ルミナNo.45発売しました。
今月の「cutting」大塚担当分ご紹介します。
ルミナNo.45発売しました。
今月の「cutting」大塚担当分ご紹介します。
映画「宮古島トライアスロン」ついに封切!
昨年8月に上映された「グレートデイズ!ー夢に挑んだ父と子ー」に続き、トライアスロン題材の映画が出来た。トライアスロン界においては、より「認知」してもらえる大きなチャンスとなる。そして、今回大きな話題となっていたのが、主役がトライアスロンルミナ誌の角田編集長であったことだ。トライアスロン関係者であるからの起用ではなく、結果だったという。映画の内容から見ればわかるが、フルタイムで忙しく仕事をこなしながら、トレーニングを積んでいく姿が映し出されている。トライアスロンに関係した仕事をしているからと言って、「トライアスロンをしなければいけない」というわけではない。むしろ、トライアスロンをしないほうが、客観的視点で観ることができるのかもしれない。ただ、「宮古」は別なのだ。理屈はいらない、間違いなく国内No.1大会であり、選手だけが主役ではなく、大会関係者、ボランティアや地元の応援者たち、あの場にいるすべての人が、この「お祭り」を楽しむのだ。きっと角田編集長は仕事を通じて、その「魅力」を感じ、出場を決めたのではないだろうか。
今年も、選手兼取材で宮古島に出る角田編集長。無事完走を祈る。
映画「宮古島トライアスロン」 http://miyakojimatriathlon.com/
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka
ルミナNo.43発売しました。
今月の「cutting」大塚担当分ご紹介します。
■STAGES
ステージズは、コロラド州ボウルダーにあり、フィットネスのエアロバイクでは大きなシェアを持つブランドでもある。ほとんどを手作業で行い、カーボンクランクや他メーカーのクランク追加などこだわりを持って開発し続けている。昨年からは、最強チームSKYが使用するパワーメーターとしても話題となっている。もちろん2014年タイムトライアル王者のウィギンスも使用している。
ハワイアイアンマンでもパワーメーターの使用が、昨年881選手確認されている。一昨年は、712選手と、トライアスリートにとっても必須アイテムとなりつつある。そして、そんな中このステージズも19から60選手へと大きく伸ばして来ている。非ドライブ側に装着されているため、実際にはもっと多く使用されていたかもしれないが。ちなみにチームSKY仕様は、ブルーになっているためにしっかりと確認ができる。
このパワーメーターの特長は、価格がリーズナブルであることが挙げられる。最近は、片側計測でコストダウンを図るメーカーが増えてきたが、その中でもズバ抜けている。ステージズは、単にコストダウンのために非ドライブ側クランクにしているわけではなく、ドライブ側の素材やパーツの剛性の違うことによる影響を受けない左クランクからの計測が逆に正確であると考えている。また、通信規格が現在メインとなるAnt+とスマホなどでも対応可能となるBluetooth Smartの両方が使えることにある。新たにデバイスを用意するこ
となく、手持ちのスマホで手軽に使用できる。そして、センサー部はわずか20gなのだ。バッテリー寿命は約200時間となっている。
■selle SMP Tmodel
SMPは1947年創業のイタリアのサドルメーカーだ。100%イタリアメイドにこだわる老舗ブランドで、特徴的なデザインで知られる。
ハワイアイアンマンでも使用率トップ10に入るサドルで、トライアスロンモデルの設定がなかった中での使用率は高い。今回「トライアスロンモデル」がリリースされたことで、その使用率が気になるところだ。
今回のデザインは、今までのような特徴的な曲線デザインではなく、フラットなデザインとなっている。波を打つような曲線は、ピンポイントでの使用感が高く、個人的な意見だが、初めて使った時のフィット感の高さに驚いた。そして、今回は前後動の著しいトライアスロン的な動きに合わせフラットとなった。
このTモデルシリーズには、T1からT4までのバリエーションがあり、今回展開となるのは、T3とT4の2モデル。SMP独自の研究によるパンツサイズからモデルを推奨しているが、この2モデルでパンツサイズのSからXLまでカバーできる。T3は座面が水平方向にラウンド気味で幅は133mm、T4はフラットで幅は135mmとなる。そして、それらの全長は短めで所謂「ショート系」となり前方寄りに座るが、先端が下がった「くちばし状」が、尿道への圧迫を回避している。
実際の使用感だが、予想通りフラット形状が、前後動をスムースにしていた。前方に座ると尿道への違和感がない。逆にサドル幅がナロー形状のためやや下がり過ぎる感はあった。取り付けは、サドル座面とレールの位置が55mm程度と高めのため、現在のサドル高及びフレームの状態など、チェックをしてから取り付ける必要がある。サドル後部の「バイクラック掛け」は、サドル用ボトルケージの取り付けスペースにも問題はなかった。
今回は、シマノの記事広告でも取材協力させて頂きました。
最後に、「2015 SCOTT CUP SADO ASTRO SERIES」の広告に、チームメンバーが写っていました。左の男子、鈴木選手です。
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka
ルミナNo.41発売しました。
今月のトリガー大塚担当分ご紹介します。
ルミナNo.40発売しました。
今月のトリガー大塚担当分ご紹介します。
ルミナNo.39発売しました。
今月のトリガー大塚担当分ご紹介します。そして、メインはハワイ関連の特集です。
ルミナNo.38発売しました。
今月のトリガー大塚担当分ご紹介します。
このモデルの特徴として、まず、BOAシステムの使い方だろう。ロードシューズではすでに同様のものも含め多く採用されているが、トライアスロン用でメインの固定に使用しているのは初の搭載となる。他社では、踵や足首周りなど、サブとして搭載されているものはある。そして、そもそも、イタリアメイドにこだわっている最大の理由である技術面においては、「袋縫い」ということなのだ。足を包み込むような裁断となっているため、フィット感が高い。また、縫い目も無いため、素足となるトラアスロンこそ最適な造りと言える。「BOA+袋縫い」が最高のコンビネーションとなっているのだ。
その他、アッパーはマイクロファイバー使用により、伸縮性が高く、ヒールカップは、プラスチック製でホールドを高めている。また、ペダルに付けたままの降車時に踵を傷めないように、交換可能なカバーを付けていたり、踵のループも長めで使い易く、細部へのこだわりが見える。
実際の履いた感じだが、まずBOAシステムのため開口部があまり広くない、ややミドル、ロング向きかもしれない。脱ぐことは素早くできる。そして、履いた後の微調整とフィット感は極めて感触の良いものだった。またアーチサポートがしっかりしているため、個人差はあるが、ソールからのフィット感も高い。幅はやや狭目だが、これは他社同様レベルで問題ではない。全体的に「包み込み」を感じる逸品だ。
.
是非ご覧下さい。
ルミナNo.37発売しました。
今月のトリガー大塚担当分ご紹介します。