー】 インディゴ/ライトグレー
  • 【サイズ】 メンズ:XS~3L レディース:XS~XL ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 12,650円(税込)

 

  • 【商品名】 リンネ×パールイズミ ビブ パンツ
  • 【カラー】 ブラック&ゴールド
  • 【サイズ】 メンズ:XS~3L レディース:XS~XL ※ワイド&ロングサイズあり
  • 【価 格】 14,300円(税込)

 

  • 【商品名】 リンネ×パールイズミ ジャパントリコロール サイクルキャップ
  • 【カラー】 インディゴ/ライトグレー
  • 【サイズ】 FREE
  • 【価 格】 3,300円(税込)

 

  • 【商品名】 リンネ×パールイズミ ジャパントリコロール サコッシュ
  • 【カラー】 インディゴ/ライトグレー
  • 【サイズ】 FREE
  • 【価 格】 3,300円(税込)

 

リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション 特別イラスト

リンネ×パールイズミ ジャパン[プロトン]コレクション 特設ページ

▼詳細やご注文はこちらから▼

https://www.pearlizumi.co.jp/rinne2023ss_peloton_collection

 

イラストレーター「rinne

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】トレック「Project One」に新しい ICON ”Disrupt” が登場

トレックMadoneにプロジェクトワンニューカラーが追加となった。

先月の宮古島でもっとも多く使用されているロードはMadone(第6世代/ディスクブレーキ)だった。今後、第7世代にシフトされて行くことになるだろう。その第7世代のMadoneに風と一体になれるようなグラフィックが追加となった。

走りとカラーは関係ないが、やはり楽しみたい。

以下、メーカーNewsとなる。

///////////////////////////////////////////////////////////

「Project One」に新しいICON ”Disrupt”が登場

 

トレック・ジャパン株式会社は、カスタムオーダープログラムProject Oneに新たなカラー“Disrupt”(ディスラプト)が追加されたことを発表いたします。

この新たなカラーは、バイクを横切る風の流れが鮮やかな青と赤で彩られ、最速の称号を持つMadoneの“速さ”を一層引き立たせるデザインに仕上がっています。

Disruptは英語で“既存の事柄を打ち破る”という意味を持ち、このカラーに跨る人は自身の記録を破れるほどの速さを感じることができます。

■選択可能なバイクモデル ロードバイク:Madoneのみ

■カラーアップチャージ 149,600円(税込)

※ProjectOneとは:好みのモデル、カラー、そしてパーツを選び、世界で一つだけのバイクを手に入れることができるトレック独自のカスタムオーダープログラム

Learn More

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

YOKOHAMA Race Result

WTCS横浜大会エリートが開催された。

13回目となった横浜大会は、やはり見応えのあるもので、「世界のスピード」を感じることのできる素晴らしい大会だった。もはや横浜のイメージとも言える「雨」のレースとなり、時折豪雨となることもあった。気温が低かったが、選手にとっては良かっただろう。バイクは落車防止のため、例年の「雨天コース」で開催されている。

女子優勝は、ソフィー・コールドウェル選手( イギリス)。第1戦アブダビ2位に続き、好調をアピールした。スイムを上位で終え、バイクの先頭集団で逃げることが功を奏している。そのまま7名でのランスタートとなったが、明かなスピードの違いを見せ、最後は追い上げられるも、勝負を制し見事優勝を飾った。涙のゴールとなり、ライバル、チームメイトからの祝福が印象的だった。日本人トップは佐藤優香選手で29位、得意のスイムで上位につき、ランのスタートポジションが良かった。

男子優勝は、ヘイデン・ワイルド選手( ニュージーランド )。昨年は2位、アレックス・イーとのラン勝負に惜しくも敗れたが、今年はその雪辱を果たした。大集団からの一斉スタートとなったランを2周目から徐々にスパートをかけ、見事に逃げ切りに成功した。陽気なイケメンのニュージーランダーは存在感の大きい選手だ。男子の日本人トップは、ニナー賢治選手で11位と健闘した。事前の記者会見でも自信を見せていたが、昨年27位から大きくジャンプアップ、WTCSランキングも日本人最上位の10位となっている。

ウィナーズバイクは女子がスペシャライズド、男子がキャニオンとなっている。(GERONIMO COUNTは後日発表)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

公式記録(抜粋)

開催地:神奈川県横浜市山下埠頭周辺

水温:19.7℃  気温:18.7℃  天候:雨 風速2m 南

女子優勝:ソフィー・コールドウェル選手( イギリス) 1:53:32

Rank No.  Name Country Time
1 1 ソフィー・コールドウェル  イギリス  1:53:32
2 12 ロサマリア・タピアビダル メキシコ 1:53:49
3 38 テイラー・ニブ アメリカ 1:54:02
4 2 テイラー・スパイビー アメリカ 1:54:14
5 26 ケイト・ウォー イギリス 1:54:20

(完走:52/60名)

男子優勝:ヘイデン・ワイルド選手( ニュージーランド )1:42:13

Rank No. Name Country Time
1 35 ヘイデン・ワイルド ニュージーランド 1:42:13
2 14 マシュー・ハウザー オーストラリア 1:42:17
3 1 バスコ・ビラサ ポルトガル 1:42:18
4 2 ドリアン・コナン フランス 1:42:22
5 3 レオ・ベルジェール フランス 1:42:26

(完走:49/60名)

全公式記録:https://www.yokohamatriathlon.jp/wts/pdf/2023result_elite.pdf

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=45211

昨年のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=39373

 

 

 

「ワイルドついに制覇!」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

YOKOHAMA Press conference

WTCS横浜大会エリートのプレスカンファレンスが行われた。

女子はジョージア・テイラーブラウン選手と高橋侑子選手、男子はレオ・ベルジェール選手とニナー賢治選手の4名が登壇となった。

代表質問は主に2つ。

①ショートorスタンダード / 横浜について

WTCSの2戦目横浜となり、前戦アブダビと違いスタンダードディスタンスで行われるが、ショートとスタンダードはどちらが好きなのか。戦い方の違いなどあるのか。また、横浜でもてなしを受け、この大会の中でどんなことが期待できるか。

②パリオリンピックに向けて

今年は8月パリオリンピックテストイベント、そして、来年のパリオリンピックと言う二つの大きなイベントに向けて、展望などどのように考えているのか。

【ジョージア・テイラーブラウン選手】

東京オリンピック銀メダリスト
東京オリンピックMIXリレー金メダル
昨年本大会優勝
.
「みなさん、こんにちは、お久しぶりです。久しぶりに帰って来れて、とても嬉しいです。」
.
①ショートorスタンダード / 横浜について「もちろん、横浜に来ることは毎回楽しみにしていますし、特に去年の良いイメージがあるので、それがすごい楽しみです。今年は学校訪問をさせて頂いたり、もちろん食べ物も最高ですし、そして、レースをしている時の周りの人たちの応援だったり、空気感だったり、すごくコースも速いのでそれもすごい見どころだし楽しいところがたくさんあります。そして、スプリントとスタンダードディスタンスのどちらが好きかと言えば、断然オリンピックディスタンスになります。もう少し頑張らなければいけない点がありますが。」
.
②パリオリンピックに向けて「まずは、来年のオリンピックに向けてポイントを取って行くと言うところが大切になって行くわけですが、先ほどの質問にも答えたようにオリンピックディスタンスに注力して、一つ一つ積み上げて行く、そして、レベルを上げて行くと言うことが、とても大切になっています。どこが自分は弱いのか、どこが自分は強いのか、どこをマークしていけば良いのか、と言うことを今週も含めて見て行きます。8月のテストイベントのコースも見ることができるので、どういうレース展開ができるのか、と言うところに向けても、しっかりと今週末のレースをしたい。」
.

【高橋侑子選手】

WTCSアブダビ大会15位
東京オリンピック日本代表
.
「自国開催のレースは本当にいつも楽しみで、また横浜に戻って来れたことをすごく嬉しく思います。今週は自国の選手として頑張りたいと思います。」
.

①ショートorスタンダード / 横浜について「どちらのディスタンスが好きかと言われると、私には難しいのですが。どちらも好き、と言ってしまうと答えになるかわかりませんが、どちらにも良い点があって、スプリントはすごく展開が早く、どちらかと言うと私はスピードがないので、きっとオリンピックディスタンスの方が向いているのではないかと思います。オリンピックディスタンスの方は後半の展開が重要となって来るので、そう言ったところが難しいところでもあり、面白いところでもあると思います。」

「横浜のコースについては、先ほどジョージア選手が言ったように、すごくスピードが出るコースなので、そう言ったところを上手く使いながらレースをしたいと思っています。あとは自国ということで、日本の方々がたくさん来て下さるので、日本語で名前を呼んで下さったり、応援して下さると言うのは、すごくパワーになります。そう言ったところは日本人選手の良いアドバンテージになるのではないかと思っています。その力をもらって、自分の力に変えて、レースをしたいと思っています。」
.
②パリオリンピックに向けて「似たようなことになってしまいますが、いよいよ来年が本番ということで、本当に一つ一つのレースが現実になってくるシーズンになります。今年はテストイベントがあって、実際のコースを走ることができるので、それはすごく大切なことだと思っていて、掴めることがたくさんあります。そして、レースをしてみて、掴んだことを来年に繋げて行きたいと思っています。」
.

【レオ・ベルジェール選手】

WTCSアブダビ大会1位
昨年本大会3位
.
「この週末の横浜もとても楽しみにしています。」
.

①ショートorスタンダード / 横浜について「横浜の街に来てもほんと短い期間だけなので、ホテルとレース会場だけだったり、あまり知ることが出来ないのですが、ホテルに帰ってくると、みなさんのホスピタリティ、暖かさだったり、食事だったり、雰囲気もとても素敵なので、いつかまた時間が出来た時に、たっぷりと日本の良さをもっともっと知る機会を作りに来たいと思います。日本の文化がとても好きなので。」

「ディスタンスですが、オリンピックディスタンスに向けてまだまだやることがたくさんあります。ただレベルは上がって来ています。なのでワークするところはたくさんあるのですが、今どこにいるのか、これからどこに向かって行くのか、どのようになるのか、まずは土曜日のレースを見て頂きたいと思います。」
.
②パリオリンピックに向けて「すべてがあと1年あるということですが、同時にあと1年しかないと。そして、この大切な1年間ではすべての選手がポイントを取りに行きますし、どんな機会を使っても、みなさん一つでもポイントと順位を上げて行くというところに、頭の中は一緒なので、僕もそれは同じです。なのでいろんなやり方を使って上手いところを強化して行く、それはどんなことをやればそこが強くなるのか、違いを一つ一つ試して練習を積み重ねて、レースを積み重ねて行くことで来年のオリンピックに繋がって来るので、今はそこに注力しています。」
.

【ニナー賢治選手】

2022年WTCSハンブルグ大会12位
東京オリンピック日本代表
NTT東日本、NTT西日本所属
.
(英語の後、日本語で)
「みなさん、こんにちは。去年のシーズンはまあまあ良かったと思いますが、今年のシーズンは更に全力で頑張ります。横浜応援よろしくお願いします。」
.

①ショートorスタンダード / 横浜について「普段はショートディスタンスが好きです。ノルウェー選手と一緒に標高2320mで高地練習して来ました。毎日苦しかったですが、頑張りました。今回の横浜でのパフォーマンスは、調子が良いので自信があります。日本のみなさん、応援いっぱいよろしくお願いします。」

②パリオリンピックに向けて「去年は世界の15位でしたが、それには満足していません。今年の目標は、どこまで世界のトップレベルと戦えるのか、どこが私の弱点なのか、横浜と他のレースで考えながら少しづつ強くなりたいです。練習に関してはどこが弱点なのか、次の練習はどうするのか、その練習は良いのか考え続けています。」
,

 

 

 

「選手たちの熱い気持ちが伝わって来た」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka