【取材予定】全日本トライアスロン宮古島大会

シーズンの皮切りを告げる、国内最高峰の宮古島大会が今年も開催される。

今年で35回目となる国内の代表格となる宮古島大会。3095名の申込から選ばれた1700名の選手で開催される一種目の国内大会としては最大となる。約1割は、海外選手も含まれる人気大会だ。宮古島の人気は所謂「鉄人レース」と称されるロングディスタンスであることだ。スイム3km、バイク157km、ラン42.195kmという最長クラスのトライアスロンとなる。このロングタイプは、国内では4レースしか開催されていないこと、特に宮古島は老舗であり、南国沖縄で開催されるということで、トライアスロンの持つイメージに最も近い大会でもあることなどが人気となっている。

宮古島は国内トライアスロンの「象徴的」な大会でもあるため、単なる1レースではない。ロングならどこでも良いということではなく、出るなら「宮古島に出たい」、そう思っている選手は少なくないのだ。出場できることに喜びを感じ、それまで積み上げて来たトレーニングの成果を宮古島で発表したい。初めてのロングトライアスロンの選手もいれば、10回以上出場しているベテランまで、幅広い選手がそれぞれのゴールを目指す。

ただし、ロングの完走は簡単ではない。昨年の完走率は80.8%だ。もちろん、トレーニング量が大きく関係するが、気温、湿度、風など天候にも左右される。スイムでは潮流にも影響を受け、バイクでの強風は厳しいライドとなる。そして、ランでは気温、湿度、また寒い時期から一気に暑くなるため、体調が整えづらく、脱水などに陥る場合も少なくない。そんな冒険的でもあり、チャレンジングな宮古島大会でもある。

ベテランでも完走の約束はない。完走できるかどうか不安で緊張も高まる。だからこそ「挑戦」。そんな選手の頑張りと、それを応援する人たち、全ての人たちで盛り上げるのが宮古島だ。

【注目選手】

■国内ロング選手では別格のバランス良い力を持ち、3勝目がかかる戸原開人選手

国内では敵なしのパフォーマンスを持つロング界の顔だろう。15年、16年に連覇となり、3年ぶり3度目の優勝を狙っている。バイクからランへの安定した走りは、経験に裏打ちされ、クレバーなレース展開が期待できる。プロのロング選手として圧倒的な強さを見せてほしい。

使用バイクは、ファクターSLICKだ。ダウンチューブが双胴型となり、エアロダイナミクスを高めているのが特徴的でツールでも使用されているブランドだ。

オフィシャルブログ:http://kaito.pepper.jp/

■男女合わせても最多優勝となる「前人未踏」の5勝目を狙う、鷲津奈緒美選手

女子選手として昨年4勝目を上げ、女子最多優勝者となった。そして、今年は大会として最多となる5勝目がかかっている。鷲津選手は、スイム、バイク、ランのバランスの良い選手で、特にバイクとラン、そして、近年注力しているランのパフォーマンスが発揮できれば良い結果となるだろう。

使用バイクは、世界のトップ選手も使用するフェルトIA、コナでは女子6連勝中のスーパーバイクでもある。国内でもトップを獲れるか。

【GERONIMO COUNT】

Triathlon GERONIMO のメインメニューだ。各大会を通して年間1万台のバイクをチェックしている。宮古島は、16年から観測を始めて、今年で4年目となる。

昨年は大きな流れは変わらないものの、ブランド別ではシーポの劇的な伸びがあったりと、毎年動きや兆しを感じることができる。昨年は選手の年齢との関係もチェックしたが、無理のないロードバイクに比率はどうなったか、その中でも「第二次エアロロード時代」となった今、それは使用されているのか、その動向が気になるところだ。

新型と言う点では、昨年のコナで発表となったSHIVや先月話題となったサーヴェロの新型などが花を添えられれば良かったのだが、デリバリー上、P5Disc以外は間に合わない。シーポの「異形」サイドフォークは確認できるか、コナSUB10バイクNo.1のトレックSpeedConceptも長くなるが、上位をキープしているのか、コナで伸びているキャニオンは。コナの女子無敵のフェルトIAは。などなど、コナのトレンドと国内は異なるが、その「差」が面白い。

いずれにしても知りたいことは、バイクの台数ではなく、「トライアスロンの勢い」だ。機材を通し、今のトライスロンを感じることができる。

■開催日 2019/4/14(日)

■競技

スイム3km/バイク157km/ラン42.195km

※詳しくは、http://tri-miyako.com/

.

 

.■昨年のレポート http://triathlon-geronimo.com/?p=25633

.

「いよいよ、ビッグレースが始まる。大事なことは集中できるかどうか。力はあっても出し切ることは簡単ではない。ただ、この日のためにやってきた。やるしかない。」

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka