石垣島トライアスロン2021 Report

4/11(日)沖縄県石垣市で「石垣島トライアスロン大会2021 / 第7回八重山郡トライアスロン大会」(石垣島トライアスロン大会2021実行委員会主催)が開催された。

■気象(10:00時点):天候 晴れ / 気温 25.9℃ / 湿度 73% / 風速 7.6m 東 ※石垣島地方気象台による

■スタート数:814名

当日は、天候に恵まれ、多くのトライアスリートが南の島のトライアスロンを楽しんだ。2021年皮切りでもあるこの大会は最高のコンディションの中での開催となった。そして、コロナ禍において1000名規模の大きな大会が無事開催されたことも含め、今シーズンの順調なスタートとなった。ただ、のんびりとした南国のリゾートトライアスロンと思いきや、スイムは波、バイクは風、ランは暑さが立ちはだかったタフな大会となった。

サイトに投稿された1週間前の情報として「気温29℃、湿度84%」であったため、ある程度の予想はしていただろう。ウエアもバイクコース及び主流の袖付きではなく、袖無しが目立っていたのはそのせいかもしれない。南国の楽しさと厳しさを感じる大会となったようだ。

石垣島は、宮古島と並ぶ国内屈指のリゾートで、八重山列島の政治・経済の中心となる。台湾とは270kmしか離れておらず、本州よりも近く位置している南の島だ。年間の一日の平均気温は23.8℃で、最も低い1月、2月でも18℃以上となる、トライアスリート天国でもある。

石垣島トライアスロンは、伝統の老舗大会で、「石垣島ファミリートライアスロン」として始まったのは1987年。ロングの宮古島に対し、誰でも挑戦できるショートの南国トライアスロンとして誕生している。1996年にはワールドカップを招致し、石垣島トライアスロンはメジャーとなり、2013年まで連続18回開催された。歴史の長い石垣島だが、途中ではコース等見直しや、2018年の悪天候、2020年のコロナ禍により4度中止となっている。今年の開催で31回目を迎えたのだった。また、JTUエイジグループランキング対象大会でもある。

オリンピックディスタンスは、全国各地で開催されている。石垣島でなくても出場することはできるが、スイム、バイク、ランをどんなロケーションでやるのか、またシーズンいち早く開催することなど、魅力あるODの大会となっている。

スタート3分前、緊張が走る

【Swim】岸壁に囲われた安心コース。

石垣港南側にある人工島「南ぬ浜町」の人工ビーチで行われる。反時計回りに750mを2周回するコースで、一度上陸する設定となっている。岸壁に囲われているため、見るからに安心感のあるコースで、人工ではあるが、白砂の綺麗なビーチとなっている。スタートはシード20名のみが一斉となり、その後は、10名づつ10秒間隔でのローリングスタートとなっている。昨今大会によっては、コロナ前から行われているスタート方式だが、石垣島では、コロナ対策の一環として導入している。

当日は風、そして、流れもあり、やや波が立っていた。見た目のイメージとは異なり、沖からビーチへ戻るコースがきつかったようだ。選手によっては、リタイヤも過ったとのこと。軒並みスイムタイムも悪く、波乱のスタートとなった。レースは、地元の梅田裕也選手(八重山竹富町)が19’32″のトップでスイムアップしている。久保埜一輝選手は僅か5秒遅れの3位でフィニッシュしている。

制限時間:60分

8:00 シード選手20名スタート

8:01 10名づつ10秒間隔でスタート

スタートの順番待ち
間もなくスイムアップ
サザンゲートブリッジをトップ通過したのは久保埜一輝選手

【Bike】ダイナミックなコース

石垣島トライアスロンのリピーターが多い理由の一つと言えるバイクコースだ。上図のように大きく周るワンループのコースでDHのフラットからテクニカルなアップダウンまで、ロングのバイクを凝縮したようなコースで、バイク好きには最高に楽しめるだろう。まず、10km前後で最初の篩となるフラットも含みながらの上り基調だ。その後、20km地点で最大勾配、そこをクリアすれば、しばらく下り基調となる。そして、35km地点では新たな局面として、上りに入る。20km地点ほどではないが、終盤の上りとして、明暗を分ける最後の篩となる。このコースは、「DHポジション」でいかにペースをキープして走しることができるかが、重要なポイントと言えるだろう。路面も極めて良好、DHでも安心して飛ばせるコースで、トップ選手のDHポジション比率は90%程度となっている。一般選手でも70%以上と感じている選手が多かった。

当日は風があり、10時時点で7.6m東の風となっていた。序盤から向かい風となり、選手を苦しめた。中盤はアップダウンはあるものの、風の影響を受けないところもあった。そして、終盤では、一部追い風もあったが、やはり、向かい風に苦しんだ選手が多かったようだ。レースは、トランジットから久保埜一輝選手がトップに立ち、そのままキープでフィニッシュとなっている。

制限時間:スタート後、3時間15分

女子トップ通過は、太田麻衣子選手

碧い海をバックに走る

25km地点、向い風、上りはクリア
25km地点、トップをキープする久保埜選手

女子トップ通過の太田選手

Keep on smiling

CANYON New Speedmax
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
35km地点

帰ってきた

間もなくバイクフィニッシュ
暑さとの戦いとなったラン

【Run】オールフラットの周回コース。

オールフラットを5km2周回するコースで、常に往路、復路で選手がすれ違うようになっている。上位選手は距離差などが明確に分かり、一般選手は、お互いの頑張る姿に刺激されながら走れるコースだ。また、仲間と参加している選手は、より一層楽しみながら走ることができる。2019年までは、市内の目抜き通りを往復するコースで市民からの応援なども盛り上がりを見せていたが、やはりコロナ対策として、人工島内でのコースを選択している。エイドステーションは2箇所設置している。

当日は、暑さに苦しめられた。遮るものが何もない人工島でのランは、我慢のランとなった。特に冬場からの急な季節変化で、身体への負担もそれなりにあったはずだ。選手たちも口々に暑さを訴えていた。久保埜一輝選手もその暑さには影響を受けたとのこと。ただ、2018年の悪天候での中止を考えれば、まずは晴れたことを良しとしなければならないだろう。そして、レースは久保埜選手がバイクからトップをキープし優勝している。

制限時間:スタート後、4時間45分

仲間で楽しむトライアスロン

全ては、笑顔のゴールのために

石垣島大会総合男子優勝、久保埜一輝選手

レース後爽やかな笑顔を見せてくれた久保埜一輝選手。スイムをトップグループで終え、バイクからトップをキープし、2時間09分02秒で2位と15秒差で優勝している。

昨年は、コロナ禍により、中止となったため、2年ぶりの開催となった。また、今回も本当に開催されるのか、否かなど問い合わせも多かったようだ。例年通りの完全な開催は難しい。では、どのように開催するのか。新規大会では難しいが、老舗の石垣島大会だからこそ、長年の地元の理解も含め、様々な工夫と努力で開催に漕ぎ着けているのだろう。

前述の通り、石垣島大会は、2021年皮切りの大会だけに、選手からも関係者からも開催の期待は大きかっただろう。マラソンやその他の大規模スポーツから見れば一桁少ない人数規模だが、だからこそ気持ちの緩みも出る可能性があり、開催は簡単ではない。人数の大小ではなく、大会側の仕組み作りと選手への「意識付け」の徹底こそが成功への鍵となるのかもしれない。

石垣市公認キャラクター©︎ぱいーぐるもSD
ゼッケンによる蜜回避

コロナ対策も様々な対応がなされていた。プログラムには「新型コロナウィルス感染症予防対策ガイドライン」として2ページに渡り明記されている。選手の健康管理として大会まで2週間の体温チェック及び、説明会のWEBテストのために『QRチェックインシステム』を導入し、事前対策や非接触を積極的に行っている。また、朝の入場は、サーモグラフィーによる検温、ゼッケン及びその偶数または奇数での時間差とし、1時間15分をかけて密回避対策としている。そして、直前までマスク着用義務、スイムもローリングスタートとし、10名づつ、10秒間隔で行い、フィニッシュ後には、即マスク配布などの感染予防対策も行なっていた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【Result】

総参加者数 / 最終出走者数 993 / 814名

完走者数 / 率 742名 / 91.2%

■石垣島大会総合男子
1.久保埜 一輝 15 クボノ カズキ
2.大畑 亮介 23 オオハタ リョウスケ
3.池 隆礼 18 イケ タカユキ

■石垣島大会総合女子
1.川﨑 由理奈 21 カワサキ ユリナ
2.太田 麻衣子 16 オオタ マイコ
3.松本 文佳 14 マツモト フミカ

■八重山郡大会男子
1.梅田 裕也 4 ウメダ ユウヤ
2.富崎 義明 35 トミザキ ヨシアキ
3.阿部 知史 6 アベ トモフミ

■八重山郡大会女子
1.江村 彩 7 エムラ アヤ
2.金城 ちせ 542 キンジョウ チセ
3.Seow Giinfeng 978 ショウ ギーンフェン

※全てのデータ:https://ishigaki-triathlon.jp/石垣島トライアスロン大会2021リザルト/

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「Congratulations ! 2021年が始まった。」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ

ボントレガーの新型ホイールがリリースされた。

トレックのパーツブランド、ボントレガーから、ハイエンドのホイールにハイトバリエーションが追加され、トライアスロンを想定したモデルもラインナップとなった。エアロダイナミクスなど基本性能は高いが、仕上がり、精度などトレックらしい高品質が特徴と言える。

すでに19年のコナではTim O’Donnellが75mmハイトを使用し、実戦投入されている。もちろんディスクブレーキ仕様ではないが、O’donnellのみが使用していたスペシャルホイールだった。

トレックのトライアスロンは75mm。再びハイトが高めに傾向だ。そして、このホイールが先行発売というところだろうか。このホイールが装着できる「トライアスロンバイク」が待ち遠しい。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ

ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ、これまで37mmのみで展開していたハイエンドのRSLシリーズに、51mm、62mm、75mmのリムハイトが加わり、あらゆるシチュエーションに対応する選択肢が増えました。
また、新たな3D解析によるアプローチから成形されたリム幅23mmというかつてないリム形状が、新次元の空力性を生み、転がり抵抗をも軽減され、XXXシリーズと比較してパフォーマンスが向上しています。
そして、51mmのホイールについては、同等のパフォーマンスをお求めやすい価格で提供するPRO 51も登場します。
※詳細情報はメディアキット内の資料にございます。
<ラインナップ>
■Aeolus RSL 51 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:51mm
重量:1410g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus RSL 62 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:62mm
重量:1520g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus RSL 75 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:75mm
重量:1645g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus PRO 51 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:51mm
重量:1590g
税込価格:202,400円 前後セット
.
.
.
.
.
.
.
.
BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】TREK デイライトの安全性を伝える活動に3社合意

安全性を考えるトレック。

近年、バイク乗車時の安全性について、様々なアイテムで提唱している代表格とも言えるトレック。今回のアイテムはデイライトだ。オートバイなどは昔から「昼間点灯法」が推奨され、平成10年4月1日以降、道路運送車両法が改正され、常時点灯の搭載が義務化されている。オートバイや自転車は、自動車などから身を守り、歩行者などを守らなければいけない。自転車の場合「デイライト」は義務ではないが、インドアトレーニングなどが普及し、外でのトレーニングが減っているトライアスリートにとっては、より考えられる「安全対策」の一つとして、導入を考えるべきだろう。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

この度、トレック・ジャパンは、デイライト(日中点灯)による安全なサイクリングを広めていくため、ツー ル・ド・ニッポンなど全国で数々のサイクリングコンテンツを運営する「ルーツ・スポーツ・ジャパン」、スポー ツバイクを始めたばかりの初心者からレースで優勝を目指すサイクリストなど幅広い方々を対象にサイクルス クールを開催している「スマートコーチング」、そして兵庫県淡路島でレンタルサイクル 、サイクリングツアー、 イベントを手掛けている「シクリズムアワジ」の 3 社それぞれと協働し、2021 年に開催されるイベントでデイライトの重要性を参加者へ伝えていくことに合意しました。

昨今、移動手段やレクリエーションとして自転車の活用が大きく注目され、かつてないほど安全への重要性が 高まっています。デイライトの効果と大切さを講習や実演のみならず、実際に参加者へデイライトを使用しても らうなど、身を以って自身がその効果を体感できるような場を作ります。

引き続き本活動に賛同されるサイクリストや団体などへ声をかけながら、サイクリストがより安全に日々のラ イドを楽しみ、事故を一つでも防げればと強く願う 3 社と手を取り合い、一年間デイライトを広めていくことに 取り組んで参ります。

.
■ルーツ・スポーツ・ジャパン 網野さんのコメント: 「ツール・ド・ニッポンでは今回の「#昼でも点けよう」にトレック・ジャパンさんと共に取り組ませていただく こととなりました。公道を利用するサイクリング に不可欠な「安全」 を推進する 「#昼でも点けよう」と日本全 国を自転車で巡り楽しんでもらいたいツール・ド・ニッポンが一丸となって、より多くのサイクリストが安全に 「たのしいがゴール」を実現できるよう、取り組んで参ります。」
.

■スマートコーチング 安藤さんのコメント: 「デイライトは家族をディライト(delight:喜ば)してくれます。私も自転車通勤しますが、デイライトは、左折 車の後方認知や右直対向車の認知が明らかに向上します。お子様や初心者の方ほど日中点灯で家族の心配を減ら し“ただいま”の声で家族をよろこばせることができますよ。」

■シクリズムアワジ 荻野さんのコメント:「ボントレガーのデイライトを使用し始めてから、信号のない交差点、ブラインドカーブなどで対向車が自分の 存在に早く気付いてくれることが増え、追い越す車が距離を多めに取ってくれるなど、安全性が格段に向上した ことを実感する毎日です。 デイライトの効果を実感しているからこそ、日常のサイクリング、ライドイベント、ツアーでデイライトを使用 し、より多くのサイクリストにデイライトをお勧めして、少しでも自転車の事故リスクを減らせたらと願ってい ます。」

【各社概要】

■ルーツ・スポーツ・ジャパン 日本全国の「その土地ならでは」を感じながら、自転車で走って遊ぶ場を提供するという使命のもと、自社プロ グラムで養成した「エスコートライダー」や、地域に精通した「プロサイクリングガイド」が、みなさんを先導・ 案内・サポートしてコースを走行するツアーを運営。

イベント予定:
5 月より「サイクルボール」のコース攻略を目指すツアーなど実施予定

ホームページ:http://www.tour-de-nippon.jp/series/

■スマートコーチング サイクルスポーツ、トライアスロンに特化したトレーニングスタジオ。自転車通勤講習や安全講習のために自動 車学校を使ったサイクルスクール・トレーニングキャンプなど、安全と楽しさを両立しながら「なるほど!」と いう気づきと笑顔溢れるサイクルスポーツライフを提供。

イベント予定:

5 月 2 日(日) サイクルスクール
8 月 9 日(月・祝) サイクルスクール 9 月 20 日(月・祝) サイクルスクール

ホームページ:https://coubic.com/smart-coaching

■兵庫県淡路島のサイクリングショップ「シクリズムアワジ」 スポーツサイクルのレンタルを中心に、サイクリングツアー、ライドイベントなどを定期的に開催。有名な「ア ワイチ」のみならず意外と知られていない淡路島の楽しみ方が多く企画され、開催されるライドイベントはすぐ に定員となってしまうくらい人気のコンテンツ。

イベント予定:
4 月 22 日(木) 淡路島 生しらす&激坂山盛りライド 5 月以降も開催予定

ホームページ:https://www.cyclism-awaji.com

参考:【日中用点灯:常に点灯を】Youtube, 2016 年制作(日本語へ字幕設定が必要です)

page3image26393024

問い合わせ先:

トレックジャパン株式会社 マーケティング 胡桃澤

EMAIL: yasuhiko_kurumisawa@trekbikes.com

TEL:0798 74 9053

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

石垣島トライアスロン2021 Result

石垣島トライアスロン2021が開催された。

天候に恵まれ、南国らしさを満喫するレースとなった。実はそれまでの予報はあまり良くなかったので、選手たちには最高の環境が整った。青空は理屈ではなく、気持ちがいい。最高の一日となったことだろう。

観戦や応援者から見ると恐らく最高の大会をコロナ禍以降、初レースに沸く選手も含め、楽しんでいる姿が目に映っていたと思う。もちろん楽しんだが、意外ときついレース内容ではあった。まずスイムは一方向に流れと波で苦労した選手が多く、タイムも悪かった。バイクでは強めの風が吹き、特に前半は苦しめられた。そして、ランが暑かったのだ。脱水気味になった選手もいたようだ。

ただ、ゴール後、そんなことを口々にしていた選手たちの顔は明るかった。レースが再開できたこと、それに尽きるのだろう。

Swim 1.5km
Bike 40km
Run 10km

石垣島トライアスロンはオリンピックディスタンス。とは言えトレーニングは必要だ。冬場であり、コロナ禍のレースにトレーニングや様々な準備、調整など、簡単ではない。また、開催されるのか、否かの中でモチベーションキープが一番大変だったかもしれない。そんな中でも出場し、楽しんだ選手に拍手を送りたい。

【レース結果】

■石垣島大会総合男子
1.久保埜 一輝 15 クボノ カズキ
2.大畑 亮介 23 オオハタ リョウスケ
3.池 隆礼 18 イケ タカユキ

■石垣島大会総合女子
1.川﨑 由理奈 21 カワサキ ユリナ
2.太田 麻衣子 16 オオタ マイコ
3.松本 文佳 14 マツモト フミカ

■八重山郡大会男子
1.梅田 裕也 4 ウメダ ユウヤ
2.富崎 義明 35 トミザキ ヨシアキ
3.阿部 知史 6 アベ トモフミ

■八重山郡大会女子
1.江村 彩 7 エムラ アヤ
2.金城 ちせ 542 キンジョウ チセ
3.Seow Giinfeng 978 ショウ ギーンフェン

※全てのデータ:https://ishigaki-triathlon.jp/石垣島トライアスロン大会2021リザルト/

 

 

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「まずは無事終了で何より。」

BOSS1small

【取材予定】石垣島トライアスロン2021

オリンピックディスタンスの国内最南端の大会が2年ぶりに開催される。

国内屈指となった石垣島トライアスロン、石垣島ファミリートライアスロンから始まり、ワールドカップまで開催された老舗大会だ。透明度の高い綺麗な海で泳ぎ、ダイナミックなワンループのバイクコースは、バイク好きには最高に楽しめる。路面のコンディションも良く、DHポジションも取りやすい高速コースと、テクニカルなアップダウンをあわせ持つコース。そして、ランはペースの掴みやすい周回となる。原点とも言える南国の最高のロケーションは否応なしに盛り上がる。

また、コロナ禍で開催される大会は様々な対策を講じ、今までが100%であれば、それを目指さず、安全第一で「今できるカタチ」でベストを尽くしている。そんなカタチでも開催の運びとなったことは、参加選手はもちろん、関係者からも評価は高い。そして、参加選手のスタンスも様々なようだ。万全を期してトレーニングを積んだ選手、状況が見えず、今一つの仕上がりと答える選手、ただ一様に選手の顔は明るい。プロセスにもこだわりたいが、まずは参加してみる、再び「現場」でその空気に浸る、そんなことで次に繋がることを期待する選手も多いのではないだろうか。

ターコイズブルーの海で泳ぐ。理想的なトライアスロンが今年も開催される。

■開催日 2021/4/11(日)

■競技

スイム1.5km、バイク40km、ラン10km

※詳しくは、https://ishigaki-triathlon.jp

.

.

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「再び、トライアスロンの楽しさを!」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】PROFILE DESIGN・新製品情報

【PROFILE DESIGN・新製品情報】

ドラフティングルール対応の「NEOSONIC/ERGO/45AR」やスタイリッシュなストレージ「ATTAK-S」など続々入荷中

NEOSONIC/ERGO/45AR」はアームレストを動かすだけで、80パターンの異なったポジションを可能とした「NEOSONICブラケット」と「45ARエクステンション」が作り出す快適性で、PROFILE DESIGNが作った製品の中で最も用途が広くトライアスリートのみならず多くのサイクリストにも受け入れられるDLバーです。

NEOSONICブラケット」は、様々な用途に合わせ大きなオフセットを備えた新世代のフィットエリアを提供。「ERGOアームレスト」との組み合わせは業界をリードするオプションと快適性が提供されます。

NEOSONIC/ERGO/45AR

ブラケット:Neosonic
アームレスト:Ergo Ultra/10mmパッド
アームレスト幅:最小124mm~エクステンション使用で最大290mm18.5mm刻み)(70mmライザーを追加)
ハンドルバークランプ:31.8mm
エクステンションクランプ:22.2mm

重量:555g

ITUルール準拠

税込定価:¥15,070- (税抜定価¥13,700‐)

ATTKのラインナップにこの新しいサイドバックが追加されました。防水性生地、滑り止めベース、トップチューブボルトオンなどを採用した高品質な構造で、様々なマウントオプションを提供します。ATTK-Sはトップチューブボックスよりも、より柔軟性のある素材とダブルジッパーにより、簡単にアクセスが可能。ジャージのポケットに入れるのではなく、自転車に乗せて持ち運びたい場合には、どのようなサイクリング種目にも対応できる汎用性の高いアイテムです。

ATTK-S ストレージ ミディアム

重量:43g

容量:383ml

税込定価:¥5,280- (税抜定価¥4,800‐)

Aeria Ultimate Raceブラケットは、Aeria Ultimateバーのための、よりスマートで軽量なオプションです。

機材スポーツにおいて重量は重要なファクターです。そこで、プロのサイクリングチームやエリートトライアスリートからのフィードバックに基づいて、標準的なアエリア・アルティメットブラケットのスリムVer.を開発しました。ウイングが小さくなったことで、調整範囲は狭まるため、このアイテムはアームレストが狭いフィッティングを好むライダーに適しています。

標準的なアエリアアルティメットブラケットは、ほぼすべてのライダーに対応できるように幅広い調整範囲を提供しています。しかし、すべてのライダーがそれを必要としているわけではないので、機能と強度はそのままに、ブラケットを最小限に絞り込みました。

Aeria Ultimate Race ブラケットキット

アームレストホール幅:154mm
スタック:42.6mm
エクステンションバークランプ径:22.2mm
重量:209g

税込定価:¥13,090- (税抜定価¥11,900‐)

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】「TREK Bicycle 東京神保町店」が4/9にGRAND OPEN

No.1メーカートレックの直営店が4/9に東京のど真ん中、スポーツの聖地、神田神保町にグランドオープンとなる。

トレックと言えば、アイアンマンでも人気のブランドで、トップ選手に多く使用される完成度の高いトライアスロンバイクをリリースしている。ただ初代スピードコンセプトが2010年にリリース、その後、2014年に形状的にはマイナーチェンジに見えるが、より完成度の高いスピードコンセプトが生まれた。すでに7年が経過しているため、モデルチェンジが待ち望まれている。

トレックは「パーフェクトメーカー」。2015~2020年での各メーカーの動きやトレンドなど非常に難しいタイミングの中で、トレックらしい新型を楽しみにしている。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

「TREK Bicycle 東京神保町店」が4/9にGRAND OPEN

トレック・ジャパン株式会社は、国内18店舗目となるトレック直営店を、4月9日(金)東京都千代田区神田に『TREK Bicycle 東京神保町店』としてオープンいたします。

自転車とも親和性の高いスポーツ用品店やアウトドア用品店が多く立ち並ぶ神保町にて、自転車の楽しさを発信し、地域に根付いたストアづくりを目指してまいります。

新しい生活様式など、自転車の価値が見直される昨今、通勤通学の街乗りから運動不足解消や趣味としてのサイクリングまで、お客様の幅広い自転車ニーズにお応えいたします。店舗の周辺には明治大学や法政大学など、多数の学校があることから、学生の皆様に通学用としてご使用いただける「クロスバイク」や、本格的なサイクリングを楽しめる「ロードバイク」、「マウンテンバイク」、今注目の「e-bike(電動アシストクロスバイク)」、お子様用の「キッズバイク」の最新ラインナップをご用意いたします。また、スポーツ自転車を始めるために必要なアクセサリー類のライト、ヘルメット、サイクリングウェアなどの関連用品も販売。分割金ゼロや自転車ご購入後の点検サポートなど、直営店独自のサービスもご用意し、トレック社製以外のスポーツ自転車のメンテナンスにも対応いたします。

サイクリストの皆様はもちろん、初めてのスポーツ自転車をお探しの方まで、お一人ひとりのご要望に合わせて、自転車を通じた幅広いライフスタイルをメーカー直営店として自信をもってご提案させていただきます。

ぜひお気軽に『TREK Bicycle 東京神保町店』へお立ち寄りくださいませ!

 

ご家族で楽しめるオープニングフェア開催(4/9-11)

4月9日(金)~11日(日)までの3日間、『オープニングフェア』を開催いたします!お気軽にお越しくださいませ。

先着で「オリジナルサコッシュ」をプレゼント!

アンケートにお答えいただくと、ご来店特典として、各日先着200名様に「オリジナルサコッシュ」をプレゼントさせていただきます。※なくなり次第終了となります。

お子様には「お菓子セット」をプレゼント!

ご来店のお子様には期間先着200名様にお菓子セットをプレゼントさせていただきます。

③10,000円(税抜)以上お買い物いただいた全員に「オリジナルトートバッグ」をプレゼント!

期間中、10,000円(税抜)以上お買物いただいた方にもれなく「オリジナルトートバッグ」を1つプレゼントいたします。

オープニングセール開催

一部対象のe-bikeやロードバイク、サイクリングウェアを数量限定のスペシャルプライスにてご提供いたします。ぜひお得なこちらの機会をお見逃しなく!

トレック大試乗会

最新モデルの性能をしっかりとご体感いただけますよう「トレック大試乗会」を開催いたします。通勤通学に人気のクロスバイク「FX 3 Disc」や人気e-bike「Allant+」、ハイエンドカーボンロードバイク「Madone SLR」など、10台以上の試乗車をご用意いたします。ぜひこの機会にTREKをお試しくださいませ。

学割キャンペーンも実施

東京神保町店では、他のトレック直営店同様、5月5日までの期間、自転車のご成約で5,000円分の純正アクセサリーをプレゼントさせていただく「学割キャンペーン」を実施いたします!学生の皆様は、お得なこの機会をぜひご利用下さいませ。

■店舗情報

TREK Bicycle 東京神保町店

住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 アイビー第一ビル

営業時間:11:00~19:00

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】PROFILE DESIGN・新製品情報

 

【PROFILE DESIGN・新製品情報】

新フロント・ハイドレーションシステム「HSF / AERO HC800」シリーズやボトルケージにガーミンマウントが直付けされた「AXISグリップボトルケージ」などハイドレーション系の新製品が入荷中です。

エクステンションバーの任意の位置にタイラップで固定する、非常に汎用性の高いエアロハイドレーションの登場です。 「HSF/AERO HC 800」は専用ボトルを装着することでフレキシブルホースから水分補給が可能。 ケージ上部には取り外し可能なガーミンマウントを備え、データの視認性も確保しています。「HSF/AERO HC 800+Premium」はホース固定方法がマグネットリテンション採用。ホース先端からの水分の飛散を防ぐバイトバルブも標準装備されているアップグレードバーションです。
HSF/AERO HC 800+Premium
HSF/AERO HC 800+Plemium (バイトバルブ&マグネットリテンション付きのホース採用)
HSF/AERO HC 800+Plemium (バイトバルブ&マグネットリテンション付きのホース採用)
HSF/AERO HC 800
HSF/AERO HC 800

HSF/AERO HC 800+Premium

・ 重量:387g(システム)、100g(ブラケットのみ)
・ ボトル:高密度ポリエチレン(BPAフリー)
・ 容量:800ml
・ 互換性:HSF/Aero HC800ボトル or 標準的ウォーターボトル
・ コンピューターの互換性:GARMIN マウント(取り外し可)
※バイトバルブ&マグネットリテンション付きのホース採用

税込定価:¥11,880- (税抜定価¥10,800‐)

 

HSF/AERO HC 800

・ 重量:387g(システム)、100g(ブラケットのみ)
・ ボトル:高密度ポリエチレン(BPAフリー)
・ 容量:800ml
・ 互換性:HSF/Aero HC800ボトル or 標準的ウォーターボトル
・ コンピューターの互換性:GARMIN マウント(取り外し可)

税込定価:¥10,230- (税抜定価¥9,300‐)

 

上記、HSF/AERO HC 800シリーズで採用の周辺アクセサリーは各種単体でも販売いたします。既に利用可能なボトルをお持ちの場合「HSF BTA ガーミンマウント付」をお求めください。「AXISグリップボトルケージ」はトップチューブにダボ穴を備えるグラベルバイクに使用することも可能です。

 

HSF BTA ガーミンマウント付

200 オレンジ

830 メランジライトグレイ

 

HSF BTA ガーミンマウント付

エクステンションバーの任意の位置にタイラップで固定する、非常に汎用性の高いエアロハイドレーションです。

・ 重量:100g

・ カラー:マットブラック
・ 構造:インジェクティッドナイロン/グラスファイバー
・ 互換性:HSF/Aero HC800ボトル or 標準的な74mm径ウォーターボトル
・ コンピューターの互換性:Garmin マウント(取り外し可)

税込定価:¥3,630- (税抜定価¥3,300‐)

 

AXIS GRIP ボトルケージ

・ 重量:50g
・ カラー:マットブラック
・ 構造:インジェクティッドナイロン/グラスファイバー
・ 互換性:HSF/Aero HC800ボトル or 標準的な74mm径ウォーターボトル
・ コンピューターの互換性:Garmin マウント(取り外し可)

税込定価:¥3,080- (税抜定価¥2,800‐)

 

※写真はサンプルを撮影したもので、スペックやカラーなど実際の製品と異なる場合があります。

※色調はモニター画面で見るのと実際では多少違って見えますのでご了承ください。
※表示価格は税抜き価格でシーズン途中で変更される場合もあります。最新情報は販売店でお確かめください。

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】CADEX 70.3トライアスロン世界記録保持者のクリスティアン・ブルメンフェルトと契約

CADEX、70.3 トライアスロン世界記録保持者の クリスティアン・ブルメンフェルト(Kristian Blummenfelt)と契約

さらに、ベス・ポッター(Beth Potter)、テイラー・スパイビー(Taylor Spivey)、 タマラ・ゴーマン(Tamara Gorman)、タイラー・ミスローチャック(Tyler Mislawchuk)、 ユウ・シャオ(Yu Hsiao)など、豪華なトライアスロン選手が CADEX に参加

2021 年 3 月 25 日、ハイパフォーマンス・コンポーネントブランド「CADEX」は、トライアスロン選手で あり、オリンピック選手でもあるクリスティアン・ブルメンフェルトと、2021-2022 年の契約をいたしま した。27 歳のノルウェー人であるブルメンフェルトは、70.3 の世界記録を 2 度更新しており、現在、 2019 年のアイアンマン 70.3 ミドルイースト選手権で記録した 3 時間 25 分 21 秒の同距離の世界記録を保 持しています。

CADEX は、ブルメンフェルトの他にも、トライアスロン選手のベス・ポッター、テイラー・スパイビー、 タマラ・ゴーマン、タイラー・ミスローチャック、ユー・シャオと新たなパートナーシップを結びました。

【ウェブサイト】 https://www.cadex-cycling.com/jp

【紹介動画 URL】 https://www.youtube.com/watch?v=bEFKn9naQrc

※日本語字幕あり

 

ブルメンフェルトのトライアスロンでの躍進は、2015 年のヨーロッパ選手権での銅メダルから始まりまし た。それ以来、ITU 世界トライアスロンシリーズやワールドカップのレースで複数回優勝しており、中でも スイス・ローザンヌで開催された 2019 年 WTS グランドファイナルでは金メダルを獲得しました。さら に、ブルメンフェルトは、フランスのニースで開催された 2019 年のアイアンマン 70.3 世界選手権で 4 位 に入賞し、アイアンマン 70.3 中東選手権では 3 度の優勝を果たしています。彼は、2022 年に Pho3nix Sub7 Project において、その倍の距離で彼のスピードを試し、7 時間を切り(Sub 7)、現在のアイアンマ ン世界記録を更新することを計画しています。 「僕はハードなトレーニングはしたとしても、劣悪な機材で時間を無駄にすることはしない。CADEX があ れば、距離やコンディションに関わらず、最高レベルで戦える最高の製品が手に入ると確信してるよ」とブ ルメンフェルトは語っています。

CADEX Global Marketing Director のアン・リー(An Le)は、「CADEX における究極の製品の追求は、 世界トップクラスのアスリートと一緒に画期的なイノベーションをテストし、開発するというコミットメン トから始まります。2021 年に上記のトライアスロン選手たちがどのブランドのバイクで戦うにせよ、私た ちは彼らとパートナーシップを組み、勝利への優位性を提供できることに興奮しています」と述べていま す。

ブルメンフェルトやその他の選手たちは、ホイールシステム、チューブレスタイヤ、Boost サドルなど、 CADEX のあらゆる製品を使ってトレーニングやレースを行います。CADEX とそのアスリートについての 詳細は、https://www.cadex-cycling.com/jp をご確認ください。

【選手紹介】

クリスティアン・ブルメンフェルト (Kristian Blummenfelt)(ノルウェー):

70.3 の世界記録を 2 度更新し、現在は 70.3 ディスタンスの世界記録(3:25:21)を保持し ています。今年は東京オリンピックを見据え、 2022 年にアイアンマン距離で 7 時間の壁を破 るための「Pho3nix Sub7 Project」に参加し ています。
photo : Santara Studios / Daniel Vazquez

ベス・ポッター(Beth Potter)(イギリス):

2019 年のヨーロッパチャンピオンであり、 2020 年の世界トライアスロンランキングでは 5 位です。バレンシアとアルザチェナのワール ドカップで 1 位と 2 位を獲得した彼女は、女子 ショートコーストライアスロンのトップレベル の地位を固めつつあります 。
photo : World Triathlon Media

テイラー・スパイビー(Taylor Spivey)(アメリカ):

USA トライアスロンのナショナルチームのメ ンバーであり、現在 ITU 世界ランキングで 3 位です。2019 年の WTS アブダビでは 2 位、 WTS 横浜では 3 位の成績を収めました。

タマラ・ゴーマン(Tamara Gorman)(アメリカ):

米国トライアスロンのナショナルチームのメン バーであり、ITU 世界ランキングでは現在 20 位です。ITU 世界トライアスロンの歴史の中 で、ジュニア世界トライアスロン選手権と U23 世界トライアスロン選手権の両方で優勝した 3 人の女性のうちの 1 人です。
photo : Tommy Zaferes / ITU Media.

タイラー・ミスローチャック(Tyler Mislawchuk)(カナダ):

現在 ITU 世界ランキング 5 位です。2019 年に はワールドカップで 2 つの金メダル、モントリ オール WTS シリーズで銅メダルを獲得し、東 京で開催された ITU ワールドトライアスロンオ リンピックテストイベントでも優勝しました。 今年の東京夏季オリンピックでは、2 度目のオ リンピック出場を果たします。
photo : World Triathlon Media

ユウ・シャオ(Yu Hsiao)(台湾):

台湾人トライアスリートのアイアンマン 70.3 大会最速記録を保持しています。彼はトライア スロンのキャリアと、シリコンバレーでの機械 設計エンジニアとしての仕事を両立させていま す。

 

【CADEX について】
CADEX は、ホイールシステム、タイヤ、サドル、その他のコンポーネントを含むハイパフォーマンスコンポーネントブランドです。CADEX の製品は、世界トップクラスのアスリートが使用しており、新製品や新 技術の開発にも参加しています。
製品情報やテクノロジーに関する詳しい内容は、CADEX ウェブサイト www.cadex-cycling.com/jp をご 確認ください。

 

【読者の方からの問い合わせ先】

株式会社ジャイアント 044-738-2200

※本件に関する写真データのご用命、掲載に関するお問い合わせ等はジャイアント広報担当 渋井(SPAD)   TEL : 03-3526-3355 / MAIL : giantpress@spad.jp

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】2021年春夏「スピードセンサー(R)Ⅱを採用した新商品」

パールイズミの最速素材がニューモデルに採用されている。

すでにビブショーツやオーダーウェアでは、先行している「スピードセンサーⅡ」を採用したモデルが2021SSとしてリリースされた。抜群のデザイン性と相まってより一層のスピード感を醸し出している。また、ソックスやシューズカバーもトータルでの開発が良い仕上がりを見せている。ソックスやシューズカバーはもはや完全にウエアの一部となっているからだ。もちろん、基本性能として、フィット性、軽量性、通気性、そして、着心地などの高さは十分備えている。先日、トライアスロンウェアにも採用された新素材だ。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

2021年春夏新商品

空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した新商品(全4アイテム)発売のご案内

株式会社パールイズミは、2021年春夏新商品として、ロードバイクの有効速度域に特化して開発された空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した新商品(全4アイテム)をサイクルショップやスポーツ用品店等にて発売いたします

「スピードプリントジャージ」は、空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した、シャープなデザインの細身でレーシーな半袖ジャージです。バックポケットは5ポケットで収納する物を用途別に分けられる仕様でより機能的な仕様になっています。

「スピードプリントビブパンツ」はハイエンドパッド「3D-ネオプラス」と、空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用し、シャープなプリント柄を施したビブパンツです。涼しい着心地と最高レベルのUVカット性能を備え、「スピードプリントジャージ」とセットアップでコーディネートできるデザインです。

「スピードプリントソックス」足首から上の部分に空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した、さらなるハイパフォーマンスを求めるサイクリストに向けたソックスです。足入れ部分裏側にはシリコン加工を施しずり下がりを防ぐ仕様になっています。

「スピードプリントシューズカバー」プリント柄部分に空気抵抗軽減素材「スピードセンサー®II」を採用した、さらなるハイパフォーマンスを求めるサイクリストに向けたシューズカバーです。ペダリングがしやすい足の角度にあわせて設計し、足入れ部分裏側にはシリコン加工を施しずり下がりを防ぎます。ファスナー式で着脱も簡単です。

 

■商品概要

1. ブラック
バックスタイル
2. アビス
バックスタイル
涼しくスタイリッシュな低めの襟
袖・脇のフィット感を高め腕を動かしやすい超立体設計のピボットスリーブ
収納するものを分けて入れられる5ポケットとファスナー付きポケット
夜間の視認性を確保する裾後部の再帰反射
夜間の視認性を確保する両袖後部の再帰反射

 

【品番/商品名】325-B/ スピードプリントジャージ

【カラー】1. ブラック2. アビス

【価格】17,380円(税込)

【サ イ ズ】S, M, L, XL

【素材】スピードセンサー®II

【商品特徴】

□空気抵抗を軽減する素材「スピードセンサー®II」を適所に配置

□10cmあきファスナー付き5バックポケット

 

1. ブラック
バックスタイル
2. アビス
バックスタイル
締め付け感が少ないラッセルテープの滑り止め
着用感の少ない軽量薄手のビブ
夜間の視認性を確保する両脚後部の再帰反射

 

【品番/商品名】T281-3DNP / スピードプリントビブパンツ

【カラー】1. ブラック2. アビス

【価格】19,580円(税込)

【サ イ ズ】S, M, L, XL

【素材】スピードセンサー®II

【商品特徴】

□空気抵抗を軽減する素材「スピードセンサー®II」を適所に配置

□涼しく、日焼けしにくい素材「コールドシェイド」採用

□スムーズなペダリングを追求した前側中心に縫い目のない設計

 

1. ブラック
バックスタイル
2. アビス
バックスタイル
足裏
足首部分のずり下がりを防ぐ口裏にシリコン加工された足首の滑り止め仕様 ※肌にかゆみやかぶれなどの症状が出た場合は使用を中止してください。

 

【品番/商品名】40 / スピードプリントソックス

【カラー】1. ブラック2. アビス

【価格】3,850円(税込)

【サ イ ズ】M(24-26cm), L(26-28cm)

【素材】スピードセンサー®II

【商品特徴】

□空気抵抗を軽減する素材「スピードセンサー®II」を適所に配置

□つま先や踵の強度を高めた編み構造

□つま先のゴロつきを抑える、フラットな縫い目

□甲部分のムレを防ぐアッパーメッシュ

 

1. ブラック
バックスタイル
足裏
2. アビス
バックスタイル
足裏
引き手をロックすることでずり下がりを防ぐロックファスナー
足首部分のずり下がりを防ぐ口裏にシリコン加工された足首の滑り止め仕様 ※肌にかゆみやかぶれなどの症状が出た場合は使用を中止してください。

 

【品番/商品名】40 / スピードプリントシューズカバー

【カラー】1. ブラック2. アビス

【価格】6,050円(税込)

【 サ イ ズ】S-M(22-25.5cm), L-XL(26-29.5cm)

【 素 材】スピードセンサー®II

【商品特徴】

□空気抵抗を軽減する素材「スピードセンサー®II」を適所に配置

□ファスナー式で着脱が簡単

□ペダリングしやすい足の角度に合わせた設計

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka