【メーカーNEWS】CANYON Speedmax CFR “ TT ” Disc 発売

キャニオンの「TTバイク」の新型がリリースされた。

昨年11月に「トライアスロンバイク」は先行で発表されたが、そのTTバイク版だ。UCIレギュレーションに準拠したバイクで、ターゲットはTOUR DE FRANCEを筆頭に最高峰のレースとなるだろう。トライアスロンとしては、すでには発売となっているトライアスロン仕様が基本となるが、あえて落とし込むならば、ショートでストレート系のコースのレースに向くだろう。ボリュームダウンしている分、スリム化により「軽量性」が売りとなる。またTTならではならではのレスポンスも期待できる。

昨今、UCIルールに適合させず「トライアスロン専用」としたバイクが売りの一つとなって来ているが、最高のスピードとパワーで使用される舞台で鍛え上げられるTTバイクは、トライアスロンバイクへのフィードバックにも活かされることになる。もちろん、その逆もあり、トライアスロンバイクで得た情報が活かされていることも多々ある。ただ、プロサイクリストによる使用は、そのバイクの信頼性と大きく関わるとも言える重要なポイントでもある。

いずれにしても、CANYONは、今、最も旬なバイクの一つだろう。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

新型 Speedmax CFR TT Disc 発売

新型スピードマックスが備えるワールドクラスのエアロダイナミクスが、UCIレギュレーション適合のロードTT用パッケージになって遂に登場。空力のエキスパートであるSwiss Side社と共同開発。プロツアーチームによるテストで磨き上げた性能。次世代のロード・タイムトライアル性能を実現します。
.
※詳しくは、CANYONのサイトにて
.
.
.
.
.
.
.
.
「自転車レース最高峰の舞台で使用されるバイク!」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

IRONMAN Press「NATASCHA AND MOLEDA TO BE INDUCTED INTO HALL OF FAME」

2012年、カワイハエ往路

Natascha Badmannがアイアンマンの殿堂入りとなった。

Badmannは、コナで女子6勝したレジェンドの一人となる選手だ。男子では、Dave ScottとMark Allenも6勝し、男子最多の優勝回数で頂点を極めている。ただ、女子の場合は、Paula Newby-Fraserが、男女通して、最多となる「8勝」を上げている。女子では二番目とはなるが、偉大な記録であることは間違いない。

また、Badmannは、記録以上に「記憶」に残る選手と言っても良いだろう。それはバイクのパフォーマンスも高かったこともあるが、常に「笑顔」の選手だった。レース前日のバイクチェックイン時に声をかけても、立ち止まり笑顔で応えてくれる。前日は、通常であれば「緊張感」が走り、笑顔を見せる選手は少ない。そして、レース中でも笑顔で「Hang loose」をやってくれる。そんな「本物のプロ」と言える選手で、人気が高かったことは言うまでもないだろう。

そんなBadmannが殿堂入りとなったことは「IRONMAN」の世界では大きなニュースだ。

2004年、QueenK復路
2005年、最後の優勝

(以下、IRONMAN Press Release)

/////////////////////////////////////////////////////////////

Multi-time professional IRONMAN World Champion, Badmann, and pioneer of hand cycling racing, Moleda, honored for their achievements and contributions to IRONMAN and the sport of triathlon

 

TAMPA, Fla. (May 1, 2021) – IRONMAN is pleased to announce that athletes Natascha Badmann and Carlos Moleda will be inducted into the IRONMAN® Hall of Fame this year. A ceremony is planned for race week of the 2021 Supersapiens IRONMAN World Championship®, in Kailua-Kona, Hawai`i.

“We have the great honor of being able to induct two athletes into our Hall of Fame that embody multiple levels of what IRONMAN can mean and represent. From excelling at the highest levels with numerous IRONMAN World Championships in their respective divisions, to ambassadors who carried the sport forward, opening doors along the way, Natascha and Carlos have meant a great deal not only to the IRONMAN community, but the entirety of triathlon,” said Andrew Messick, President & Chief Executive Officer for The IRONMAN Group. “Through their accomplishments, Natascha and Carlos have left an indelible mark on the sport and represent the best of what IRONMAN can be for those who dare to reach a start line, redefining what is possible. Our congratulations to these two incredibly deserving individuals, and our thanks to them for being great stewards of triathlon.”

  • Natascha Badmann has been selected to the IRONMAN Hall of Fame in her first year of eligibility. She became the first European woman to win the IRONMAN World Championship in 1998. Badmann would go on to become a six-time IRONMAN World Champion, taking additional titles in 2000, 2001, 2002, 2004, and 2005. A native of Basel, Switzerland, Badmann has become a legend and icon in the sport. Winning her first IRONMAN World Championship at the age of 29, she went on to become one of only four women in history to win an IRONMAN World Championship title more than three times. Retiring from professional racing in 2016 at the age of 50, an astounding 20 years after her first IRONMAN World Championship event in Kona, Badmann produced unforgettable performances time and time again, including clawing back from a 10-minute deficit from Australian Michellie Jones (2019 IRONMAN Hall of Fame inductee) to take her final title in 2005 by nearly two minutes; and posting the fastest bike split in the women’s field in 2012 (5:06:07) at the age of 45. Badmann lives in Switzerland with her husband, coach and nutritionist, Toni Hasler, and daughter Anastasia. She continues to work as a social worker. View Natascha’s inductee video here.

    2021 IRONMAN Hall of Fame inductee Natascha Badmann
  • Carlos Moleda is a five-time IRONMAN World Champion in the handcycle division and a pioneer for the sport and handcycle racing. Born in São Paulo, Brazil, Moleda moved to the United States at the age of 18 and joined the military, becoming a U.S. Navy SEAL. A Purple Heart recipient, Moleda was injured in the line of duty and was paralyzed in 1989. After an introduction to triathlon, Moleda broke barriers becoming the first handcycle athlete to break 11 hours at the 1998 IRONMAN World Championship. From 1998 to 2000, Moleda’s rivalry and fierce competition with motocross legend David Bailey took the handcycle division at the IRONMAN World Championship in Kona to a whole new level. The epic rivalry, in addition to Carlos’ impressive 10:55 victory in 1998 changed perception about what an athlete could do in a handcycle. He would go on to win the handcycle division five times, achieving his first four IRONMAN World Championship titles during the peak of his career, and breaking ground yet again when he came back at the age of 53 to win his fifth in 2015. Carlos is also a seven-time national champion and also won the Buffalo Springs Triathlon (now IRONMAN 70.3 Lubbock) twice. Moleda has helped to develop rules for paratriathlon events, summited Mount Kilimanjaro and completed Race Across America in 8 days, 9 hours on a four-person handcycle relay team. Moleda now serves as a spokesman for the Challenged Athletes Foundation and uses his expertise and motivational skills to teach younger kids with disabilities how to ride handcycles. View Carlos’s inductee video here.

Founded in 1993, the IRONMAN Hall of Fame was created to honor individuals who have made outstanding contributions to the growth of the world’s most famous triathlon race series. Badmann and Moleda join a prestigious list of remarkable individuals honored for what they have given to the sport of triathlon and IRONMAN both inside and outside of competition.

Athletes Natascha Badmann and Carlos Moleda react to their selections

Natascha Badmann:
“Thank you! This is very touching and brings back fantastic memories of my races during my whole career,” said Badmann. “One of my goals was to be a role model. Of course, I was the first European to win the IRONMAN in Hawai`i, but I also wanted to be a role model for the next generation and to show that IRONMAN is not only something to suffer, and something brutal and hard, it is also joy. It can bring you a healthy lifestyle, and to always show the good aspect of the race. This is what I love about the sport. It was not just going to do a race it was my whole lifestyle. It was what I lived for and loved.

“Thank you very much this is quite an impressive time right now. With all the Covid and not racing going on so it is an absolute honor to be invited to this. I really appreciate it.”

Carlos Moleda:
“This is incredible because you have no idea how much IRONMAN has been a part of my life,” said Moleda. “Really my sporting career didn’t start until I went to Hawai`i, and met David Bailey. It started that competition between us and from there it took the sport of paratriathlon to different level. It really showed people that when we are out there with the other athletes, the professionals, we are not disabled – we are just like everybody else. That is the gift that IRONMAN has given me and a lot of challenged athletes that have been there and experienced that. Thank you so much! This is incredible.”

IRONMAN Hall of Fame:

Year Inductee(s)
1993 Dave Scott
1994 Julie Moss
1995 Scott Tinley
1996 Paula Newby-Fraser
1997 Mark Allen
1998 John and Judy Collins
1999 Valerie Silk
2000 Tom Warren
2001 Dr. Bob Laird
2002 Bob Babbitt
2003 John MacLean / Gordon Haller / Lyn Lemaire
2004 Greg Welch
2005 Jim Maclaren
2008 Team Hoyt – Rick and Dick Hoyt
2011 Mike Reilly
2012 Graham Fraser
2013 Peter Henning
2014 Georg Hochegger / Helge Lorenz / Stefan Petschnig
2015 Lori Bowden / Heather Fuhr
2016 Lew Friedland / Peter Reid
2017 Chrissie Wellington
2018 Ken Baggs / Erin Baker / Rocky Campbell / Scott Molina
2019 Tim DeBoom / Kenneth Gasque / Michellie Jones / Jan War
2021 Natascha Badmann / Carlos Moleda

For more information about the IRONMAN Hall of Fame and its members, visit www.ironman.com/hof.

For more information on the IRONMAN brand and global event series, visit www.ironman.com. Media-related inquiries should be directed to press@ironman.com.

###
.

About The IRONMAN Group
The IRONMAN Group operates a global portfolio of events that includes the IRONMAN® Triathlon Series, the IRONMAN® 70.3® Triathlon Series, the IRONMAN® Virtual Racing™ (VR™) Series, 5150™ Triathlon Series, the Rock ‘n’ Roll® Running Series, the Rock ‘n’ Roll Virtual Running™ Series, IRONKIDS®, World Triathlon Championship Series, premier running events including the Standard Chartered Singapore Marathon™ and The Sun-Herald City2Surf®, Ultra-Trail® World Tour events including Tarawera Ultra and Ultra-Trail Australia™, mountain bike races including the Absa Cape Epic®, road cycling events, and other multisport races. The IRONMAN Group is the largest operator of mass participation sports in the world and provides more than a million participants annually the benefits of endurance sports through the company’s vast offerings. Since the inception of the iconic IRONMAN® brand and its first event in 1978, athletes have proven that ANYTHING IS POSSIBLE® by crossing finish lines around the world. Beginning as a single race, The IRONMAN Group has grown to become a global sensation with hundreds of events across 55+ countries. The IRONMAN Group is owned by Advance, a private, family-owned business. For more information, visit www.ironman.com.

About Advance
Advance is a private, family-held business that owns and invests in companies across media, entertainment, technology, communications, education and other promising growth sectors. Our mission is to build the value of our companies over the long-term by fostering growth and innovation. Advance’s portfolio includes Condé Nast, Advance Local, Stage Entertainment, The IRONMAN Group, American City Business Journals, Leaders Group, Turnitin, 1010data and Pop. Together these operating companies employ more than 17,000 people in 29 countries. Advance is also among the largest shareholders in Charter Communications, Discovery and Reddit. For more information visit www.advance.com.

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【取材予定】 ワールドトライアスロンシリーズ2021横浜(エリート)

国内最高峰のオリンピックディスタンスが2年ぶりに開催予定となっている。

ワールドトライアスロンシリーズとは、オリンピックディスタンスの年間チャンピオンを決める全8戦のシリーズ戦で競われる世界最高峰の大会となっている。

第2戦となる横浜大会は、今年で11回目を迎える開催回数の多い注目大会でもある。大会はエリートとエイジのカテゴリーで開催され、初日は、世界のトップエリート選手のスピードとパワフルな走りが見応えとなり、2日目はエイジ選手が同会場でコースは異なるが、出場することができる人気大会となっている。今年は観戦自粛となるが、観戦と出場でフルに楽しめる完成された大会でもある。また、東京オリンピック・パラリンピックのクオリフィケーションランキング対象大会として、エリート男女は、国内選考評価対象大会の一つとなっていて、重要な注目ポイントとなる。

「YOKOHAMA」は、歴史情緒のある観光スポットとしても人気の高い場所だ。国際大会の開催場所としては最も相応しい理想的なロケーションとなる。一方で、そのような会場での開催のハードルは極めて高いと言えるが、見事に人気大会となり、継続されていることは素晴らしい。

そして、話題にせざるを得ない「コロナ禍」での開催となる。様々な対策を講じている。(New Standard YOKOHAMA)「行かないことが一番の応援 YELL at HOME!」とし、テレビもNHK-BS1で生中継予定となっている。

無事に開催されることを祈るばかりである。

■開催日 2021/5/15(土)~16(日)

■競技

15日(土):エリートパラトライアスロン/エリート女子・男子

16日(日):エイジトライアスロン(スタンダードディスタンス・スプリントディスタンス)/リレー/エイジパラトライアスロン

※詳しくは、http://yokohamatriathlon.jp/wts/index.html

 

.

.

2019年のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=30102

「国内のスタンダード最高峰が開催される!」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

石垣島トライアスロン2021 GERONIMO Count

様々なハードルの中で石垣島大会に出場した選手のバイクから見えるトレンドはあったのだろうか。

GERONIMO Countは2015年からスタートし、7年目に入る。昨年は、全く活動出来なかったが。元々コナで30年以上行われていた「バイクカウント」で、2019年では、約2400台のバイクを7時間近くをかけてカウントしている。ブランド別の使用率は、毎年話題となり、各メーカーがトライアスロンバイクの開発ターゲットと位置付ける大会として、重要な意味があった。ただ、日本国内では、選手層、練習環境、レースのコース、ディスタンスなどから、必ずしもそのままのトレンドではなかったが、一つの指標であったことは間違いない。

機材の10年を振り返ると、まず、前半5年と後半5年に分かれるだろう。概ね5年程度で動きを見せている。前半はフューエル&ストレージを中心に「新世代」のトライアスロンバイクが提案された。それまでのバイクが洗練、機能性が大幅にアップデートされ、完成の域を本気で目指した。そして、後半5年は、それらのバイクがブラッシュアップされた。「ディスクブレーキ」という新たな課題が追加される中、エアロダイナミクスは必須として、フューエル&ストレージの完成、フィット性も含めたユーザビリティ、そして、軽量性など、特化したバイクであることは確かだが、多くのポイントに対し、高次元な融合がなされ、一長一短ではなく、全体的な完成度が高くなってきている。

また、機材を扱う選手が大きな鍵を握っているわけだが、まず、年齢層は高い。30年前始める人の年齢は20代後半が多かった。2000年に入り30代前半、2000年半ばでアラフォー、2010年以降は40代が増え、2018年の宮古島では、40~54歳までの3カテゴリーで58.4%を占めている。そして、今回の石垣島も同様の年齢層で、特にアラフィフが大きく占める結果となっている。トライアスロンバイクとロードバイクでは「想定」しているポジション出しの範囲が大きく異なる。見た目で人気となるトライアスロンバイクだが、必ずしも良いフィッティングができるわけではない。

そして、機会としては、あまり良い状況ではない。コロナ禍の影響で、各メーカーのデリバリーが遅れている。シマノパーツなども遅れているため、早めにに動きたい。今回に向けて新調を予定していた選手も間に合わなかったケースもあったようだ。そんな状況の中で、どんな結果となったのか。

あくまでも、使用されているバイク台数からの仮設に過ぎない。

 

Island-ISHIGAKI Bike Top10

第1位 SPECIALIZED 127台

第2位 cervelo 95台

第3位 TREK 94台

第4位 ceepo 57台

第5位 FELT 51台

同率第5位 GIANT/Liv 51台

第7位 cannondale 43台

第8位 PINARELLO 34台

第9位 ANCHOR 22台

第10位 BIANCHI 21台

 

石垣島トライアスロン2021 バイク使用台数

順位 ブランド 台数 使用率
1 SPECIALIZED 127 15.4%
2 cervelo 95 11.5%
3 TREK 94 11.4%
4 ceepo 56 6.8%
5 FELT 51 6.2%
5 GIANT/Liv 51 6.2%
7 cannondale 43 5.2%
8 PINARELLO 34 4.1%
9 ANCHOR 22 2.7%
10 BIANCHI 21 2.5%
その他合計 222 26.9%
不明 8 1.0%
未確認 0 0.0%
76 824 100.0%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

ダントツの使用率でスペシャライズドが1位だった。トライアスロンバイクのSHIVを筆頭にロードバイクのバリエーションは軽量性から女性向けまで幅広く対応できるモデルをラインナップしている。また、いち早くディスクブレーキに注力してきたスペシャライズドは、ディスクブレーキ比率も40.9%で、ダントツに新型モデル比率が高いと考えることができる。2位のサーヴェロは、コナでは、2019年まで15年連続No.1の使用率を誇る不動のトップブランドだが、今回は2位となっている。P-seriesの105仕様など価格帯も幅広いため、巻き返しは大いに期待できるだろう。3位のトレックは新型レースから外れているが、完成度の高いバイクをリリースするパーフェクトメーカーだけに「新型Speedconcept」への期待は極めて大きい。現行モデルとロードバイクのバリエーションで繋いでいる。

ブランド 使用台数 使用率
TOP10 594 72.1%

そして、この TOP10ブランドで7割を占めている。コナと違い、トライアスロンが得意なブランド、ロードが得意なブランドが入り、まさに国内トライアスロンの選ばれしトライアスロンブランドと言っても良いだろう。

あくまでも今年の石垣島トライアスロンにおけるバイクシェアの結果となる。

新型の象徴、キャニオンSpeedmaxも3台確認

今回最も注目していたのが、「ディスクブレーキ比率」と、そこからの仮説として新型モデル比率だった。コロナ禍の中で、開催されるのか、中止となるのか分からない大会に向けて、練習ができたのか。そんな振れがちなモチベーションの中で、更に機材なども準備できていたのか。機材から占うのもやや乱暴かもしれないが、傾向が現れているかもしれないという、僅かな期待から始まっている。

今回は、「ディスクブレーキ」をもって新型とし、そのカウントを行なっている。ディスクブレーキは、概ね2016年頃から、リリースされ、早いメーカーでは2018年モデルをもって切り替わっている。全体的には18年、19年、20年モデルが、普及3カ年のイメージとなる。但し、トライアスロンモデルについては、ディスクブレーキありきではないため、少しずれが出ている。いずれにしても、「ディスクブレーキ=標準」と言っても良い段階に入っているということなのだ。

総数 Disc   比率 Rim   比率
Tri Road Tri Road
824 53 96 149 18.1% 201 474 675 81.9%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

結果は、18.1%の選手がディスクブレーキモデルを使用していた。多いとは言えないが、この一年のブランクを考慮すると、悪くない結果だと考えている。それは機材ありきではなく、選手のモチベーションが機材に現れてくるからだ。前述もしたが、スペシャライズドは同社の使用台数に対しディスクブレーキ仕様は40.9%で、大きく貢献している。そして、各メーカーのディスクブレーキ化は完了、または、進んでいるため、今後は一気に増えてくることになるだろう。

最後に、選手層を占うデータとして、トライアスロンとロード比率がある。同じオリンピックディスタンスの木更津と比較している。

大会 年度 台数 Triathlon 使用率 Road 使用率
木更津 2017 1557 277 17.8% 1280 82.2%
石垣島 2021 824 254 30.8% 570 69.2%

※ Counted by Triathlon GERONIMO

まず、初心者の多いと思われる石垣島としては、トライアスロンバイクの比率が高かったと思われる。宮古島で50%程度、セントレアで40%程度となるからだ。バイクカウントはコナからのイメージが強かったため「トライアスロンバイク」の比率が高まることを期待している面もあったが、これから始める人が増え、同時にベテランの盛り上がりも合わせると、この「30%」程度が、ODとしてはちょうど良いのかもしれない。その点では、2017年のデータにはなるが、木更津のデータは大きな可能性があることになる。いずれにしても、競技レベル、身体的制限や条件などを十分に考慮したバイク選びが必要ということになる。

 

 

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「石垣島のコースを攻めるなら、一般論としてトライアスロンバイクだが、選択は慎重に。」

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

石垣島トライアスロン2021 Report

4/11(日)沖縄県石垣市で「石垣島トライアスロン大会2021 / 第7回八重山郡トライアスロン大会」(石垣島トライアスロン大会2021実行委員会主催)が開催された。

■気象(10:00時点):天候 晴れ / 気温 25.9℃ / 湿度 73% / 風速 7.6m 東 ※石垣島地方気象台による

■スタート数:814名

当日は、天候に恵まれ、多くのトライアスリートが南の島のトライアスロンを楽しんだ。2021年皮切りでもあるこの大会は最高のコンディションの中での開催となった。そして、コロナ禍において1000名規模の大きな大会が無事開催されたことも含め、今シーズンの順調なスタートとなった。ただ、のんびりとした南国のリゾートトライアスロンと思いきや、スイムは波、バイクは風、ランは暑さが立ちはだかったタフな大会となった。

サイトに投稿された1週間前の情報として「気温29℃、湿度84%」であったため、ある程度の予想はしていただろう。ウエアもバイクコース及び主流の袖付きではなく、袖無しが目立っていたのはそのせいかもしれない。南国の楽しさと厳しさを感じる大会となったようだ。

石垣島は、宮古島と並ぶ国内屈指のリゾートで、八重山列島の政治・経済の中心となる。台湾とは270kmしか離れておらず、本州よりも近く位置している南の島だ。年間の一日の平均気温は23.8℃で、最も低い1月、2月でも18℃以上となる、トライアスリート天国でもある。

石垣島トライアスロンは、伝統の老舗大会で、「石垣島ファミリートライアスロン」として始まったのは1987年。ロングの宮古島に対し、誰でも挑戦できるショートの南国トライアスロンとして誕生している。1996年にはワールドカップを招致し、石垣島トライアスロンはメジャーとなり、2013年まで連続18回開催された。歴史の長い石垣島だが、途中ではコース等見直しや、2018年の悪天候、2020年のコロナ禍により4度中止となっている。今年の開催で31回目を迎えたのだった。また、JTUエイジグループランキング対象大会でもある。

オリンピックディスタンスは、全国各地で開催されている。石垣島でなくても出場することはできるが、スイム、バイク、ランをどんなロケーションでやるのか、またシーズンいち早く開催することなど、魅力あるODの大会となっている。

スタート3分前、緊張が走る

【Swim】岸壁に囲われた安心コース。

石垣港南側にある人工島「南ぬ浜町」の人工ビーチで行われる。反時計回りに750mを2周回するコースで、一度上陸する設定となっている。岸壁に囲われているため、見るからに安心感のあるコースで、人工ではあるが、白砂の綺麗なビーチとなっている。スタートはシード20名のみが一斉となり、その後は、10名づつ10秒間隔でのローリングスタートとなっている。昨今大会によっては、コロナ前から行われているスタート方式だが、石垣島では、コロナ対策の一環として導入している。

当日は風、そして、流れもあり、やや波が立っていた。見た目のイメージとは異なり、沖からビーチへ戻るコースがきつかったようだ。選手によっては、リタイヤも過ったとのこと。軒並みスイムタイムも悪く、波乱のスタートとなった。レースは、地元の梅田裕也選手(八重山竹富町)が19’32″のトップでスイムアップしている。久保埜一輝選手は僅か5秒遅れの3位でフィニッシュしている。

制限時間:60分

8:00 シード選手20名スタート

8:01 10名づつ10秒間隔でスタート

スタートの順番待ち
間もなくスイムアップ
サザンゲートブリッジをトップ通過したのは久保埜一輝選手

【Bike】ダイナミックなコース

石垣島トライアスロンのリピーターが多い理由の一つと言えるバイクコースだ。上図のように大きく周るワンループのコースでDHのフラットからテクニカルなアップダウンまで、ロングのバイクを凝縮したようなコースで、バイク好きには最高に楽しめるだろう。まず、10km前後で最初の篩となるフラットも含みながらの上り基調だ。その後、20km地点で最大勾配、そこをクリアすれば、しばらく下り基調となる。そして、35km地点では新たな局面として、上りに入る。20km地点ほどではないが、終盤の上りとして、明暗を分ける最後の篩となる。このコースは、「DHポジション」でいかにペースをキープして走しることができるかが、重要なポイントと言えるだろう。路面も極めて良好、DHでも安心して飛ばせるコースで、トップ選手のDHポジション比率は90%程度となっている。一般選手でも70%以上と感じている選手が多かった。

当日は風があり、10時時点で7.6m東の風となっていた。序盤から向かい風となり、選手を苦しめた。中盤はアップダウンはあるものの、風の影響を受けないところもあった。そして、終盤では、一部追い風もあったが、やはり、向かい風に苦しんだ選手が多かったようだ。レースは、トランジットから久保埜一輝選手がトップに立ち、そのままキープでフィニッシュとなっている。

制限時間:スタート後、3時間15分

女子トップ通過は、太田麻衣子選手

碧い海をバックに走る

25km地点、向い風、上りはクリア
25km地点、トップをキープする久保埜選手

女子トップ通過の太田選手

Keep on smiling

CANYON New Speedmax
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
Keep on smiling
35km地点

帰ってきた

間もなくバイクフィニッシュ
暑さとの戦いとなったラン

【Run】オールフラットの周回コース。

オールフラットを5km2周回するコースで、常に往路、復路で選手がすれ違うようになっている。上位選手は距離差などが明確に分かり、一般選手は、お互いの頑張る姿に刺激されながら走れるコースだ。また、仲間と参加している選手は、より一層楽しみながら走ることができる。2019年までは、市内の目抜き通りを往復するコースで市民からの応援なども盛り上がりを見せていたが、やはりコロナ対策として、人工島内でのコースを選択している。エイドステーションは2箇所設置している。

当日は、暑さに苦しめられた。遮るものが何もない人工島でのランは、我慢のランとなった。特に冬場からの急な季節変化で、身体への負担もそれなりにあったはずだ。選手たちも口々に暑さを訴えていた。久保埜一輝選手もその暑さには影響を受けたとのこと。ただ、2018年の悪天候での中止を考えれば、まずは晴れたことを良しとしなければならないだろう。そして、レースは久保埜選手がバイクからトップをキープし優勝している。

制限時間:スタート後、4時間45分

仲間で楽しむトライアスロン

全ては、笑顔のゴールのために

石垣島大会総合男子優勝、久保埜一輝選手

レース後爽やかな笑顔を見せてくれた久保埜一輝選手。スイムをトップグループで終え、バイクからトップをキープし、2時間09分02秒で2位と15秒差で優勝している。

昨年は、コロナ禍により、中止となったため、2年ぶりの開催となった。また、今回も本当に開催されるのか、否かなど問い合わせも多かったようだ。例年通りの完全な開催は難しい。では、どのように開催するのか。新規大会では難しいが、老舗の石垣島大会だからこそ、長年の地元の理解も含め、様々な工夫と努力で開催に漕ぎ着けているのだろう。

前述の通り、石垣島大会は、2021年皮切りの大会だけに、選手からも関係者からも開催の期待は大きかっただろう。マラソンやその他の大規模スポーツから見れば一桁少ない人数規模だが、だからこそ気持ちの緩みも出る可能性があり、開催は簡単ではない。人数の大小ではなく、大会側の仕組み作りと選手への「意識付け」の徹底こそが成功への鍵となるのかもしれない。

石垣市公認キャラクター©︎ぱいーぐるもSD
ゼッケンによる蜜回避

コロナ対策も様々な対応がなされていた。プログラムには「新型コロナウィルス感染症予防対策ガイドライン」として2ページに渡り明記されている。選手の健康管理として大会まで2週間の体温チェック及び、説明会のWEBテストのために『QRチェックインシステム』を導入し、事前対策や非接触を積極的に行っている。また、朝の入場は、サーモグラフィーによる検温、ゼッケン及びその偶数または奇数での時間差とし、1時間15分をかけて密回避対策としている。そして、直前までマスク着用義務、スイムもローリングスタートとし、10名づつ、10秒間隔で行い、フィニッシュ後には、即マスク配布などの感染予防対策も行なっていた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【Result】

総参加者数 / 最終出走者数 993 / 814名

完走者数 / 率 742名 / 91.2%

■石垣島大会総合男子
1.久保埜 一輝 15 クボノ カズキ
2.大畑 亮介 23 オオハタ リョウスケ
3.池 隆礼 18 イケ タカユキ

■石垣島大会総合女子
1.川﨑 由理奈 21 カワサキ ユリナ
2.太田 麻衣子 16 オオタ マイコ
3.松本 文佳 14 マツモト フミカ

■八重山郡大会男子
1.梅田 裕也 4 ウメダ ユウヤ
2.富崎 義明 35 トミザキ ヨシアキ
3.阿部 知史 6 アベ トモフミ

■八重山郡大会女子
1.江村 彩 7 エムラ アヤ
2.金城 ちせ 542 キンジョウ チセ
3.Seow Giinfeng 978 ショウ ギーンフェン

※全てのデータ:https://ishigaki-triathlon.jp/石垣島トライアスロン大会2021リザルト/

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「Congratulations ! 2021年が始まった。」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ

ボントレガーの新型ホイールがリリースされた。

トレックのパーツブランド、ボントレガーから、ハイエンドのホイールにハイトバリエーションが追加され、トライアスロンを想定したモデルもラインナップとなった。エアロダイナミクスなど基本性能は高いが、仕上がり、精度などトレックらしい高品質が特徴と言える。

すでに19年のコナではTim O’Donnellが75mmハイトを使用し、実戦投入されている。もちろんディスクブレーキ仕様ではないが、O’donnellのみが使用していたスペシャルホイールだった。

トレックのトライアスロンは75mm。再びハイトが高めに傾向だ。そして、このホイールが先行発売というところだろうか。このホイールが装着できる「トライアスロンバイク」が待ち遠しい。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ

ボントレガーのハイエンドカーボンホイールがフルモデルチェンジ、これまで37mmのみで展開していたハイエンドのRSLシリーズに、51mm、62mm、75mmのリムハイトが加わり、あらゆるシチュエーションに対応する選択肢が増えました。
また、新たな3D解析によるアプローチから成形されたリム幅23mmというかつてないリム形状が、新次元の空力性を生み、転がり抵抗をも軽減され、XXXシリーズと比較してパフォーマンスが向上しています。
そして、51mmのホイールについては、同等のパフォーマンスをお求めやすい価格で提供するPRO 51も登場します。
※詳細情報はメディアキット内の資料にございます。
<ラインナップ>
■Aeolus RSL 51 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:51mm
重量:1410g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus RSL 62 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:62mm
重量:1520g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus RSL 75 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:75mm
重量:1645g
税込価格:323,950円 前後セット
■Aeolus PRO 51 TLR Disc Road Wheel
リムハイト:51mm
重量:1590g
税込価格:202,400円 前後セット
.
.
.
.
.
.
.
.
BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】TREK デイライトの安全性を伝える活動に3社合意

安全性を考えるトレック。

近年、バイク乗車時の安全性について、様々なアイテムで提唱している代表格とも言えるトレック。今回のアイテムはデイライトだ。オートバイなどは昔から「昼間点灯法」が推奨され、平成10年4月1日以降、道路運送車両法が改正され、常時点灯の搭載が義務化されている。オートバイや自転車は、自動車などから身を守り、歩行者などを守らなければいけない。自転車の場合「デイライト」は義務ではないが、インドアトレーニングなどが普及し、外でのトレーニングが減っているトライアスリートにとっては、より考えられる「安全対策」の一つとして、導入を考えるべきだろう。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

この度、トレック・ジャパンは、デイライト(日中点灯)による安全なサイクリングを広めていくため、ツー ル・ド・ニッポンなど全国で数々のサイクリングコンテンツを運営する「ルーツ・スポーツ・ジャパン」、スポー ツバイクを始めたばかりの初心者からレースで優勝を目指すサイクリストなど幅広い方々を対象にサイクルス クールを開催している「スマートコーチング」、そして兵庫県淡路島でレンタルサイクル 、サイクリングツアー、 イベントを手掛けている「シクリズムアワジ」の 3 社それぞれと協働し、2021 年に開催されるイベントでデイライトの重要性を参加者へ伝えていくことに合意しました。

昨今、移動手段やレクリエーションとして自転車の活用が大きく注目され、かつてないほど安全への重要性が 高まっています。デイライトの効果と大切さを講習や実演のみならず、実際に参加者へデイライトを使用しても らうなど、身を以って自身がその効果を体感できるような場を作ります。

引き続き本活動に賛同されるサイクリストや団体などへ声をかけながら、サイクリストがより安全に日々のラ イドを楽しみ、事故を一つでも防げればと強く願う 3 社と手を取り合い、一年間デイライトを広めていくことに 取り組んで参ります。

.
■ルーツ・スポーツ・ジャパン 網野さんのコメント: 「ツール・ド・ニッポンでは今回の「#昼でも点けよう」にトレック・ジャパンさんと共に取り組ませていただく こととなりました。公道を利用するサイクリング に不可欠な「安全」 を推進する 「#昼でも点けよう」と日本全 国を自転車で巡り楽しんでもらいたいツール・ド・ニッポンが一丸となって、より多くのサイクリストが安全に 「たのしいがゴール」を実現できるよう、取り組んで参ります。」
.

■スマートコーチング 安藤さんのコメント: 「デイライトは家族をディライト(delight:喜ば)してくれます。私も自転車通勤しますが、デイライトは、左折 車の後方認知や右直対向車の認知が明らかに向上します。お子様や初心者の方ほど日中点灯で家族の心配を減ら し“ただいま”の声で家族をよろこばせることができますよ。」

■シクリズムアワジ 荻野さんのコメント:「ボントレガーのデイライトを使用し始めてから、信号のない交差点、ブラインドカーブなどで対向車が自分の 存在に早く気付いてくれることが増え、追い越す車が距離を多めに取ってくれるなど、安全性が格段に向上した ことを実感する毎日です。 デイライトの効果を実感しているからこそ、日常のサイクリング、ライドイベント、ツアーでデイライトを使用 し、より多くのサイクリストにデイライトをお勧めして、少しでも自転車の事故リスクを減らせたらと願ってい ます。」

【各社概要】

■ルーツ・スポーツ・ジャパン 日本全国の「その土地ならでは」を感じながら、自転車で走って遊ぶ場を提供するという使命のもと、自社プロ グラムで養成した「エスコートライダー」や、地域に精通した「プロサイクリングガイド」が、みなさんを先導・ 案内・サポートしてコースを走行するツアーを運営。

イベント予定:
5 月より「サイクルボール」のコース攻略を目指すツアーなど実施予定

ホームページ:http://www.tour-de-nippon.jp/series/

■スマートコーチング サイクルスポーツ、トライアスロンに特化したトレーニングスタジオ。自転車通勤講習や安全講習のために自動 車学校を使ったサイクルスクール・トレーニングキャンプなど、安全と楽しさを両立しながら「なるほど!」と いう気づきと笑顔溢れるサイクルスポーツライフを提供。

イベント予定:

5 月 2 日(日) サイクルスクール
8 月 9 日(月・祝) サイクルスクール 9 月 20 日(月・祝) サイクルスクール

ホームページ:https://coubic.com/smart-coaching

■兵庫県淡路島のサイクリングショップ「シクリズムアワジ」 スポーツサイクルのレンタルを中心に、サイクリングツアー、ライドイベントなどを定期的に開催。有名な「ア ワイチ」のみならず意外と知られていない淡路島の楽しみ方が多く企画され、開催されるライドイベントはすぐ に定員となってしまうくらい人気のコンテンツ。

イベント予定:
4 月 22 日(木) 淡路島 生しらす&激坂山盛りライド 5 月以降も開催予定

ホームページ:https://www.cyclism-awaji.com

参考:【日中用点灯:常に点灯を】Youtube, 2016 年制作(日本語へ字幕設定が必要です)

page3image26393024

問い合わせ先:

トレックジャパン株式会社 マーケティング 胡桃澤

EMAIL: yasuhiko_kurumisawa@trekbikes.com

TEL:0798 74 9053

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【取材予定】石垣島トライアスロン2021

オリンピックディスタンスの国内最南端の大会が2年ぶりに開催される。

国内屈指となった石垣島トライアスロン、石垣島ファミリートライアスロンから始まり、ワールドカップまで開催された老舗大会だ。透明度の高い綺麗な海で泳ぎ、ダイナミックなワンループのバイクコースは、バイク好きには最高に楽しめる。路面のコンディションも良く、DHポジションも取りやすい高速コースと、テクニカルなアップダウンをあわせ持つコース。そして、ランはペースの掴みやすい周回となる。原点とも言える南国の最高のロケーションは否応なしに盛り上がる。

また、コロナ禍で開催される大会は様々な対策を講じ、今までが100%であれば、それを目指さず、安全第一で「今できるカタチ」でベストを尽くしている。そんなカタチでも開催の運びとなったことは、参加選手はもちろん、関係者からも評価は高い。そして、参加選手のスタンスも様々なようだ。万全を期してトレーニングを積んだ選手、状況が見えず、今一つの仕上がりと答える選手、ただ一様に選手の顔は明るい。プロセスにもこだわりたいが、まずは参加してみる、再び「現場」でその空気に浸る、そんなことで次に繋がることを期待する選手も多いのではないだろうか。

ターコイズブルーの海で泳ぐ。理想的なトライアスロンが今年も開催される。

■開催日 2021/4/11(日)

■競技

スイム1.5km、バイク40km、ラン10km

※詳しくは、https://ishigaki-triathlon.jp

.

.

 

その他のレポート:http://triathlon-geronimo.com/?p=34064

「再び、トライアスロンの楽しさを!」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】PROFILE DESIGN・新製品情報

【PROFILE DESIGN・新製品情報】

ドラフティングルール対応の「NEOSONIC/ERGO/45AR」やスタイリッシュなストレージ「ATTAK-S」など続々入荷中

NEOSONIC/ERGO/45AR」はアームレストを動かすだけで、80パターンの異なったポジションを可能とした「NEOSONICブラケット」と「45ARエクステンション」が作り出す快適性で、PROFILE DESIGNが作った製品の中で最も用途が広くトライアスリートのみならず多くのサイクリストにも受け入れられるDLバーです。

NEOSONICブラケット」は、様々な用途に合わせ大きなオフセットを備えた新世代のフィットエリアを提供。「ERGOアームレスト」との組み合わせは業界をリードするオプションと快適性が提供されます。

NEOSONIC/ERGO/45AR

ブラケット:Neosonic
アームレスト:Ergo Ultra/10mmパッド
アームレスト幅:最小124mm~エクステンション使用で最大290mm18.5mm刻み)(70mmライザーを追加)
ハンドルバークランプ:31.8mm
エクステンションクランプ:22.2mm

重量:555g

ITUルール準拠

税込定価:¥15,070- (税抜定価¥13,700‐)

ATTKのラインナップにこの新しいサイドバックが追加されました。防水性生地、滑り止めベース、トップチューブボルトオンなどを採用した高品質な構造で、様々なマウントオプションを提供します。ATTK-Sはトップチューブボックスよりも、より柔軟性のある素材とダブルジッパーにより、簡単にアクセスが可能。ジャージのポケットに入れるのではなく、自転車に乗せて持ち運びたい場合には、どのようなサイクリング種目にも対応できる汎用性の高いアイテムです。

ATTK-S ストレージ ミディアム

重量:43g

容量:383ml

税込定価:¥5,280- (税抜定価¥4,800‐)

Aeria Ultimate Raceブラケットは、Aeria Ultimateバーのための、よりスマートで軽量なオプションです。

機材スポーツにおいて重量は重要なファクターです。そこで、プロのサイクリングチームやエリートトライアスリートからのフィードバックに基づいて、標準的なアエリア・アルティメットブラケットのスリムVer.を開発しました。ウイングが小さくなったことで、調整範囲は狭まるため、このアイテムはアームレストが狭いフィッティングを好むライダーに適しています。

標準的なアエリアアルティメットブラケットは、ほぼすべてのライダーに対応できるように幅広い調整範囲を提供しています。しかし、すべてのライダーがそれを必要としているわけではないので、機能と強度はそのままに、ブラケットを最小限に絞り込みました。

Aeria Ultimate Race ブラケットキット

アームレストホール幅:154mm
スタック:42.6mm
エクステンションバークランプ径:22.2mm
重量:209g

税込定価:¥13,090- (税抜定価¥11,900‐)

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】「TREK Bicycle 東京神保町店」が4/9にGRAND OPEN

No.1メーカートレックの直営店が4/9に東京のど真ん中、スポーツの聖地、神田神保町にグランドオープンとなる。

トレックと言えば、アイアンマンでも人気のブランドで、トップ選手に多く使用される完成度の高いトライアスロンバイクをリリースしている。ただ初代スピードコンセプトが2010年にリリース、その後、2014年に形状的にはマイナーチェンジに見えるが、より完成度の高いスピードコンセプトが生まれた。すでに7年が経過しているため、モデルチェンジが待ち望まれている。

トレックは「パーフェクトメーカー」。2015~2020年での各メーカーの動きやトレンドなど非常に難しいタイミングの中で、トレックらしい新型を楽しみにしている。

(以下、メーカーNEWS)

/////////////////////////////////////////////////////////////

「TREK Bicycle 東京神保町店」が4/9にGRAND OPEN

トレック・ジャパン株式会社は、国内18店舗目となるトレック直営店を、4月9日(金)東京都千代田区神田に『TREK Bicycle 東京神保町店』としてオープンいたします。

自転車とも親和性の高いスポーツ用品店やアウトドア用品店が多く立ち並ぶ神保町にて、自転車の楽しさを発信し、地域に根付いたストアづくりを目指してまいります。

新しい生活様式など、自転車の価値が見直される昨今、通勤通学の街乗りから運動不足解消や趣味としてのサイクリングまで、お客様の幅広い自転車ニーズにお応えいたします。店舗の周辺には明治大学や法政大学など、多数の学校があることから、学生の皆様に通学用としてご使用いただける「クロスバイク」や、本格的なサイクリングを楽しめる「ロードバイク」、「マウンテンバイク」、今注目の「e-bike(電動アシストクロスバイク)」、お子様用の「キッズバイク」の最新ラインナップをご用意いたします。また、スポーツ自転車を始めるために必要なアクセサリー類のライト、ヘルメット、サイクリングウェアなどの関連用品も販売。分割金ゼロや自転車ご購入後の点検サポートなど、直営店独自のサービスもご用意し、トレック社製以外のスポーツ自転車のメンテナンスにも対応いたします。

サイクリストの皆様はもちろん、初めてのスポーツ自転車をお探しの方まで、お一人ひとりのご要望に合わせて、自転車を通じた幅広いライフスタイルをメーカー直営店として自信をもってご提案させていただきます。

ぜひお気軽に『TREK Bicycle 東京神保町店』へお立ち寄りくださいませ!

 

ご家族で楽しめるオープニングフェア開催(4/9-11)

4月9日(金)~11日(日)までの3日間、『オープニングフェア』を開催いたします!お気軽にお越しくださいませ。

先着で「オリジナルサコッシュ」をプレゼント!

アンケートにお答えいただくと、ご来店特典として、各日先着200名様に「オリジナルサコッシュ」をプレゼントさせていただきます。※なくなり次第終了となります。

お子様には「お菓子セット」をプレゼント!

ご来店のお子様には期間先着200名様にお菓子セットをプレゼントさせていただきます。

③10,000円(税抜)以上お買い物いただいた全員に「オリジナルトートバッグ」をプレゼント!

期間中、10,000円(税抜)以上お買物いただいた方にもれなく「オリジナルトートバッグ」を1つプレゼントいたします。

オープニングセール開催

一部対象のe-bikeやロードバイク、サイクリングウェアを数量限定のスペシャルプライスにてご提供いたします。ぜひお得なこちらの機会をお見逃しなく!

トレック大試乗会

最新モデルの性能をしっかりとご体感いただけますよう「トレック大試乗会」を開催いたします。通勤通学に人気のクロスバイク「FX 3 Disc」や人気e-bike「Allant+」、ハイエンドカーボンロードバイク「Madone SLR」など、10台以上の試乗車をご用意いたします。ぜひこの機会にTREKをお試しくださいませ。

学割キャンペーンも実施

東京神保町店では、他のトレック直営店同様、5月5日までの期間、自転車のご成約で5,000円分の純正アクセサリーをプレゼントさせていただく「学割キャンペーン」を実施いたします!学生の皆様は、お得なこの機会をぜひご利用下さいませ。

■店舗情報

TREK Bicycle 東京神保町店

住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 アイビー第一ビル

営業時間:11:00~19:00

 

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka