【メーカーNEWS】スペシャライズド 新型ALLEZ、クラス最軽量となって登場

スペシャライズドのAllezが軽量性を高めてモデルチェンジとなった。

スペシャライズドは、カーボン主流の中で、アルミフレームにも注力する数少ないメーカーの一つだ。カーボン対して「格下」のイメージがあるが、それは個体によって異なってくる。確かに素材の比重としてはカーボンの方が軽いが、実際に出来上がった「製造物」としては、その限りではない。アルミフレームの方が軽い場合もあるいうことなのだ。扱い易く、安価傾向のアルミは、非競技バイクではない。

トライアスリートのとって、メインとなるトライアスロンバイクやカーボンロードを所有しているかもしれない。例えば、通勤バイクとして使ったり、レースもロードの場合、インドア用として有効活用できる。そして、そんな位置付けも可能となるAllezは、トライアスロンデビューのバイクとしても十分な一台と言えるだろう。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

524日(水)に、スペシャライズドのアルミ製ロードバイクAllez(アレー)が新しくなります。「法外な速さを手頃な価格で」とタグラインとした、パフォーマンスバイクのエントリーモデルです。

法外な速さを 手頃な価格で

初代Allezの登場から早40年。今も傑作の伝統を受け継 いでいます。最新世代はクラス最軽量となり、自信を与えるその走りは幅広いシーンに対応。パフォーマンスは過去最高で、今まで以上に多くのライダーに適した一台へと進化しました。高品質のアルミロードバイク、あるいは 週末のライドやハイペースの通勤に適したバイクのどちらをお探しであれ、Allezはこれからロードライドを真剣に 始めたい方に最適です。

 

クラス最軽量*

新しいAllezはクラス最軽量**。バテッドおよびダブルバテッド加工を施したプレミアムE5アルミ合金のフレームは重量わずか1,375g。軽快で機敏な乗り心地を楽しめます。フルカーボンフォークはさらなる軽量化に貢献。外観から見えないステアラーチューブまでカーボンで作られ、スムーズな走りを実現します。また、コンポーネントも厳選しているとなれば、Allezがクラス最軽量であるのも驚きではないでしょう。

*製品版フレームセットの重量が基準。実際には多少の誤差が生じる可能性があります。 **同価格帯で市販されるディスクブレーキ搭載のアルミ合金製バイクでの比較。

スチールバイク全盛期を経験していないサイクリストであれば、バテッドチューブとそれを使う理由をご存知ないかもし れません。バテッドチューブとは、初代Allezのような高品質 のスチール製レースバイクによく使われるパイプのこと。通常のチューブと外径は同じですが、両端が厚く、中央が薄いなど部位によって肉厚が異なります。両端を厚くすると必要 な部分に剛性と強度を持たせられ、中間部を薄くするとコンプライアンスが高まり、乗り心地がスムーズになるのです。 つまり、より軽くて丈夫なフレーム作りに役立ち、快適でレスポンスに優れた走りを実現するパイプです。このテクノロジーの詳細はここでは省きますが、Allezが乗って楽しいバイクなのは、まさにそのおかげです。

FEA(有限要素解析)は、ハイエンド のカーボンフレームだけのものでは ありません。Allezの開発では徹底的 にFEAを行い、ライダーが求める軽 快な走りとともに、定評ある高い耐久 性を両立させました。

 

 

伝説の血統

この高品質のE5アルミ合金フレームは、軽くて速く、耐久性に優れ、そして美しくもあります。優れた剛性対重量比と、全天候型のデュアルピストンディスクブレーキの比類なき制動力の組み合わせが、あらゆる速度域で究極の安心感をもたらします。さらに、伝説的なRoubaixのエ ンデュランスジオメトリーを採用。ロングライドでも無類の快適性と安定したハンドリング性能を発揮し、曲がりくねった山岳ルートでもピュアレースバイクさながらの切り裂くような走りを実現します。

Roubaixが究極のエンデュランスバイクとして伝説的な 地位を築き、世界一過酷なワンデイレースのパリ〜ルー ベで7勝もできたのは、他でもなくそのジオメトリーのお かげです。Allezは、そんなRoubaixから長めのヘッドチ ューブとゆとりのあるヘッドアングルを拝借し、手にかかる上半身の体重を減らします。さらに、Body Geome- try サドルを採用し、坐骨を正しい位置でサポートし、さらに快適なライドを可能にします。

 

限界は存在しない

Allezは、いつものルートでKOMを達成したり、週末にグループライドを 楽しんだりするだけでなく、通勤通学も行えるよう、ラックとフェンダーの マウントを装備。どんな道でも希望の用途を叶える汎用性の高さが特長 です。タイヤクリアランスは最大35mm(フェンダー装着時で32mm) で、荒れた舗装路や比較的スムースなグラベルも物ともしません。険しい坂が現れても、ワイドなギア比でケイデンスを適切に保てるので、効率よく上れます。汎用性に優れているというのは、より多くのライダーを対 象にしているから。さらに、44cmから61cmまでの7サイズを用意し、 身長が140cmの方も195cmの方も、Allezのすばらしい走りを楽しん でいただけるようにしました。

思わず唸る汎用性の高さ

ラックやフェンダーのマウントが汎用性を高めるのは言うまでもありませんが、広めのタイヤクリアランスにはどんな効果があるのでしょうか? まず、タイヤの幅が広いと、どんな路面もスムーズに走れます。くぼみがある、凸凹している、割れているといった舗装など、荒れた路面では太いタイヤがサスペンションのように機能し、衝撃から身体を守ってくれるからです。Allezには35mm幅のタイヤを装着でき、これが簡単なグラベ ルやダート路面でさえも、高いトラクションと滑らかな走りを実現。ライドのフィールドを広げてくれます。

初代から受け継ぐ 安心、多才、確かな走り

Allezは1981年、高品質なスチール製レースバイクとしてデビュ ー。1994年には初のアルミ合金モデルが登場し、そして今回のクラス 最軽量かつ高品質なアルミ合金モデルへと進化しました。どの過程にお いても、常に自信をもたらす性能に優れた走りを発揮してきました。40 年以上にわたって生産されてきたAllezは、新しいモデルが出るたびにより良く生まれ変わっています。今回新登場のAllezは、単にクラス最軽量 というだけではありません。新世代のライダーをロードライドへと誘う、 史上最高のAllezなのです。

 

▪️ラインナップ

Learn More

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】トレック「Project One」に新しい ICON ”Disrupt” が登場

トレックMadoneにプロジェクトワンニューカラーが追加となった。

先月の宮古島でもっとも多く使用されているロードはMadone(第6世代/ディスクブレーキ)だった。今後、第7世代にシフトされて行くことになるだろう。その第7世代のMadoneに風と一体になれるようなグラフィックが追加となった。

走りとカラーは関係ないが、やはり楽しみたい。

以下、メーカーNewsとなる。

///////////////////////////////////////////////////////////

「Project One」に新しいICON ”Disrupt”が登場

 

トレック・ジャパン株式会社は、カスタムオーダープログラムProject Oneに新たなカラー“Disrupt”(ディスラプト)が追加されたことを発表いたします。

この新たなカラーは、バイクを横切る風の流れが鮮やかな青と赤で彩られ、最速の称号を持つMadoneの“速さ”を一層引き立たせるデザインに仕上がっています。

Disruptは英語で“既存の事柄を打ち破る”という意味を持ち、このカラーに跨る人は自身の記録を破れるほどの速さを感じることができます。

■選択可能なバイクモデル ロードバイク:Madoneのみ

■カラーアップチャージ 149,600円(税込)

※ProjectOneとは:好みのモデル、カラー、そしてパーツを選び、世界で一つだけのバイクを手に入れることができるトレック独自のカスタムオーダープログラム

Learn More

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】クリスティアン・ブルメンフェルト&グスタブ・イデン 来日記念シンポジウム開催

トライアスロン界の2トップがやって来る。
.
カデックスに乗るクリスティアン・ブルメンフェルト、ジャイアントに乗るグスタブ・イデンの2人がWTCS横浜大会のため来日となる。それに合わせて、急遽開催となるイベントだ。
.
2人はともにノルウェー選手で、その活躍は周知の通りだ。ショート、ロングのカテゴライズを取っ払い、新たなトライアスロンのカタチを教えてくれた。昨年2回開催されたアイアンマン世界選手権のセントジョージ大会で優勝のブルメンフェルト、コナ大会で優勝のイデンの記憶は新しい。彼らの「トライアスロン」は、ランニングで言えば、10000mとマラソンの両方を制するようなもので、トライアスロンの新たな歴史を作った。
.
そして、今注目されていることは、アイアンマン後のショートでどのような走りを見せてくれるのか、真価が問われている。
.
以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

クリスティアン・ブルメンフェルト&グスタブ・イデン 来日記念シンポジウムを開催

 

株式会社ジャイアント(代表取締役社長:中村晃、本社:神奈川県川崎市)は、5/13(土)~14(日)に開催され る 2023 ワールドトライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会にあわせ、GIANT および CADEX フ ァミリーであり、東京五輪の金メダリストであるクリスティアン・ブルメンフェルトと 2022 アイアンマン世 界選手権勝者であるグスタブ・イデン両選手をメインゲストに招いた「来日記念シンポジウム:BEHIND THE WORLD CHAMPION」を 5/14(日) 12:00~13:30 象の鼻テラス(横浜)にて開催いたします。 ※本シンポジウムは、入場料無料でどなたでもご参加いただけます。

名実ともにトライアスロン界のトップスターである両選手を間近に迎え、シンポジウム前日に行われる WTCS 横浜の話から、トレーニング方法、最新機材、レースの戦い方など、世界のトップトライアスリートとの質疑 応答を介してたっぷり交流できる、またとない貴重な機会です!
また、当日は GIANT トライアスリートの小田倉真選手(三井住友海上)と梶鉄輝選手(JPF)もゲスト登壇。 日本代表メンバーだった小田倉選手は、東京五輪の直前合宿でメインゲストの両選手とトレーニングを共にし ていますので、アスリート同士のプライベートな交流エピソードも聞けるかもしれません。

つきましては、下記フォームより応募いただいた方の中から抽選で 20 名様を、本シンポジウムの優先席にご 招待いたします。選手へのメッセージや選手に聞きたいことも併せて募集しますので、ぜひ選手への熱い思い をお聞かせください。優先席に当選された方には、GIANT と CADEX、そして On から特典プレゼントをご用 意しております。 また、シンポジウムに参加された方全員を対象に、貴重な景品が当たるミニイベントも開催予定です。ぜひ多 くの方のご参加をお待ちしております。

さらに、本シンポジウムの後には、エイジカテゴリーのメダルセレモニーに、当該ゲストアスリートがプレゼ ンターとして登壇予定です。こちらも世界のトップトライアスリートを間近に感じられる、貴重な機会となり ますので、ぜひお楽しみください。

【開催概要】

クリスティアン・ブルメンフェルト&グスタブ・イデン 来日記念シンポジウム 「BEHIND THE WORLD CHAMPION」

■開催日時: 2023 年5月 14 日(日) 12:00~13:30(受付 11:30~)

■場所: 象の鼻テラス

■メインゲスト:クリスティアン・ブルメンフェルト、グスタブ・イデン

ゲスト:小田倉真(三井住友海上)、梶鉄輝(JPF)

■入場料: 無料

■優先席: 20席

■優先席応募締切: 5月11日(木)

■抽選発表: 5月12日(金)

※優先席以外は、当日、象の鼻テラス内にいらっしゃるどなたでもご参加いただけます。約 60 名様まで参加可能予定。(自由席および立ち見)

■主催: 株式会社ジャイアント

■協力: 公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)、オン・ジャパン株式会社

■会場協力: 象の鼻テラス

【優先席の応募フォームはこちら】

https://de5eb4f9.form.kintoneapp.com/public/eea7064dec5e5096456a3dcd4d4d77fe7a191bd521c44f570c26bbf322dbfc16

【シンポジウムの主な内容(予定)】

●WTCS 横浜振り返り&パリ五輪に向けた抱負

●クリスティアン・ブルメンフェルト、グスタブ・イデン、小田倉真、梶鉄輝 4 選手の対談

●ゲスト選手への質疑応答(事前に応募いただいたものを中心に)

●貴重な景品が当たるミニイベント、記念撮影 ほか

【注意事項】 ※本シンポジウム以外のエリアは、一般に開放されたエリアとなりますので、周りの方へのご配慮をお願いいたします。

●ブランドウェブサイト https://www.giant.co.jp/ https://www.cadex-cycling.com/jp

●読者の方からの問い合わせ先 株式会社ジャイアント 044-738-2200

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】スペシャライズド 人気のロードバイク TarmacとAethosにシマノ105 Di2搭載

スペシャライズドが、人気のロードバイクTarmacとAethosにシマノ105 Di2搭載モデルを発売

より手に届きやすい価格で電動変速システムを搭載したロードバイク

スペシャライズドは、 2023年4月19日にTarmac SL7 Comp – Shimano 105 Di2とAethos Comp – Shimano 105 Di2を発売。いづれも人気の高性能バイクにシマノの電動変速システム105 Di2を搭載したモデルで、より手に届きやすい価格でスポーツバイクの上質なライドエクスペリエンスを提供する。

 

  • TARMAC SL7 COMP – SHIMANO 105 DI2

エアロ性能か軽さのどちらかを犠牲にする時代はもう終わりました。世界一注目を浴びるパフォーマンスロードバイク、TarmacがShimano 105 Di2の12速電動ドライブトレインを搭載。ロードバイクをこれから始める方も、長年楽しんでこられた方もその秀逸な走りで魅了します。 商品名:Tarmac SL7 Comp -Shimano 105 Di2 価格:¥594,000 (税込) カラー:3色(Gloss Dune White/Metallic Obsidian、Gloss Metallic Midnight Shadow/Black、Satin Metallic Deep Lake/Purple Orchid) サイズ:6サイズ(44、49、52、54、56、58) 製品詳細URL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g90623-5852/

 

Gloss Dune White/Metallic Obsidian

 

Gloss Metallic Midnight Shadow/Black

 

Satin Metallic Deep Lake/Purple Orchid

 

  • AETHOS COMP – SHIMANO 105 DI2

完璧なライドクオリティーと一切の妥協がないスタイルを融合させた、市販される中で最も軽量なロードバイクのAethosが、ついにShimanoの新型105 Di2 12速電動ドライブトレインを搭載。山岳ルートを駆け上り、飛ぶような速さで下っていく。あらゆるシーンのライドを高次元で楽しめます。 商品名:Aethos Comp – Shimano 105 Di2 価格:¥594,000 (税込) カラー:2色(Gloss Red Ghost Pearl over Dune White/Dune White、Satin Carbon/Abalone over Carbon) サイズ:5サイズ(49、52、54、56、58) 製品詳細URL:https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g97223-5152/

 

Gloss Red Ghost Pearl over Dune White/Dune White

 

Satin Carbon/Abalone over Carbon

 

【スペシャライズド・ジャパン】 公式サイト>https://www.specialized.com/jp/ja/ 公式オンラインストア>https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/default.aspx 公式インスタグラム>@specialized_japan 公式フェイスブック>https://www.facebook.com/specialized.japan/

【メーカーNEWS】ビアンキ Team BIANCHI Triathlon メンバー 募集

Team BIANCHI Triathlon ~LAKE BIWA TRIATHLON IN MORIYAMA~メンバー募集

 

日本において Bianchi(ビアンキ)ブランドを展開するサイクルヨーロッパジャパン株式会社 (代表取締役:高橋 聡、 本社所在地:東京都千代田区)は、Team BIANCHI Triathlon のメンバー募集を発表いたします。

スイム・バイク・ランの 3 種目を同時に行うトライスロン。トライアスロンは順位を競うだけでなく、自然や自分との戦いを 経て得られる大きな達成感やツーリズムとしての魅力など多彩な楽しみがあります。サイクルヨーロッパジャパンは、 そんなトライアスロンに挑戦するトライアスリートをサポートすべく「Team BIANCHI Triathlon」を立ち上げ、LAKE BIWA TRIATHLON を目指す初代メンバーを募集いたします。(大会参加は必須ではありません)

Team BIANCHI Triathlon は、ビアンキアンバサダーでありプロトライアスロンコーチである青山剛氏が指導監修を 務め、6 回のセッション、合宿を予定。また大会のサポートとしては、会場での試走、機材メンテンナンスなど、メンバ ーの完走を全面的にサポートします。

 

Team BIANCHI Triathlon ~LAKE BIWA TRIATHLON IN MORIYAMA 2023~

「募集人数」: 10 名さま
「参加費」: ¥77,000-(税込) ※大会エントリー費、各セッションおよび大会会場までの交通費/宿泊費/食事代は含みません。

「参加条件」

  • 18 歳以上の健康な方
  • ビアンキバイクで参加出来る方、または購入予定の方。(大会時はビアンキで参加)
  • オリンピックディスタンス(スイム1.5kバイク40k ラン10k)の完走経験のある方以上。 セッションに参加が可能な方。(やむを得ない不参加の場合を除く)

「お申込み方法」

下記に記載のメールアドレスにお名前を申込希望の旨をご連絡ください。

【本プログラムのお申込みおよびお問い合わせ先】

サイクルヨーロッパジャパン株式会社 販売促進部 Mail:hansoku@cycleurope.co.jp

 

 

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】Specialzied Race Day トライアスロンを6月に埼玉県で開催

今年も彩の国トライアスロンが開催される。

関東からは、交通アクセスの良いロケーションとなる彩の国。渡良瀬遊水池を使用し、オールフラットのバイクコースは、幅広い選手が参加できる大会だ。また、ミドルタイプの他にショート、スプリントも併設され、距離も選べる理想的な設定となっている。

トライアスロンで使用されるバイクは、トライアスロンバイクとロードバイク。このコースは、もちろんトライアスロンバイクが絶対的に優位となるが、これもどこまで「DHポジション」で練習してきたかにかかっている。普段DHポジションで練習をしていない場合、無理して取らない方が賢明だろう。逆に練習を積んだ選手は楽しみなコースでもある。インドアでのトレーニングが増え、DHポジションでの練習時間が取れている選手も少なくない。

昨年レポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=40294

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

2023彩の国トライアスロンin加須大会 Specialized Race Day

埼玉県加須市渡良瀬遊水地内特設コースにて開催される2023彩の国トライアスロンin加須大会 Specialized Race Dayは、波がない遊水池でのスイムとフラットなバイクコースで、初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。3種類から選べるレース距離、さらに高校生の部と今大会から中学生の部も設定されており、幅広い選手を受け入れる大会です。車や公共交通機関でのアクセスも良好なうえ、3種目とも周回コースに設定されているため、応援にも適しています。 開催日:2023年6月4日(日) 申込受付期間:5月6日(土)(但し、先着順で定員になり次第締め切ります。) 大会ホームページ:https://www.sainokunitri.com 過去の大会の様子

【スペシャライズド・ジャパン】 公式サイト>https://www.specialized.com/jp/ja/ 公式オンラインストア>https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/default.aspx 公式インスタグラム>@specialized_japan 公式フェイスブック>https://www.facebook.com/specialized.japan/

 

 

 

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】リブ「ENVILIV」「LANGMA」限定モデル

リブのENVILIVとLANGMAの限定モデルがリリースされた。

レディスブランドリブのこだわりバイクとなる。ジオメトリーを始めとする「レディス仕様」は当然ながら、常にグラフィックに注力している。ENVILIVは新たな設定のモデルとなり、LANGMAは追加カラーとなる。ENVILIVは国内限定で僅か1台、LANGMAは国内限定15台となる希少モデルとなっている。

特にトライアスリートとともに開発されたENVILIVは、より一層の華やかさを感じることができる。

ENVILIV関連:http://triathlon-geronimo.com/?p=43974

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

Liv「ENVILIV」「LANGMA」の限定モデルが登場

女性のためのサイクリングブランド「Liv(リブ)」は、ロードバイク「ENVILIV(エンヴィリブ)」および「LANGMA (ランマ)」に個性的なカラーを纏わせた限定モデルを、3 月下旬から発売いたします。 エアロロード「ENVILIV」の限定モデルは、「火花」からインスピレーションを得た特別なグラフィックのフレームに新型「SRAM FORCE eTap AXS」コンポーネントを装着した「ENVILIV ADVANCED PRO AXS」。 オールラウンドロード「LANGMA」の限定モデルは、ゲームやコンピューターのデジタルグリッドをモチーフ にしたデザインで、既存の「LANGMA ADVANCED 1 DISC」の追加カラー「デジ」となります。 「ENVILIV ADVANCED PRO AXS」は国内限定 1 台、「LANGMA ADVANCED 1 DISC(カラー:デジ)」は 国内限定 15 台と、プレミアム感の高いロードバイクです。

● 製品紹介ウェブサイト https://www.liv-cycling.jp/

● 読者の方からの問い合わせ先 株式会社ジャイアント 044-738-2200

 

ENVILIV ADVANCED PRO AXS

前世代より軽量化しながらもエアロダイナミクスや快適性を向上させ、2023 年 2 月にフルモデルチェンジし た究極の女性専用エアロロード「エンヴィリブ」に、同じく 2023 年 3 月にモデルチェンジしたばかりの新型 「SRAM FORCE eTap AXS」コンポーネントを装備。フレームカラーには「火花」からインスピレーション を得た特別なグラフィックを採用し、国内限定 1 台をジャイアントストアにて販売いたします。

 

LANGMA ADVANCED 1 DISC(Color: DIGI)

数々のレースでの実績を誇るオールラウンドカーボンロード「ランマ」に、セミワイヤレス・電動 12 速化し た新型「SHIMANO 105 Di2」を搭載したバリューパッケージ。今回追加のフレームカラー「デジ」は、ノス タルジックにも感じられるゲームやコンピューターのデジタルグリッドをモチーフにしたデザインを採用し、 国内 15 台限定で販売いたします。

 

■詳細スペック

 

 

 

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】キャノンデール すべてが進化した第4世代 SuperSix EVO

キャノンデールSuperSix EVOの第4世代は進化し、その完成度は極めて高くなった。

キャノンデールの看板モデルであり、オールラウンドのSuperSix EVOは、剛性やハンドリングのしやすから、幅広く乗りやすいレーシングバイクとして定評が高い。その第4世代は、ほぼ完成の域に入ったと言えるだろう。軽量性とエアロダイナミクスのバランスを取り、快適性も融合となったこの世代は注目と言える。外観上はシートチューブのエアロ化が目に飛び込んで来るが、それでも行き過ぎないエアロ化が完成度の高さを期待させてくれる。

また、各モデルのビジュアルは、キャンノンデールらしい、美しいグラフィックとフィニッシュとなっている。国内でジャパンとしてスタートしてから30年が経つが、当初より先進性はもとより、徹底したビジュアルへのこだわりが他メーカーに群を抜く別格なメーカーでもあった。昨今は、ライバルメーカーも鎬を削り競争は厳しくなっているが、それでも際立つ仕上げを見せている。

キャノンデールは、1993年の「R700」などいち早く「トライアスロンモデル」を提案して来たメーカーの一つで、26インチの全盛に大きく関わったメーカーでもある。その時々を常にリードしていたメーカーの「トライアスロンモデル復活」を期待したいところだ。

1993年キャノンデールR700関連:http://triathlon-geronimo.com/?p=1449

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

すべてが進化した第4世代 SuperSix EVO 発売

~軽量でエアロ、現代のロードレースマシンの究極の進化形~

キャノンデール・ジャパン株式会社(本社:大阪府吹田市、ジェネラルマネージャー:樫村 浩 史、以下 キャノンデール)は、第4世代となりすべてが進化した新型スーパーシックス EVO を 3 月 1 日より発売いたします。超軽量、超高速、超エアロ。レースに必要な全てを高次元でブレンド し、後続集団の心を折る速さを生み出す究極のレーシングバイクが誕生しました。

発売モデルは、ブランド史上最高品質を誇る「LAB71」シリーズ最初のバイクとして、厳選された コンポーネントをアッセンブルしたスーパーシックス EVO LAB71 完成車とフレームセット、軽や かな走りと爆発的な加速を実現する Hi-MOD カーボン構造を採用したスーパーシックス EVO ハイ モッド完成車とフレームセット、クラス最高峰の軽量性をもつスタンダードモッドのスーパーシッ クス EVO カーボンの 3 モデル。

新型スーパーシックス EVO は、これまで多くのライダーを魅了してきた自然なハンドリングとス ピード、そして信じられないほどスムーズな乗り心地を継承しつつ、大幅な軽量化と非常に優れた 空力性能を実現。スーパーシックス EVO LAB71 は最先端のカーボンファイバーとナノレジンを組 み合わせ、幾多のプロセスが必要なシリーズ0カーボン構造をはじめて採用。優れた引っ張り強度と圧縮強度の両方を兼ね備えています。より少ない材料でより多くのパフォーマンスを発揮できる フレームに仕上げられています。フレーム重量は 770 グラム。ハイモッドカーボン構造は、高強度 繊維の層と軽量で剛性の高い繊維を組み合わせて、わずか 810g のフレーム重量を実現し、当社の すべての剛性および疲労テストを上回ります。スタンダードモッドは、フレーム重量 915 グラム (※すべて 56cm – ペイント済み)。

エアロダイナミクスに関しては時速 45km で旧モデルより 12 ワット削減し、新型スーパーシック ス EVO は軽量なエアロバイクというだけでなく、最速のロードバイクのひとつと言えます。

今回の新型スーパーシックス EVO は、エアロバイク「システムシックス」のエンジニアチームが フレーム開発とともにフォーク、ホイール、ハンドルバー、シートポストを設計し、何千回もの CFD (計算流体力学) 解析と数週間の風洞実験を通じて、システムインテグレーションされた完成 車で最大のパフォーマンスを発揮するように設計されています。トータルで設計することにより、 エレガントなデザインと優れたエアロ効果を発揮するハイパフォーマンスなドリームバイクが完成 しました。

スーパーシックス EVO LAB71 動画:https://www.youtube.com/watch?v=Mymrc6-U3Mg

新型スーパーシックス EVO テクノロジー

■デルタステア

デルタ形状のまったく新しいステアラーチューブにより、ハンドルまわりのケーブルをシームレス にヘッドチューブ内に収めると同時に、ヘッドチューブの前面投影面積をより少なくすることで、 より大きなエアロダイナミクス効果をもたらします。ハンドル旋回の制限をなくしました。また、 ステア全体を Innegra 繊維でラッピングすることで、ワイヤー接触による摩耗からステアを守りま す。

■SystemBar R-One by MOMO Design

優れたエアロダイナミクス性能と抜群のコントロール性能。Lab71 スーパーシックス EVO には、 モータースポーツ界において高級ステアリングとして実績のある MOMO Design と共同開発した コックピットをスペックします。空気抵抗を軽減し、一切ケーブルの見えないフルインターナルデ ザインのステム一体型ハンドルバー。ロードレース界へ新たなレベルのスピードとスタイルをもた らします。

■自由自在なタイヤ選択

両サイドに 6mm ずつの余裕を持ったまま最大 30mm 幅のタイヤが装着可能。つまり、レースにも いつものライドのどちらにもピッタリのバイクです。太めのタイヤを選択して快適性とコントロー ル性を高めることも、細目のタイヤを選択して軽量化とレスポンスを高めることも、どちらも 1 台 で可能です。

■多くのニーズに応えるBB 規格

シンプルであることは強さであり、強さとはスピード、スピードとは勝利。新型スーパーシックス EVO の BB 規格は BSA を採用しているため、マーケットにある多くのクランクセットが使用可能 です。

■ボトルインテグレーション

新型バイクと同時に開発されたリグリップエアロケージとグリッパーエアロボトルのコンビネーシ ョンが、スピードをさらに加えます。このボトルをバイクに装着することにより、エアロバイク 「システムシックス」と同等のエアロ効果を発揮し、新型スーパーシックス EVO をさらに速くし ます。もちろん、円型の標準的なボトルも使用することが可能です。

 

新型スーパーシックス EVO ラインナップ

 

SuperSix EVO LAB71

フレーム:LAB71 SuperSix EVO, Ultralight Series 0 Carbon
フォーク:LAB71 SuperSix EVO, Ultralight Series 0 Carbon, 1-1/8″ to 1-1/4″ Delta steerer ホイール:HollowGram 50 R-SL
コンポーネント:Shimano Dura-Ace Di2
ハンドル:Cannondale SystemBar R-One by MOMO Design
サイズ:48, 51, 54, 56
カラー:Jet Black / Marble Oxblood and Smoke Brushed Chrome (MOX)
付属品:Cannondale Gripper Aero Bottles & ReGrip Aero Cages, Dual Socket Bottom Bracket Tool,

Shimano EC300 charging connector 価 格:¥1,800,000(税込)

 

SuperSix EVO LAB71 フレームセット

フレーム:LAB71 SuperSix EVO, Ultralight Series 0 Carbon
シートポスト:Cannondale C1 Aero 40 Carbon, 0mm offset (44-48cm), 20mm offset (51-56cm) サイズ:48, 51, 54(WOW, REP)/ 44, 48, 51, 54, 56(BLK)
カラー:1 Stealth Gray / Lavender, Jet Black, Black Chrome, and Acid Lime (WOW)

2 Fine Silver / Jet Black, EF Pink, and Light Pink (REP)

3 Jet Black / Jet Black, and Smoked Brushed Chrome (BLK) 付属品:Cannondale Gripper Aero Bottles & ReGrip Aero Cages
価 格:¥850,000(税込)

 

SuperSix EVO Hi-MOD 2

フレーム:SuperSix EVO Hi-MOD Carbon
フォーク:SuperSix EVO Hi-MOD Carbon, 1-1/8″ to 1-1/4″ Delta steerer ホイール:HollowGram 50 R-SL
コンポーネント:Shimano Ultegra Di2
ハンドル:Vision Trimax Carbon Aero, 31.8mm
サイズ:48, 51, 54, 56
カラー:1 Sonic Blue / Jet Black, Smoke Brushed Chrome, and Rally Red (SNB)

2 Jet Black / Smoke Black and Smoke Brushed Chrome (BBQ)
付属品:Cannondale Gripper Aero Bottles & ReGrip Aero Cages, Shimano EC300 charging connector 価 格:¥1,050,000(税込)

 

SuperSix EVO Hi-MOD フレームセット

フレーム:SuperSix EVO Hi-MOD Carbon
シートポスト:Cannondale C1 Aero 40 Carbon, 0mm offset (44-48cm), 20mm offset (51-56cm) サイズ:48, 51, 54, 56(SBK)/ 48, 51, 54(LYW)
カラー:1 Jet Black / Smoke Black and Fine Silver (SBK)

2 Laguna Yellow / Smoke Black and Olive Green (LYW) 価 格:¥620,000(税込)

 

SuperSix EVO Carbon 2

フレーム:SuperSix EVO Carbon
フォーク:SuperSix EVO Carbon, 1-1/8″ to 1-1/4″ Delta steerer ホイール:HollowGram 45 R
コンポーネント:Shimano Ultegra Di2
ハンドル:Vision Trimax Carbon Aero, 31.8mm
サイズ:44, 48, 51, 54, 56
カラー:Raw carbon / Disco Black and Fine Silver (RAW) 付属品:Shimano EC300 charging connector
価 格:¥760,000(税込)

 

 

新型スーパーシックス EVO コレクションページ:

https://cannondale.com/ja-jp/bikes/road/race/supersix-evo

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】サーヴェロ 2023年モデル NewColor

サーヴェロの2023年モデルのニューカラーが発表となった。

ヒルクライムバイクのR5、走路を選ばないカレドニアなどのニューカラーが発表となった。TTから始まったメーカーだが、「上り」の強いバイクとしてアピールし、20年以上となる。軽量性とレスポンスの高いバイクをリリースしている。一方、様々なコンセプトを融合させた「快適性」は幅広いユーザーに対応できるカレドニアなど、その「位置付け」を明確に、ニューカラーとして継続モデルとなっている。

簡単に言えば、R5は軽量性、カレドニアは快適性などとなるが、トライアスロンから見ても重要なキーワードのロードバイクとなる。特に快適性はエンデュランスとしてトライアスロンには必要な要素となる。ロードバイクを使ったトライアスロンは、選手へのバイクの選択肢を広げ、より良いバイクライド、そして、ランに足を残せる可能性を模索するためでもある。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

先週はユンボヴィズマが大活躍したサーヴェロですが、2023年モデルのニューカラーが発表となりました。 R5、Caledonia-5、Caledonia、Aspero-5、Asperoの5モデルが発表となりました。

R5

Cervelo 2022 ” Climbing ” R5http://triathlon-geronimo.com/?p=37044

スペック カラー 価格(税込)
R9270 Dura-Ace Di2 完成車 Five Black(艶無) ¥1,980,000
Red eTap AXS 完成車 Oxblod(艶有) ¥2,035,000
R8170 Ultegra Di2 完成車 Five Black(艶無) ¥1,485,000
Oxblod(艶有)
Force eTap AXS 完成車 Five Black(艶無) ¥1,562,000
Oxblod(艶有)
フレームセット Five Black(艶無) ¥858,000
Oxblod(艶有)
Deep Blue Sunset(艶有)

 

Calednia-5

スペック カラー 価格(税込)
R9270 Dura-Ace Di2 完成車 Five Black(艶有) ¥1,870,000
Red eTap AXS 完成車 Glacier(艶有) ¥1,914,000
R8170 Ultegra Di2 完成車 Five Black(艶有) ¥1,430,000
Glacier(艶有)
Force eTap AXS 完成車 Five Black(艶有) ¥1,430,000
Glacier(艶有)
Rival eTap AXS 完成車 Five Black(艶有) ¥990,000
Glacier(艶有)
フレームセット Five Black(艶有) ¥748,000
Glacier(艶有)
Plum(艶消し)

 

Calednia

スペック カラー 価格(税込)
R8170 Ultegra Di2 完成車 METALLIC BLACK (艶有) ¥858,000
Glacier(艶有)
R7170 105 Di2 完成車 METALLIC BLACK (艶有) ¥698,500
Glacier(艶有)
Rival eTap AXS 完成車 METALLIC BLACK (艶有) ¥693,000
Glacier(艶有)
R8020 Ultegra 完成車 METALLIC BLACK (艶有) ¥605,000
Glacier(艶有)
R7020 105 完成車 METALLIC BLACK (艶有) ¥495,000
Glacier(艶有)
Plum(艶消し)

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】スペシャライズド Remco’s Reign S-Works Tarmac SL7 限定版フレームセット

レムコのS-Works Tarmac SL7世界チャンピオン限定フレームが発売となる。

スペシャライズドの人気モデルであり、実績No.1とも言えるS-Works Tarmac SL7の限定フレームが抽選で販売となる。この限定は、レムコ・エヴェネプールの2022UCIロード世界選手権において最年少世界チャンピオンとなったことを記念し、レプリカとして作られた世界限定200本のレアモデルとなる。シンプルにペイントされたパールホワイトが上品さと精悍さを感じさせる逸品と言える。

S-Works Tarmac SL7は、言わずと知れた「超人気ロードモデル」だ。ロードは元より、トライアスリートにも多く使用されている。5月のWTCS横浜大会でも世界のエリート選手たちが使用するバイクの代表格として、注目となっている。

以下、メーカーNewsとなる。

/////////////////////////////////////////////////////////////

レムコの世界チャンピオンを記念してRemco’s Reign S-Works Tarmac SL7 限定版フレームセットを発売

世界で限定200台のフレームセットを手に入れ、これから始まる新たな歴史に参加しよう。

2022年のロード世界選手権で最年少世界チャンピオンに輝いたレムコ・エヴェネプールの勝利と新たな歴史の始まりを記念し、スペシャライズドは世界で限定200台のシリアルナンバー入りS-Works Tarmac SLフレームセットを発売。販売方法は抽選販売で、応募期間は3月9日(木)23:59まで。

レムコ・エヴェネプールは、オーストラリアのウロンゴンで開催されたUCIロード世界選手権でS-Works Tarmac SL7に乗り優勝、歴史的なシーズンを飾りました。

22歳のベルギー人であるレムコは、並みいるライバルを置き去りにして29年ぶりの最年少世界チャンピオンに輝き、同じシーズンにモニュメントとグランツールでも優勝した史上4人目のライダーとなりました。スペシャライズドはこれを記念して、世界一に輝いた彼に贈呈されたTarmac SL7のレプリカフレームセット、Remco’s Reignを作製。世界で限定200台のフレームセットにはシリアルナンバーが刻まれ、現代最高のアスリートの一人に敬意を表します。何より、彼の挑戦はまだ始まったばかりなのです。

世界チャンピオンを記念したこのフレームは、パール調のベースの上に独特の光を放つペイントが施された美しい仕上げが特長。スペシャライズドのコンセプトデザイナーであるエレナ・エーカーによると、そのデザインには繊細さと超越したクオリティーを持たせ、レムコが「プロ選手」から「世界チャンピオン」へと前進する瞬間を表現。アスリートを単なる競技者ではなく、チャンピオンや生ける伝説とならしめるものに焦点を当てています。

トップチューブの世界チャンピオンバッジは地球儀を兼ねた昇る太陽であり、レムコが伝説的な地位に登り詰めた様子を描いたもの。シートステーには「LEGENDS ARE BUILT NOT BORN(伝説は生まれながらにして作られない)」の文字が刻まれ、世界チャンピオンを目指すトップアスリートたちの献身と犠牲を表現しています。

フォークレッグの内側には、過去20年間にスペシャライズドのバイクが達成したロード世界選手権男子エリート10勝という驚異的な記録をさりげなく表現。私たちはこの記録をとても誇りに思っており、偉大なライダーたちと共に達成できて光栄です。

総合、ステージ、タイムトライアル、ワンデーを含めると、レムコは2022年だけで16レースで優勝。リエージュ~バストーニュ~リエージュ、クラシカ・サンセバスティアン、ロード世界選手権では、単独で逃げ切り優勝を飾っています。パワーを最後の一滴まで絞り出し、空気抵抗や転がり抵抗を可能な限り減らしながらTarmacと共に独走した距離は、なんと97km。彼ほど多くの時間を独走し、勝利につなげたライダーは、これまでのワールドツアーの舞台でいなかったはず。私たちが間違っているようであれば、ぜひ証明してみてください。レムコがTarmac SL7でアタックするとき、彼とバイクは一つの存在となり、勝利を欲する情熱とパフォーマンスが融合されます。これこそ、「すべてを征す一台」そのものに他ならないのです。

 

  • 商品詳細

商品名:Remco’s Reign Celebration Tarmac Frameset 価格:869,000 円(税込) サイズ:49、52、54、56

  • 販売方法

販売方法:抽選販売 申し込み方法:販売抽選特設サイトに記載の応募フォームより申し込み 申し込み期間:2023年2月24日(金)10:00から3月9日(木)23:59まで 受け取り方法:全国のスペシャライズドストア及び、公式オンラインストアによるShip to Home(バイク自宅配送) 特設サイトURL:https://www.specialized.com/jp/ja/2022RemcoWorldsFrame

 

 

 

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka