カテゴリー: 3 Journal – Bike
【16Newモデル情報】 TREK WORLD JAPAN ② Madone Development
本日は、京都でトレックの新製品発表会が開催された。
既に新製品の概要は、お知らせした通りだが、今回は、その「開発」に関わるスタッフからのプレゼンテーションがあった。今、各社において、エアロダイナミクスが最も熱いと言っても良いだろう。1カテゴリーと見られがちだが、各社の「テクノロジーの結晶」がエアロロードでもある。全般的には、「軽量性」その結果として「登坂性能」の高いものも、人気となっているが、「オールラウンド性」を考えると絶対に必要なカテゴリーであり、最も難しい「エアロダイナミクス」との対峙があるのだ。現在UCIの重量規定から見れば、「軽過ぎる」バイクを活かし「エアロフォルム」にして、ちょうど良いものに仕上がるのだ。もちろん、UCI規定の関係ない多くの一般ユーザーは、「6.8kg」では物足りない。更に軽量なバイクを求める。「軽量性」は理屈だけではなく、単純に「心地よい」ものを直感として感じるからだ。ただ、ツーリングなどを楽しむユーザーも経験していることだが、実際に走るコースは、アップダウンもあれば、フラットもある。実際のイメージとしては、アップダウンをクリアし、フラットは、「高速」で走りたいという人も少なくないだろう。もちろん、用途、好みにより絶対はないが、明らかに、必要な「要素」を集結させたバイクが「エアロロード」であり、ここ暫く、「エアロダイナミクス」は、重要なキーワードとなるだろう。
Mio Suzuki – Analisis Engineer
今回、ゲストスピーカーとして来日したのは、トレック本社のエアロダイナミクスにおける日本人エンジニアである鈴木美央氏。CFD解析を行う唯一エンジニアで、風洞実験の最高責任者でもある。今回の新型マドンの開発チームであると同時に、昨年9月にイェンス・フォイクトがアワーレコードの世界新記録(当時)を樹立した際のサポートメンバーでもある。トレックが誇るテクノロジー開発の第一線で活躍する鈴木氏は、「私は、一番が大好きです。」と専門性の中にも楽しく、その「秘密」を話してくれた。
Efficient Airflow Over The Components
フロントブレーキは、カバーではなく、一体状のデザインとなっている。カバーでなくても同等のエアロ効果があり、メンテナンス性を優先している。またハンドル、ステムのエアロダイナミクスにもこだわっている。ハンドルは、プロレベルで3Wセーブになるとのこと。また、ステムの上はフラットになっているが、これは、一般的なフォークコラムがステム上に残っている場合、エアロダイナミクスが落ちてしますからなのだ。
Design Validation : Wind Tunnel
風洞実験はサンディエゴで行っている。
Wind Tunnel Data
旧型及び各社と比較では、極めて高いエアロダイナミクスを持っていることがわかる。ヨー角15度では、その性能が顕著に現れている。
「今後のご活躍を期待しております。」
【16Newモデル情報】 TREK WORLD JAPAN ①
本日は、京都でトレックの新製品発表会が開催された。
トレックは、来年40周年を迎える、スポーツバイクNo.1のアメリカンブランドだ。ロードは、この「エアロ」のマドン、先行で「軽量」のエモンダ、継続「エンデューロ」のドマーネと3つの「性格」を持つトレックのロードラインナップとなっている。そして、アイアンマン世界選手権においては、上り調子の2位の使用率となっている。もちろん使用されるバイクは、同社トライアスロンモデルのスピードコンセプトだ。国内においても人気は高く、先月のアイアンマン70.3セントレアでは、第3位の使用率(http://triathlon-geronimo.com/?p=1655)となっている。
現在、トレックもイヤーモデルという設定はしていない。エアロロードのマドンは、2010年リリースのトライアスロンバイク、スピードコンセプトで培った、KVF形状のフレーム断面となっている。この形状は、トレックが初めてロードバイクに採用したものだ。今では、各社同様の形状が主流になり、それが、2010年以降の「次世代エアロロード」の流れとなっている。
今回の目玉はもちろん「NEW MADONE」であったが、先月の発表会で先行チェック、インプレでも30km走行はしていたので、全体的にラインナップをチェックしてきた。各モデルは、2~3年目に入り「パーフェクトマシンTREK」の完成度の高いものとなったのだろうか。ニューマドンの登場で、「トレックテクノロジーの集大成」をアピールできたと思う。エアロと相反する快適性へのこだわり、マテリアルを駆使し、エモンダなどから培った軽量性など、エアロロードは、各社の「コンセプトモデル」でもあり、注力が期待される中での今回のニューマドンは、2016年を大いに沸かせる一台となったことは、間違いないだろう。
ニューマドンの発表は、エモンダを遥かに超える160%以上のアクセス、他社のエアロロードとは、一桁違うFACEBOOKの「いいね」など、大きな話題となっているようだ。
ニューマドンは、会場の中央に展示され、発表会を盛り上げていた。
《関連情報》
①THE ALL-NEW MADONE http://triathlon-geronimo.com/?p=2671
②インプレ http://triathlon-geronimo.com/?p=2726
③Triathlon LUMINA http://triathlon-geronimo.com/?p=3106
.
【16Newモデル情報】 LAPIERRE
本日は、ラピエールの新製品発表会が開催された。
ラピエールは、フランスの歴史あるブランドだ。地元ツールドフランスに参戦している、名門プロチームFDJの使用するバイクとしても有名だ。エアロ系、ヒルクライム系、そして、エンデュランス系と、それぞれの用途への対応したモデルも充実している。現在、トライアスロンでの使用は少ない。MTBも注力する総合ブランドだ。
そして、今回の発表は、フルモデルチェンジが1モデル、マイナーチェンジが1モデル、後は、カラーリングのチェンジとなる。モデルチェンジは「軽量化」を中心に施されているようだ。現在、ラピエールもエアロロードをトップに位置づけているだけに、今後の進化、発展があるだろう。また、トライアスロンへの注力も期待したいところだ。
2016 LAPIERRE XELIUS SL 600 FDJ MCP ¥549,000 + tax(ホイール別)
今回の注目モデルがこのゼリウスSLで、唯一フルモデルチェンジとなった。シリーズ最軽量のヒルクライムモデルだ。ダブルトライアングル形状のフレームは、前作より15%の剛性アップに成功している。フロントブレーキはダイレクトマウントを採用し、制動力を向上。またDi2バッテリーはBB下からダウンチューブに挿入、配置させることよって低重心化させている。
2016 LAPIERRE XELIUS SL 500 MCP ¥399,000 + tax
2016 LAPIERRE AIRCODE SL ULITMATE ¥389,000 + tax(フレーム)
ラピエールのエアロロードがこのエアーコードだ。そのエアーコードが軽量化されたモデルがこの「SL」となる。剛性を保ちつつ、フレームで約90g、フォークで約20gの軽量化を実現している。また、昨年のツールでも個人総合3位、新人賞となっているのだ。ダウンチューブとシートチューブをカムテール形状にして、エアロダイナミクスを高めている。フロントブレーキはダイレクトマウントを採用している。
2016 LAPIERRE AIRCODE SL 500 MCP ¥439,000 + tax
2016 LAPIERRE PULSIUM 600 FDJ CP ¥479,000 + tax
ラピエールのエンデュランスモデルがこのパルシウムだ。トップチューブのシート寄りが二股に分かれたデサイン。ここにバイブレーションダンパーが、仕込まれていて、エラストマーが最大3.5mm可動するのだ。また、幅広タイヤが使用できるようにリアブレーキの取付位置を変更できる。最大32Cのタイヤが装着可能となっている。そして、フォークは、板バネのような働きをするようになっているのだ。
2016 LAPIERRE PULSIUM 500 CP ¥379,000 + tax
2016 LAPIERRE PULSIUM ULTIMATE ¥389,000 + tax(フレーム)
2016 LAPIERRE SENSIUM 500CP ¥279,000 + tax
2016 LAPIERRE SENSIUM W 500CP ¥279,000 + tax
2016 LAPIERRE AUDACIO 200 FDJ CP ¥149,000 + tax
トライアスロンでは、メジャーではないが、世界のトップブランドだ。トライアスロン用途であれば、エアコードSLになる。昨今「エアロード」がオールラウンドバイクとして、熱いが、ラピエールにも実績十分なモデルがラインナップ。テクニカルコースのトライアスロンに向くだろう。5月の世界トライアスロンシリーズ横浜大会でも確認されている。
.
「フランスブランドが熱い。」
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka
【16Newモデル情報】 ARGON18
本日は、アルゴン18の新製品発表会が開催された。
アルゴン18は、元オリンピアンのGervais Riouxが1989年に設立したカナダのブランド。ここ3年のアイアンマンを観ると、シェア8位、8位、11位と昨年はやや落としているが、トップ3(サーベロ、トレック、スペシャライズド)以外は、いつ浮上するかわからない注目株。また、ロードでは、BORA-ARGON18をサポートしている、トップブランドだ。特徴は、ポジション出しや、剛性バランス、安定性など、他社と一線画す、こだわりがある。また、オリジナルハンドル、DHバーにはこだわりがあり、フレキシブル性、フィット性などの高さと、フレームとの「一体化」を理想と考えている。
そして、今回の発表は、日本国内としては、三番目の代理店として、あのインターマックスが、取り扱うことになった朗報だ。すでに長年取扱いのあるクウォータと2トップのブランドとして、今後の注目となる。特にトライアスロン色の強い、ハワイアイアンマン「最後のブランド」とも言える、メジャーブランドなのだ。アルゴン18は、アイアンマンにおいて、地道な活動と、独自のハンドルシステムやフレーム剛性の考え方など、こだわりの強いブランドで、他社とは違った目線でアイアンマンバイクを造っている。アルゴン18もイヤーモデル設定をしていないため、2016年モデルではなく「現行品」ということになる。
2016 ARGON18 E-118 NEXT ¥496,000 + tax (フレームセット)
アルゴントライアスロンのメインモデルとなるE118。
今や定番のサーベロ型シート周りはアジャスト性がメリット。
フィット性の高い、一体型DHバーへのこだわりがある。
ヘッド周りはルック型にフォーク裏フロントブレーキ。
フレームも上部と下部で剛性バランスを調整している。
ロングセラーとなるE-118。フルモデルチェンジも期待したい。
2016 ARGON18 GALIUM PRO ¥358,000 + tax (フレームセット)
アルゴンはアルミフレームもリリースしている。
世界のトップブランドと言えるアルゴン18は、日本国内では、日の目を見ていない感があったが、インターマックスの取扱いで大いに期待が高まっている。トライアスロン、ロードともに注目だが、やはり、トライアスロンでの活躍を期待したい。まずは、ハワイシェアの拡大に向け、様々なプロモーションをすることになるだろう。もちろん、日本国内の話で、幅広く支持されることも重要だが、ハワイを狙える選手に使用してもらえることが一番だろう。
.
「また、一つ選択肢が増えた。」
【メーカーNEWS】 PINARELLO DOGMA F8 “ RHINO ”
ツール・ド・フランス 2015 第13ステージのスタート前に発表された「DOGMA F8 “RHINO”」は、チームスカイのクリス・フルームの活躍を称えたスペシャル・エディションです。
DOGMA F8 “RHINO”は、彼の着用するリーダージャージ「マイヨジョーヌ」のイエローでカスタマイズされ、そしてクリス・フルームの愛称である 「FROOMEY」のロゴに、RHINO=サイのグラフィックスが描かれています。
サイのグラフィックスは、フルームの出身地であるアフリカのケニアを象徴し、彼が支援している絶滅が心配される野生動物の 密猟や違法な取引を撲滅する野生生物保護運動を世界に広める意味がこめられ、そしてアフリカが育んだ彼の不屈の闘志をあらわ しています。この野生生物保護運動には、サッカーのデビッド・ベッカム選手やプロテニスプレイヤーのアンドリュー・マレー選 手、レーシングカードライバーのルイス・ハミルトン選手など世界中の著名なプロスポーツ選手が賛同し支援しています。
ツール・ド・フランスのリーダージャージ「マイヨジョーヌ」のカラーであるイ エローを各所にあしらったスペシャル
トップチューブのサイドにはフルームの愛称「FROOMEY」のロゴとサイ (RHINO)のグラフィックス
トップチューブ上部にはチームスカイのロゴ、サイのグラフィックスと FROOMEYのロゴ
ダウンチューブ上部にはイエローのF8ロゴにサイのグラフィックスと FROOMEYのロゴ
クリス・フルームのコメント:「私は南アフリカとケニアで、サイやゾウなど多くの野生生物を見て育ちました。堂々とした野生 生物たちは、私の成長にすばらしい影響を与えてくれました。そして、私は彼ら野生生物の保護活動を広めるための慈善大使に なっていることを誇りに思っています。 私はこの保護活動を支援するためにサイのグラフィックスを自転車に描きました。私のメカニックのゲイリーが、フレームにサイのグラフィックを入れたらどう か?とアイデアを出してくれました。すぐにそれが野生生物の窮状を世界に知ってもらうすばらしい方法になると大賛成しまし た。」
「今アフリカで、サイやゾウなどの野生生物が違法に密猟されている事実を広く世界に広める必要があります。そうしないと彼ら は永遠に失われてしまう危険にさらされています。子供たちにすばらしい自然を残すためにも、世界中に野生生物たちの窮状を 知ってもらう事が重要だと思ったのです。」
「サイはすごく強い生き物です。彼らは頭を低くして突進してきます。そう、私のライディングフォームみたいにね(笑)自転車 に乗ってそのフォームで走っていると、サイが私のシンボルにぴったりだと感じたんです。」
※クリス・フルームが支援する野生生物保護活動について詳しくは http://www.unitedforwildlife.org/ をご覧ください。
DOGMA F8 “RHINO” CHRIS FROOME Special Edition
カラー:868/RHINO YELLOW
サイズ: 42,44,46.5,47,50,51.5,53,54,55,56,57.5,59.5,62(CC)
マテリアル:TORAYCA® T1100 1Kカーボン Nanoalloy™
フォーク:ONDA F8 TORAYCA® T1100 1Kカーボン Nanoalloy™ 1”1/8-1”1/2
希望小売価格:\726,000- (フレームセット、税抜価格)
フレームセットには専用フルカーボンシートポスト付属します。
※10月頃より納品開始予定・予約受付中
.
.
【16Newモデル情報】 KUOTA
本日は、クウォータの新製品発表会が開催された。
クウォータは、フレームパーツの製作から始まったイタリアンブランドで、デザイン性の高さと軽量性、そして振動吸収性など高い性能で人気がある。2003年に国内デリバリーが始まった。そして、クウォータのその名を世の中に知らしめたのが、2004年ハワイアイアンマンにおいてドイツのノーマンスタッドラーが使用し優勝しているのだ。しかも、バイクの強い選手で、2006年の2回目の優勝の時は、4時間18分という驚異的なコースレコードを出している。そして、そのことが、それまで、「競技性」のイメージがなかったクウォータの「レーシングバイクの証明」になったのだ。その後、ツールドフランス参戦など、ロード界でもメジャーとなり、現在も、イタリアのプロチームをサポートしている。
クウォータのラインナップの特徴は、各レベル別のユーザーに対応していることだろう。初ロードの人でも乗り易いモデルが設定してある。そして、特筆すべきは。トライアスロンのラインナップで、大きくレベル分けされたモノ造りがなされていることだ。
そして、今回の発表は、クウォータもイヤーモデルの設定がなくなってきていて、トライアスロンのカリバー、KT03、ロードのK-UNOがモデルチェンジとなっている。もちろんカラーの変更や追加は別にもある。
2016 KUOTA KALIBUR ¥299,000 + tax(フレーム)
クウォータトライアスロンのメインモデルカリバーは、四代目。
大きくデザインは変わっていない。カリバーらしいカラーリングだ。
軽量性と振動吸収性に優れるトライアスロン適正の高いモデル。
やはり、フロントブレーキはフォーク裏。リアブレーキはBB下となる。
ハワイで2勝しているカリバーは、幅広く使用することのできるモデル。
2016 KUOTA KT03 ¥199,000 + tax(フレーム)
Kファクター改め、KT03として生まれ変わった。
カラーリングとBB仕様が変更になっている。
クウォータのリリースするエントリートライアスロン。
2016 KUOTA KT05 ¥488,800 + tax(フレーム)
昨年リリースのクウォータトライアスロンのフラッグシップ、KT05。
シート周りのエアロにこだわり、バッテリーはダウンチューブに収まる。
DHバーも専用となっていて、トータルエアロダイナミクスを狙う。
2016 KUOTA KHAN ¥370,000 + tax(フレーム)
フラッグシップのカーンは、グロスブラックからマットブラックに変更。
振動吸収性に優れたモデルでオールラウンドで使用できる。
クウォータ初代のフラッグシップがカーン。その名を継承したモデル。
2016 KUOTA KOUGAR ¥248,000 + tax(フレーム)
クーガーは、ミドルレンジ。2016年も継続で、カラーリングが変更に。
フロントブレーキは、フォーク裏。リアブレーキはBB下となっている。
ハイエンドに匹敵する仕上がりで軽量。Di2対応で、バッテリーは内蔵。
2016 KUOTA KOBALT 105完成車 ¥248,000 + tax
エントリーモデルのコバルトは、奥のブルーラインが特に人気。
クウォータの人気は、やはりデザイン性、軽量性そして、振動吸収性にある。トライアスロン、ヒルクライム、エンデュランス、コンフォートと幅広く対応しているメーカーだが、やはり、競技として、最初に「世界を獲った」モデル、カリバーで更にトライアスロンへの注力を高めてくるだろう。そして、トライアスロンでは、アイアンマンワールドチャンピオンシップにおいて、「V3」を狙ってほしい。特に、過去の歴史からバイクパートの得意な選手が使用し、「強いクウォータ」を見せてほしい。
.
「クウォータは、2016年も人気となるでしょう。」
【16Newモデル情報】 Cervelo
本日は、サーベロの新製品発表会が開催された。
サーベロは、1995年にホワイトとブルーメンの二人のエンジニアによって始まったカナダのブランドだ。現在は、スイスに本社がある。タイムトライアルから始まった、サーベロは、トライアスロン、TTでは、ダントツの強さを誇る。トライアスロンの最高峰、アイアンマンでは、2005年から10年連続のシェアトップ、2008年からは、7年連続400台以上のシェアをキープしている「レジェンド」なのだ。また、2003年からプロサイクリングチーム「Team CSC」と契約し、ロードレースの最高峰、ツールドフランスにも参戦し、「プロ仕様」のバイクにこだわり、車に例えるなら「F1」のみを手がける数少なくなった、こだわりのブランドなのだ。
現在、サーベロもイヤーモデルという設定はしていない。今回の発表は、すでに5月にお知らせした、カラー変更とS5の「限定モデル」になる。S5のキュベカチームレプリカ、P2のカラー追加、R3のカラー変更、R2のカラー追加が、今回のNEWSとなる。2012年リリースの「P5」などモデルチェンジが期待されるモデルもある。今年のハワイで「P6」は、出てくるのだろうか。http://triathlon-geronimo.com/?p=1077
サーベロのラインナップは、トライアスロンのPシリーズ、オールラウンドロードのRシリーズ、そして、エアロロードのSシリーズとなっているが、現在のように「エアロロード」が注目される前から、サーベロはこだわっていた。現在のエアロロードは、技術進化とともに、「軽量性」が高まったことで、「エアロ形状」にも重量の問題が少なくなり、各社リリースの流れがある。しかし、サーベロは、「エアロダイナミクス」を徹底しているブランドで、Pシリーズのエアロダイナミクスと、Rシリーズのオールラウンド性を融合した、「サーベロコンセプトモデル」がSシリーズなのだ。結果的に現在注目されるエアロロードだが、パイオニアとしては、更なる進化が期待され続けている。
今回の目玉となる限定S5。世界限定200台、日本国内の割り当てはわずか10台というレアなモデルだ。すでに半数は予約が入っているとのこと。価格は180万と高額だが、標準仕様と内容比較してもそれほど上がっているわけではない。
金属的なイメージでフィニッシュされたカラーリングが魅力的だ。
ローターのクランクなど、アッセンブルもサーベロらしさが出ている。
質感は極めてゴージャス。
美しいシート周り、元祖の納まりだ。
トータルバランス良く仕上がった限定S5。
ハンドル周りは、スタンダードモデルから変更されている。
サーベロと言えば、Pシリーズだが、人気のP2にカラーが追加された。
精悍なブラックカラーに、ロゴなどは、ライトグレーになっている。
やはり、ブラックは高級感がある。
トライアスロンモデル人気No.1モデルが2カラーになった。
R3はカラー変更となった。
マットカラーでシンプルなデザインとなっている。
R2は、カラーの追加となっている。
好みが分かれそうなカラーだが、実物の仕上がりは、精悍さ十分だった。
標準S5は、マットブラックとグロスを組合せ、十分な高級感と存在感。
S5専用ケーブル内蔵型エアロドロップ。
継続R5は、軽量のオールラウンドモデル。
サーベロは、この「タイミング」では、大きな変更はなかった。「開発力」の高いサーベロは、この秋に向けて気になるところだ。また、「エアロロード」は、各社の開発が活発になってきている中、「サーベロらしさ」を追求している。今後も目が離せないカテゴリーになってきた。
そして、トライアスロンにおいては、「P6」はいつ出てくるのか?待ち遠しいところだ。また、今年のアイアンマンワールドチャンピオンシップでは、サーベロ使用台数が500台を超えるのか?「完全制覇」が期待される。
.
「ハワイが楽しみです!」
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka
【16Newモデル情報】② SPECIALIZED 展示会 速報版(VENGE ViAS)
昨日は、スペシャライズド2016年の新製品発表会が開催された。
取り急ぎ、話題となっている、「VENGE ViAS」についてレポートしたい。
現行ベンジがリリースされ4年、ついに新型 “ Super VENGE ” がお披露目となったのだ。すでにガベンディッシュ、サガンが使用している、注目のバイクで、現在もツールドフランスで使用されている。
今回話題となっているのは、40km走行において5分(正確には、5分32秒)のタイム短縮になるとされ、2016年最も話題となる一台となっていた。この時短になるエアロダイナミクスの向上については、タイヤ、バイク&ホイール、ウエア、シューズ、ヘルメットの5アイテムの総合力で、成し得たものとなっている。路面抵抗となるタイヤ、最も空気抵抗を受けるバイクとホイール、そして、全体から見れば、8割は「人間」が空気抵抗、そのためのウエア、シューズやヘルメットなど身体に装着されるアイテム、全てにおいてエアロダイナミクスを追及したのだ。
そして、このVENGE ViASは、「結果」である。その開発には、秘密兵器がある。施設の「WIN TUNNEL」と開発者の「クリスユー」だ。ウィントンネルは、スペシャライズド自社の風洞実験施設で、常にテストを繰り返すことができる環境があることなのだ。この実験施設は、10~100kmの低速に対応した自転車専用として造られ、よりその範囲の中で細かくデータを解析できるのだ。その環境があるため、あらゆるテストを行っている。その中で、新型ヴェンジの5アイテムの開発においても必然的な結果だった。バイクそのものを見ても、一体型のブレーキは今や当たり前となっているが、その更なる空気抵抗低減のためのテスト、ハンドルやステムなどもフレームの一部として、トータル設計がなされている。昨今の単なる「オリジナル化」ではない。意味のある「一体化」をカタチにしているのだ。フレームの設計においては、ホイールありきの設計がされているほど。ホイール専門メーカーを凌ぎ、ヨー角10度以上でその威力が最大限発揮されるCLX64は、ヴェンジの命でもある。そして、そのホイールに合わせ設計されたのが、ヴェンジなのだ。先述の通り、フレームだけではなく、「総合力」で、完成されたものなのだ。
このウィントンネルでは、様々なことがテストできるのだ。例えば、複数名で走り、集団走行においてのエアロダイナミクスの高まる「フォーメーション」なども知り得ることができる。エースをどのポジションで温存させれば良いのかということがわかるということだ。また、ドラフティングをしている後続の選手の負担が少なくなることは、当然のことなのだが、後方に選手がいることで、前にいる選手もエアロダイナミクスが高まるのだ。こんなことも、日々、常に、そして、タイムリーに使用できる施設がないと難ずかしいのではないだろうか。そして、同様のテストの一環として、「スネ毛」を剃ったら速くなるのかを真面目に実験しているのだ。その結果は、下記に驚くべきデータが出ている。
The Win Tunnel: Shaved and Dangerous?
開発責任者でもあり、トライアスリートでもあるクリスユーさん。気さくな人柄と爽やかな笑顔で、わかりやすく説明をしてくれた。そして、明日18日(土)14:00から新宿で同氏のトークショーが開催される。
【イベント告知】Dr.スピード!クリス・ユー来店
「開発秘話も? 米国本社の責任者が語る 新Venge&風洞施設インサイドストーリー」トークイベントのおしらせ
http://specialized-conceptstore.blogspot.jp/2015/07/mr.html
2016 SPECIALIZED S-WORKS VENGE ViAS
ウィントンネルで生まれたVengeのあらゆるチューブ形状やトレーリングエッジ(後縁)、そしてデザインのきっかけは、さらに速くなるためにある。ウィントンネルでの開発中に厳しい検査を行った結果、S-Works Venge ViASは40kmの距離でTarmac SL4より120秒も速いことがわかった。Rider-First Engineered™ フレームおよびフォークは、フレームサイズに関わらず、安定したパフォーマンスを発揮。フォークの横剛性は30%向上し、より鋭く正確なハンドリングを保証する。www.specialized.com
Roval CLX64 WHEEL & S-WORKS TURBO
ウィントンネルにて開発され、世界最速のS-Works Turbo タイヤとの使用を前提に設計されたこのCLX 64は、開発史上最速のロードレースホイール/タイヤシステム。www.specialized.com
S-WORKS EVADE GC SKINSUIT
適切にフィットしていないと生地にしわが寄り、タイムロスに繋がってしまう。これを避けるため、S-Works Evade GC スキンスーツはカスタマイズしたかのようなフィットが得られるよう多彩なサイズを展開。カフなし溶着スリーブの開口部構造により、最高の快適性が得られ、エアロダイナミクスも向上。フルレングスのフロントジッパーにより、さらに多目的で快適なスキンスーツとなる。www.specialized.com
S-WORKS 6
このシューズは左右非対称で最適な構造としたパワーライン・カーボンアウトソールを採用し、スペシャライズドシューズ史上最も硬い13.0を実現。また、パッドロック™ ヒールは、テーパー化させたヒールカップと、成型済みパッドを組み合わせてかかとの密着を高める。ボウルダースポーツ医学センターにて科学的に試験を行った結果、前のモデルよりも加速時における最大出力の向上が確認できた。www.specialized.com
S-WORKS EVADE HELMET
S-Works EvadeはS-Works McLaren TT ヘルメットの外部形状に似ており、空気抵抗を大幅に低減している。S-Works Prevailと比べ、Evadeは40kmの距離で46秒も時間短縮となった。www.specialized.com
エアロダイナミクスの機能美と言える美しい仕上がり。
特有なハンドルデザインは、ヘッドのスペーサーで「ハンドル高」を調整するよりもハンドルのライズで対応することでエアロダイナミクスが向上する。
ケーブルのないヘッド周り。
シート周りも余計なものはない。
ダウンチューブの造形美。
フロントブレーキも一体化。ブレーキレバーのフィーリング抜群だった。
リアブレーキはシートチューブ中央に配置。トルクがかかった時にホイールがブレても影響の少ない位置であり、同時にエアロダイナミクスが高い。また、リアは、ダウンチューブからシートチューブに入る、複雑なケーブルルーティングになるが、極めて軽い引きに驚いた。
フォークからフレームへの流麗なデザイン。
各種デバイスの装着アダプターをステムにセットできる。
アウターケーブルの5mmも空気抵抗になるヘッド周り。
国内未展開のパワー計測QUARQが装備されているが、アフターは万全。
「次世代エアロロード」のパイオニア、ヴェンジ。新型リリースとなり、より拍車のかかる「エアロロードバトル」に参戦。ロードのオールラウンド性とTTを凌ぐエアロダイナミクスを融合させた次世代ロードバイクの代表格として期待が高まる。
そして、オールラウンド性を求めるトライアスリート、レースコースへの対応が高まったのだ。エアロロードから観るトライアスロンのバイクシーンに引き続き注目していきたい。
「追って、SHIVも含め、2016年モデルのご紹介をして行きます!」
【インプレ】 New MADONE
先日発表されたNewマドン。
THE ALL-NEW MADONE http://triathlon-geronimo.com/?p=2671
コンポーネント、ホイールも最高の状態でインプレ。
ケーブル類のない美しいバイク。
.
.