BRAINBIKE JAPAN

IMG_9392
昨日、本日と2日間で開催されたブレインバイクジャパンのレポートをお届けしよう。
規模は、過去最大であり、サーヴェロの歴史、企業理念、技術についてのセミナーと最新モデルを含むフルラインナップの試乗会を合わせたサーヴェロディーラー向けのイベントだ。そして、その豪華さが伺えるのが、サーヴェロ社のスタッフたちだった。創設者であり、現社長でもあるPhil White氏を含む、5名ものスタッフが来日し、サーヴェロの魅力をあらためて確認することができ、大いに盛り上がっていた。
Phil White 社長(中央)
Antoine Ballon マーケティングディレクター(右から2番目)
Robert De Jonge アジア地区コマーシャルディレクター(左から2番目)
Graham Shirive チーフエンジニア(左)
Brett Kane アカウントマネージャー(右)
.
IMG_9323
まず、サーヴェロというブランドについて。
写真(上)のPhil Whiteと Gérard Vroomenの二人によって1995年に創設されたカナダブランドだ。トライアスロン、ロード、トラックのレーシングバイクを専門にリリースしている。車に例えれば「F1」のみを製作する超スペシャルブランドと言えるだろう。そして、サーヴェロと言えば、「アイアンマン」を頂点とするトライアスロンでのシェアが極めて高い人気ブランドでもある。その人気のバロメーターとなる「アイアンマン世界選手権」において、2005年から2015年まで11年連続トップシェアを誇り、2008年からはその台数も400台以上を維持し、昨年は、ついに500台の大台に突入した。(最終出走約2200名)4人に1人は、サーヴェロに乗っていることになる。もちろん、ロードとしての基本ポテンシャルとしても高く、現在、UCIプロコンチネンタルチームもサポートしている。
IMG_9425
次に、座学セミナーは、サーヴェロの歴史やこだわりから、新型モデルCシリーズやR3ディスクの開発ストーリー、現在のプロダクトにカラーリングに対するマーケティングまで、サーヴェロの「今」を伝える内容だった。
2003年のCSCサポートや2005年のP3carbonのリリース、その後のアイアンマンでのシェア拡大など、2000年半ばから大きな動きが出てきたようだ。特に「初代のカーボン製P3」は、各ライバルメーカーに大きな影響を与えたモデルであり、トライアスロンの世界で「レジェンド」となったモデルである。
まず、ビッグニュースとして、画像をアップすることはできないが「2016NEW」が異例の発表となったのだ。今回のCシリーズなども含み、「S3ディスク」「P5ディスク」のリリース予定が発表されている。ここでもまた「ディスク」なのだ。サーヴェロとしては、今後「ディスク化」は必至のことと捉えている。「例えるなら、MTBの26インチがなくなり、29インチに移行したようなことと同じだよ。」と言っている。ホイールのアフターマーケットも含め、今後の急速な展開が予想されるのだ。
そして、「Sシリーズ」や「Pシリーズ」のディスク化は、CシリーズやRシリーズのそれとは、求めているものが違うことになるのだろう。このあたりは、これからのリリースとなるため、想像の域とはなるのだが、特にトライアスロンのPシリーズとなると、ロードでの集団走行などとは、そのシーンが大きく異なる中で、「必要性」の話まで出ることになる。ただ、エアロダイナミクスという点においては、ハンドル下にブレーキが設置されないことで、その周辺の簡素化が可能となり、エアロダイナミクスを追求する中での「フレームデザイン」がし易くなるのだ。また、トライアスロン特有の「決戦ホイール」として、「カーボン×ハイトの高いディープリム」に対しても、より軽量化や熱対策も可能となる。
したがって、「ディスク化」も様々なメリットが、多用な目的に対し期待が高いということなのだろう。
IMG_9511ss
Cervelo C5
 .
新製品としては、この「Cシリーズ」となる。昨年12月に発表のあったモデルで、国内初お披露目となる。http://triathlon-geronimo.com/?p=6020
.
From Concrete to Countryside.
It’s all about Confidence.
It’s about rider Comfort.
Engineered by Cervelo.
.
そして、Introducing the C series. となった。
.
まずは、外観が極めて特徴的と言えるだろう。長めのヘッドチューブ、短めのリーチ、湾曲したシートステー、下がったBBハイト、そして、「プロジェクトカリフォルニア」(カリフォルニアのラボで造られた)のオイルライン内蔵フォークなどによって、「快適性」が生み出されているのだ。また、フレーム重量は、約850gと、この数値も完成度の高さを物語っている。そして、BBハイトの低さと長めのヘッドチューブにより、アップライトなポジションを可能している。そして、ディスクブレーキ専用に設計された、リアトライアングルは、軽量性と剛性バランスの良い仕上がりとなっている。フロントディレーラー台座が、チェーンキャッチャーも兼ねているなど、悪路対策も十分だ。
.
IMG_9551
IMG_9547IMG_9534IMG_9541
 IMG_9481ss
 .
Cervelo C3
このモデルは、C5の次にリリースされたモデルで先週のタイペイショーでお披露目となっていた。C5より「ダンピング効果」が高いとのことだ。したがって、「快適性」も高いことになる。C5との違いは、軽量性やプロジェクトカリフォルニアのフォークなどがあるが、目的によっては、このC3が有効的となるだろう。
IMG_9576
そして、試乗は70台近くのバイクが用意され、各タイプ(P,S,R,C)と各グレード(5,3,2)、そして、その各サイズが揃い思う存分に試すことができた。当日は、風が徐々に強くなり、エアロダイナミクスへの「メリット、デメリット」も実感することができたと思う。
000070738
コースは、千葉県成田市の下総運動公園(フレンドリーパーク)内のサイクルコース(一周1.5km)を使用し行われた。ほぼフラットで、一部上り、下りがあるコースだ。道幅も広いところでは、11mあり「DHポジション」でもしっかりと走れるコースだ。
.
IMG_6831skIMG_6858skIMG_6841skIMG_6847skIMG_9583
IMG_6878skIMG_6874sk
試乗したいくつかのバイクをご紹介しよう。
まずは、今回の「目玉」と言える「Cシリーズ」だが、やはり、評判通り「快適性」の高さに驚いた。このモデルの製作は、ディスクあっての完成となるモデルで、シートステーでの過度な剛性が不要となるために実現した乗り味なのだろう。昨今、「ディスク」が話題となるが、車種、タイプによりその求める性能が違ってくるからだ。同様に「R3ディスク」は、オールラウンドバイクとして、「制動力」は、もちろん求められる中で、やはり、快適性の向上も実現できている。もちろん、「R5」の軽量性や加速性などの瞬発力も魅力だが、その「用途」により選択するようになるのだ。基本は、2→3→5と上位グレードになるが、その目的によって必ずしも、「5」が一番とは限らないということだ。その点では、「S5」と「S3」の違いが顕著に現われているかもしれない。S5は、瞬発力も十分だが、乗り心地では、S3が勝っていた。いずれにせよ、「2,3,5」が重要なのではなく、どのような走りを求めているのか、ということになる。

IMG_9464

IMG_9458IMG_9468

最後に。
サーヴェロの真髄を語ってくれたスタッフたち。こだわりの製品だけを造る数少ないメーカーだ。そのためにリリースが遅れている「NEW P5」。先週の台北ショーでも大きな動きはなかったが、直接その想いを聞くことができ、より一層リリースが楽しみであり、待ち遠しい。コナでは発表をしたい、そのために今動いている、と強く語ってくれた。http://triathlon-geronimo.com/?p=8886
IMG_9437
“ We belive we can make every rider faster. ”
.
.
.
.
「楽しみ~」
BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】 トレックのプレッシャー・マッピング・システムが本格稼動

0TFR-TrainingCamp-2506

トレックのプレッシャー・マッピング・システムが本格稼動

トレックは、独自のフィッティングサービス、「トレック・プレシジョン・フィット」のサービスシステムとして、業界初となるフィッティング計測システム「サドル・プレッシャー・マッピング」の導入を開始いたしました。

pat「サドル・プレッシャー・マッピング」とは、ライダーの乗車時のサドルにかかる圧力を数値化、可視化するシステムです。これまでのフィッティングでは、ライダーがサドル上でどこに座り、どのような動きになっているかは、そのライダー本人の感覚、または第3者による前後左右から見て改善するぐらいしか方法がありませんでしたが、このシステムの導入により、ライダーがサドル上での前後バランス、左右バランスをリアルに確認することが可能となりました。

フィッティングを作り上げていくツールとしてはもちろんですが、サドル選びでお悩みの方もこのプレッシャーマッピングで測定することで、これまで様々なサドルを試すしかなかったのが、これからは「なぜ痛みが伴うのか」、「なぜ不快なのか」を圧力数値、マップにて解析することで、より快適なサイクリングの体験をご提供出来るようになります。

TFR-TrainingCamp-2566TFR-TrainingCamp-2574左右バランス前後バランス

 

 

 

 

 

サドル・プレッシャー・マッピング導入店では、現在お使いのサドル計測のみも有料にて承っておりますので、サドルでお悩みの方は下記店舗までお問い合わせください。

TFR-TrainingCamp-2513【全国のサドル・プレッシャー・マッピング導入店】

茨城県ひたちなか市 BICYCLE PARK O2 ひたちなか店 029-229-1402
千葉県鎌ヶ谷市 ブリッジバイクプロダクツ 047-498-9463
東京都中央区 BEX ISOYA 晴海 03-5859-5137
神奈川県相模原市 ちばサイクル トレックコンセプトストア 042-715-2007
静岡県三島市 CYCLE KIDS  055-977-0847
愛知県知多市 BIKE EGG  0562-55-7189
京都府京都市 ペダル・フォース・フィッティング 075-722-7674 ※フィッティングサービス専門店
大阪府大阪市 トレックストア大阪 06-6536-7678 
兵庫県神戸市 トレックフラッグシップストア神戸須磨 078-739-6646
兵庫県神戸市 トレックストア神戸六甲 078-857-4402
岡山県岡山市 WAVE BIKES 岡山店 086-728-5558
福岡県福岡市 Masaya Bicycle Works  092-410-1009

■トレック・プレシジョン・フィットとは
トレックが推奨するバイクフィッティングサービス。フィッティング専用バイクやモーションキャプチャー、プレッシャーマッピングアナリシスを用いて、サイクリストの経験値や目的に最適なポジションを導き出します。トレック・セガフレードの選手達もこのトレック・プレシジョン・フィットの理論に基づき、最も力を発揮できるポジションに調整しています。

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

P6の行方

IMG_9262

サーヴェロのBRAIN BIKE JAPANに来ています。現時点でのP6情報です。

恐らくP6ではなく、「NewP5」または、それに近い名称になる模様だが、不確定。まずフレームのデザインは、現行P5とは、全く異なるものとなる。シートチューブがあるのか、ないのかなどのデザインは、不明。プロ選手からだけではなく、エイジ選手からの意見をフィードバックし、今何が必要なのか単純に速くなるバイクを考えている。特に「ハイドレーション」は、エイジ選手にとってどのようなものであれば良いのかなど、試行錯誤中とのことだ。DHバーの間にボトルを設置することは、エアロダイナミクスが高く、そこも盛り込まれる可能性が高い。リリースは、8~9月頃、遅くとも今年のアイアンマン世界選手権では、サポートのプロ選手が使用することになるだろうとのこと。

ctt

これは、サーヴェロ第1号車、TTから始まったブランドなのだ。この形状は、エアロダイナミクスにこだわるサーヴェロの原点とも言えるモデルで、早くからシートチューブレスの効果に着目していた。そして、フロントホイールを覆う形状、BB周りの形状などは、当時から特有なエアロダイナミクスへのこだわりが現れていて、ジップやソフトライドとは、明らかにそのターゲットが違う速く走るためのバイクだった。20年以上経った今、このフォルムが復活となるのだろうか。

IMG_9574

「昨年のハワイでの発表は、140日後のリリースだった。今年のハワイということになれば、365日後だ。大きく遅れることになる。中途半端なものは出したくないという、サーヴェロのこだわりなのだ。また、意外だったのが、エイジ選手というキーワードが何度か出てきていた。今までとは違うサーヴェロの取組が垣間見れたような気がした。いぜれにせよ、今年のハワイは熱い!」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

Taipei international cycle show

Taipei international cycle show Report

アジア最大のサイクルショー「タイペイショー」が開催された。すでに、各メーカーからは、発表されたモデルが多いが、「イヤーモデル」としないメーカーは、随時リリースするため、新製品も見ることができる。いずれにせよ、2016年モデルの総ざらいとなるサイクルショーなのだ。

.

Taipei 2016 Topics
.
0IMG_85610IMG_6733ss
             VISION NEW TT & Triathlon Components                                                                                台北 River Side Run
IMG_89880IMG_9181ss
      Taipei international cycle show 速報版(Accessory)                                                 Taipei international cycle show 速報版(Saddle)  .
IMG_8585IMG_9062 (1)
         Taipei international cycle show 速報版(Wheel)                                                    Taipei international cycle show 速報版(DHbar)
IMG_83720IMG_6665ss
          Taipei international cycle show 速報版(Bike)                                                                                     台北Trip
taipeishow

VISION NEW TT & Triathlon Components

0IMG_8561

ヴィジョンのトライアスロンパーツが揃った。すでにリリースされていたモノもあるが、ハイドレーションや新型DHバー、新型ブレーキキャリパーなどを含め、トータルコンポーネントとして提案している。クウォリティは高く、DHバー、ホイール、ハイドレーションなどは今後期待できるアイテムとなっている。新型ハイドレーションのストローは、角度調整ができるようになっているなど、後発としてのアイデアも十分だ。ヴィジョンのDHバーやホイールは、UCIプロチームも多くサポートし、実績があるパーツブランド。アイアンマンワールドチャンピオンシップにおいては、DHバーは使用率第4位、その他、ホイール、サドル、ハイドレーションなどで使用されている。

1IMG_8557

NEW TT & Triathlon Components

2IMG_8519

DHbar, Shifter, Brake Lever, & Hydration

3IMG_8529

Rear Hydration

4IMG_8531

Front Wheel

5IMG_8532

Rear Wheel

6IMG_8524

Crank

7IMG_8520

Brake Caliper

8IMG_8527

Front Derailleur

9IMG_8523

Rear Derailleur

10IMG_8538

DHbar

11IMG_8547

NEW 2017 Vision Hydration System

12IMG_8552

Front Hydration 1

13IMG_8549

Front Hydration 2

.

.

.

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

膝位置

IMG_6799
本日も「LUMINA PRODUCE ジェロニモ大塚の2時間インドアトレーニング」を開催しました。
.
ペダリング時のチェックポイントとして、まずは、横から観ると足首の角度です。次に正面から観ると膝のブレとなります。その膝のブレの一つに膝が外側に広がる状態があります。所謂「ガニ股」です。この状態が絶対悪いというわけでがないですが、「理想的」ではありません。プロサイクリストでもガニ股気味の選手もいます。ただ、なるべく、真下に踏み下ろすキレイなペダリングでパワーロスをなくし走りたいものです。その外に広がったペダリング状態になる理由は、大きく二つあります。単純に普段や歩行時からガニ股の人、そして、股関節の「可動域」が狭くなった状態になっている人です。前者の場合は、無理して矯正はせず、シューズにスペーサー(角度の付いた)を入れ、少しづつ慣らしていきます。当然、これも限界があり、スペーサーによる過度な矯正は、膝の故障に繋がります。後者は、必要以上に「上体」を低くしていることと、骨盤が寝過ぎていることなどが考えられます。したがって、少し上体を上げることや、骨盤の角度を変えることを少しだけ調整してみることになります。ここで注意しなければいけないことは、見た目が「おかしい?」と言われても、正しくないとは言い切れないということです。結果として、必要な距離や時間に、回転力、パワーが出せれば良いことになるからです。ただ、基本となるセオリーがあり、常にチェックする「意識」が一番大切ですね。
.
IMG_6800
96年スピニングインストラクターの資格を取得し、様々なスピニングレッスンを開催してきました。97年には、アイアンマンジャパン(琵琶湖)対策6時間スピニング、その後宮古島対策5時間スピニングなど、「必然性」のあるスピニングにこだわり開催して来ました。99年には、「決定版」となった3時間スピニング+ランを開催、1~3月は「冬季限定集中スピニング」として、毎週3時間スピニング+ランを開催、宮古島やシーズンインに向けた、3ヶ月が「大塚スピニング」の真骨頂だったかもしれません。また、赤坂スタジオで開催しているころは、平日の夜、1時間スピニングを開催していましたが、平日の夜、追い込めるバイクトレーニングとして、お集まり頂いていました。そんな「スピニング命」でやってきた大塚の都心で開催するレッスンでした。
.
IMG_6797
「大塚SPI」は、目的ではなく、手段です。あくまでもトレーニングの一環として、各自の目標達成のお手伝いができれば幸いです。したがって、どなたでもご参加頂け、レベルもこれから始めるビギナーから、ハワイアイアンマン経験者まで、幅広くご参加頂いています。ビギナーはベテランの背中を見ています。でもそれだけではありません。ベテランもビギナーを見ています。その新鮮な「やる気」にパワーが増幅するのです。会話ではなく、自身の「走り」が最大のコミニュケーションだと思います。そんな相互に刺激し合えるトレーニング環境がこの「SPI」なのです。そして、練習会ではなく、レッスン。「観る側」と「観られる側」であることが重要なのです。
最後に。「Spinning」→「大塚スピニング」=「大塚SPI」大塚流でやっていることは同じです。(^^)
.
IMG_6802
みなさん、お疲れさまでした。
次回は、3/12(土)です。またのご参加お待ちしております。
IMG_6771
そして、「Before RUN」を開催しています。
代々木公園内を120分マイペース走をします。一周、1.17kmの周回コースをマイペースで時間走をします。
次回12日も開催予定です。こちらもご参加お待ちしております。
.
.
.
.
.
.

「いよいよ宮古までカウントダウン!」

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

台北 River Side Run

0IMG_6733

台北市内のランコースをご紹介します。

淡水河のリバーサイドコースで、40kmは走れるようです。コースはフラットで、サイクリングコースも併設してあり、とても走り易くなっています。途中、花畑の景色を楽しんでいると、飛行機がかなり低い高度で頭の上を飛んで行きます。台北市内中心部に滞在していれば、どこからでもそれほど遠くありませんが、できれば台北駅とこの淡水河の間に滞在したほうがベターです。信号が多く、長いところもあるため、河に着くまでに多少時間がかかります。ちなみに気温は、20℃ありましたが、少し前までは、15℃前後と日本と変わらない気温です。ちょうど季節の変わり目と言ったところでしょうか。今回は、ランシャツ&ランパンで気持ち良く走れる気候で、5月くらいまでがベストシーズンとされています。台北は、盆地で、季節の寒暖の気温差が大きく、夏は暑く、冬は寒いようです。

台北に行かれた際には、是非走ってみて下さい。

1IMG_6732

台湾の緯度は、ハワイに近いのです。

2IMG_6734

ランコース、右はサイクリングコース

3IMG_67364IMG_67375IMG_67386IMG_67397IMG_67558IMG_67599IMG_6750

楽しく走れるコースです。

IMG_6743

川沿いには堤防があり、ところどころ出入り口があります。

IMG_6745

台湾は、問題なく青空が広がります。

IMG_6756

レンタルバイクからロードバイクに乗る人まで。

IMG_6763

2時間くらい走るのにちょうど良いですね。

.

.

.

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【PRO】 3-SPOKE WHEEL

■PRO 3-SPOKE WHEEL                                                                 \330,000 + tax

プロは、シマノのプロデュースするブランドで、ハンドル、ステム、サドル、そしてホイールなど、シマンのメインコンポーネント以外のアイテムがほぼ揃うのだ。特にロードの世界では、トップチームが使用するブランドとしても有名だ。
アイアンマン世界選手権では、ディープリムホイールがメインとなるため、「シマノ」のホイールがその分多くなっている。その使用率は第7位前後でアイアンマンの代表的なホイールのひとつと言えるが、プロはこれからのホイールとなる。

IMG_7325

まず、外観上は、特有のカーボン目となっている。これは、Textremeカーボンという最新素材を採用しているのだ。この素材により、カーボンの特性が最大限に活かされ、なおかつ軽量性も向上している。形状は、65mmディープリム+29mm厚+3スポークで、剛性とエアロダイナミクスのバランスにより高速巡航性を生み出している。現物を見ると感じるが、リム部は圧倒的なボリュームとなっている。一見重そうに見えるが、765gに収めているのは、やはり新素材採用が大きい。ハブは最も信頼性の高いデュラエースを採用し、回転性能も十分な仕様だ。タイヤサイズは、現在のトレンドとなる23mmがメーカー推奨となっている。

IMG_7340IMG_7351

.

.

.

このホイールはフロントのみとなっていて、リアは、同社ラインナップのディスクホイールを想定している。設定からすれば、トップ選手を除き、ショートのフラット系コースのトライアスロンに向いているだろう。また、3スポークホイールは、生産しているメーカーも少ないため、今後トライアスロンへの注力が期待したい。

 

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka