投稿者: TMJ Otsuka
TUESDAY
今日はアイアンマンの前にキッズのレースが開催、真剣に頑張っていた。親がアイアンマンレースで子供がこのキッズレースに出ているケースが多いようだ。
オフィシャルプログラムのパレードが始まる。ご存知西内プロを囲んで。彼の着ている衣装は実家福島が震災にあったときのものを持って来たと話してくれた。
アイアンマン歴代2位で6勝の女王バドマン。スイス人としてスイス選手の応援をしながらパレードに参加していた。
日本選手団。横綱がいる!?
スイムパンツに「CEEPO」の文字が。今回は選手でもある、あの田中社長です。
コナの夕陽。多くのアイアンマンが見ていた。
手前にハワイの伝統的なアウトリガーカヌーが見える。
ゴール近くにあるお店「FISH HOPPER」ここの道路側の席が最高の観戦スポット。
機材速報その1
TREK SPEED CONCEPT
左リエト、右ジョー、中央ジュリーのバイク
SPECIALIZED SHIV
ヘッドからダウンチューブにかけドリンクのフューエルシステムを内臓。大胆なエアロ形状をとる。
FELT DA
今期よりDi2専用フレームとなった。
BH GC AERO
ハワイ入賞経験のあるバイク。
SCOTT PLASMA PREMIUM
カラーリングのみ変更。リアに7900系ブレーキが使用可能となった。
KESTREL 4000PRO SL
2009年のこのハワイで発表、2年経ち復活に向かっている。
Cannondale SLICE
クリシー仕様のバイクを展示。Di2装備。
Cannondale SLICE WOMENS
国内ではフレームのみ展開。ミリンダは乗らない。
ARGON18 E-118
アルゴンの新型は変わらずDHバー含めたブレない設計。
BMC TM01
迫力満点。コストパフォーマンスの高さが話題。
PROFILE ALTAIR CARBON DISC
プロファイルのディスク。レースで使用されるか。
3T MERCULIO 60 LTD
こだわり3Tのディープリムはスポークの止め方が特徴的。
PROFILE T3+carbon
エクステンション部は一度下がり、先端がまた上がる形状。
LOUIS GARNEAU LG TRI300
国内でも確認できなかった商品。造りが良い。
★取り急ぎ、モノ系情報の速報とします。
(まだエキスポ準備中につき、やや荒い画像に。)
ハワイ入り
出発
いよいよ今週末開催!
右記ページに現地よりアップしていきます。http://triathlon-geronimo.com/?cat=19
【見どころ】
①機材
「次世代トライアスロンバイク」が「新世代トライアスロンバイク」となるのか、プロからエイジまでトレンドをチェック。KINGサーベロはシェア維持できているのか、キャノンデールSLICE RSは走るのか、スペシャライズド世界同時発表とは、などチェックすべきことは多い。
②大会
男子は主役不在の中、肉薄するレベルで競う、厳しいレース展開が予想される。バイクは4時間30分前後、ランは2時間50分以内で、ニューレコードの可能性も考えられる。女子はクリーシーがどこまで総合(男子含む)で上がってくるのか。女子優勝回数歴代3位となる4度目の優勝なるか、など期待がかかる。
③チーム・Y
過去最高の4名出場。貫禄の6度目大西選手、クールな走りで狙っている石田選手、熱いハートで初ハワイ金山選手、そして紅一点佐藤選手は笑顔の中にも気合で臨む。男子はサブ10、女子はサブ11をハワイ、コナで達成できるか、チーム・Yの代表として、そして日本の代表として持てる力を出し切ってほしい。
.
「とにかく、この大会でトライアスロンの1年が始まる。」
LUMINA No.3 Triggers
いよいよアイアンマンが迫ってきた!
アイアンマントライアスロン世界選手権が 10/8(土)ハワイ島で開催されます。今年で33周年を迎えるハワイアイアンマンの現地生情報のお届けします。96年より取材を続けて今年で16年目、世界最高峰の舞台で繰り広げられるトライアスロンの魅力をお伝えします。そして専門である機材の最新情報にもご期待下さい。
Triathlon TRIP No.8
機材:ホイール使用本数ランキング
やはり今年もZIPPがダントツでフレームのCerveloと同じ状態だった。使用数は前後別でのカウントとなるので前後で使用していたと考えると選手の半数以上がZIPPを使用していることになる。ちなみに総合トップ10の選手ではSHIMANO3台、Xentis3台、ZIPP2台、HED2台だった。
第1位 ZIPP 1910本
このホイールはウィナーMcCormacのもの。
第2位 HED 255本
Wellingtonの使用するブランド。
第3位 MAVIC 164本
第4位 Xentis 149本
Al-Sultanの使用するブランド。
第5位 Bontrager 118本
Lietoの使用するホイール。
第6位 REYNOLDS 86本
第7位 SHIMANO 81本
Alexanderの使用するホイール。
同第7位 EASTON 81本
第9位 SRAM 45本
第10位 LightWeight 28本
※Count:LAVA magazine
Triathlon “ MONO ” Journalist Nobutaka Otsuka