一体感

IMG_9820
本日(7/23)も「LUMINA PRODUCE ジェロニモ大塚の2時間インドアトレーニング」を開催しました。
.
「スピニングの「手法」をいくつか紹介して来たが、その一つに「グループ練習」であることが挙げられるだろう。通常20~30人で行っている、この人数の意味は何だろうか。
そもそも「個人練習」と「グループ練習」の違いは何だろうか。ゴール(=目標レースの設定)に向け、スイム、バイク、ランの練習をスケジューリングする。個人練習では、設定した強度、時間、距離、頻度などをマイペースで行うことができる。グループ練習では、個人練習の内容に加え、自身の身体能力的ポジションの確認、そして、相互に「刺激」し、良い影響を与え合う「場」となることだ。
バイクの練習は、パワー、スピード、スタミナ、スキルを向上させなければいけない。このスピニングは、全ての要素を含んでいる。ただ、スキルについては、「実走」にしかできないことも当然あるだろう。スイムであれば、プールとオーシャンスイム、そして、バイクであれば、インドアと実走。実走では、10名以上のグループ練習は物理的にも安全面においても簡単ではない。周回コースをレベル分けするなどの方法になるだろう。同じ種目の練習でもやり方と狙うポイントが違ってくのだ。
このスピニングなど、インドアであれば大人数が可能となり、グループ練習が出来る。個人練習で、果たして一人でどこまで追い込めるのだろうか。もちろん追い込む選手もいる。出来る、出来ないではない。グループ練習は、追い込み「し易い」のだ。集団だからこそ出来ることがある。前で、横で、後で、頑張っている選手がいる。見ているわけではない。その「気迫」を感じているのだ。回転数、高負荷のかかったフォーム、息づかい、そして汗。無意識のうちに、与え、与えられている。そんな関係が生み出すものがある。
選手側からも掛け声がかかる。声も大きくなる。一人また一人増える。意識はしていない。ただ、明らかに追い込まれた状態の中で、共通の「敵」と戦うために生まれている。「一体感」とはそんな結果の証しなのかもしれない。
最後に。20人集まった時と30人集まった時では何が違うのだろうか。30人集まれば、イントラは、1対30人となり、選手からは、1/30の状態となるのだろうか。20人であれば1/20であり、イントラが見ている時間が長くなり、緊張感があるのかもしれない。ただ、イントラは、「見て、観て、看て、診て、ミル!」そんなトレーニングの時間のために人数は関係なく、全身全霊で臨んでいる。」
.
96年スピニングインストラクターの資格を取得し、様々なスピニングレッスンを開催してきました。97年には、アイアンマンジャパン(琵琶湖)対策6時間スピニング、その後宮古島対策5時間スピニングなど、「必然性」のあるスピニングにこだわり開催して来ました。99年には、「決定版」となった3時間スピニング+ランを開催、1~3月は「冬季限定集中スピニング」として、毎週3時間スピニング+ランを開催、宮古島やシーズンインに向けた、3ヶ月が「大塚スピニング」の真骨頂だったかもしれません。また、赤坂スタジオで開催しているころは、平日の夜、1時間スピニングを開催していましたが、平日の夜、追い込めるバイクトレーニングとして、お集まり頂いていました。そんな「スピニング命」でやってきた大塚のレッスンです。
.
「大塚スピニング」は、目的ではなく、手段です。あくまでもトレーニングの一環として、各自の目標達成のお手伝いができれば幸いです。したがって、どなたでもご参加頂け、レベルもこれから始めるビギナーから、ハワイアイアンマン経験者まで、幅広くご参加頂いています。ビギナーはベテランの背中を見ています。でもそれだけではありません。ベテランもビギナーを見ています。その新鮮な「やる気」にパワーが増幅するのです。会話ではなく、自身の「走り」が最大のコミニュケーションだと思います。そんな相互に刺激し合えるトレーニング環境がこの「スピニング」なのです。そして、練習会ではなく、レッスン。「観る側」と「観られる側」であることが重要なのです。
.
みなさん、お疲れさまでした!
.
次回は、8/6(土)です。またのご参加お待ちしております。エントリーは、下記ページにて受付中です。
.
 .
IMG_8955-2
そして、「代々木公園 RUN」も開催しました。
公園内を120分マイペース走をします。一周、1.17kmの周回コースをマイペースで時間走をします。
次回8/6日も開催予定です。こちらもご参加お待ちしております。
.
.
.
.
.
.

【Bike School】

「 みんなで頑張る!

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka