【取材予定】 2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会

wts_topimg16-04

オリンピックディスタンスの国内最高峰の大会が今年も開催される。

この世界トライアスロンシリーズの歴史は新しい。世界で9戦開催され、その一つが第4戦となるこの横浜大会となっている。横浜は、今年で7回目となり全戦の中では、ハンブルク大会に次いで2番目の開催数を誇る。この大会の特長は、エリート選手の迫力ある走りを観て、翌日は、エイジ選手として出場する、そんなレベルもプログラムも最高に完成された大会となっていることだ。

また、ロケーションが素晴らしく、まさに「YOKOHAMA」の象徴的な場所で開催できていることだ。関東の臨海では、最も「異国情緒」のある横浜は、世界のシリーズ戦として、日本を象徴する観光スポットの一つでもあるところだ。海外と違い国内では、交通事情、地元との関係など、その開催のための「運営」は、簡単ではなく、更に、この「超一級」のロケーションは、凄いことなのだ。

すでに締切となっているが、観戦だけでも価値のある大会である。

top_wcs16-1

■開催日 2016/5/14(土)~15(日)

■競技

14日:エリートパラトライアスロン / エリート女子 / エリート男子

15日:エイジパラトライアスロン / スタンダード ・ リレー / スプリント

※詳しくは、http://yokohamatriathlon.jp/wts/index.html

【昨年のレポート】http://triathlon-geronimo.com/?p=11022

.

.

.

「リオディジャネイロオリンピック、そして、東京オリンピックに繋がる大会!」

BOSS1small

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

こちら “ 宮古島 ” TG編集部

IMG_8468

本日から宮古島「臨時」編集部開設となった。
.
予報は雨、宮古島空港も視界不良で、条件付き運航となった。幸いにして宮古島に着陸することはできたが、ゲリラ豪雨のような雨。(今年一番の大雨とのこと。93.5mm!)どうなることやら。。。
やや諦めモードになっていたところ、雨も上がり、時折陽射しが出て、気温も24℃、Tシャツ一枚で十分の陽気、ミヤコモードになってきたところだ。
スイム会場を見てきた。潮が満ちていて、風が強く、うねりもあった。ただ、いつもの美しい宮古島の海だった。多くの選手は金曜入りのため、まだ静かな前浜ビーチだ。週末はここで熱いレースが展開されるのだ。
.
1IMG_8339
伊良部島から見る伊良部大橋
 
2IMG_83483IMG_8350
.
.
.
.
.
.
.
.
.
4IMG_8372
与那覇前浜ビーチ
.
5IMG_8369s
.
5IMG_8408
砂山ビーチ
.
7IMG_84176IMG_8418
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IMG_8446s
西平安名崎から見る池間大橋
 .
9IMG_842510IMG_8431
.
.
.
.
.
.
.
.
.
そして、また豪雨が。。。
.
.
.
.
「明日は、晴れたらイイねッ!」
BOSS1small
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【GERONIMO COUNT】 全日本トライアスロン宮古島大会

miyakota

日本国内No.1大会であり、憧れの大会となるのが、この宮古島だ。今年も開催される。

他にもロングの大会はあるが、人気No.1となっているのが、この宮古島大会だ。やはり、その人気は、歴史と沖縄というロケーションにあるだろう。トライアスロンは、スイム、バイク、ランの三種目を南の島で開催するということが魅力でもあるからだ。そして、宮古島大会は、過去日本のトライアスロン界を盛り上げて来た重要な大会でもある。また、抽選での選考となるため、トップやベテラン選手の他に、「初宮古、初ロング」という選手も多い。それだけに感動も選手の数だけある。ただ、理屈ではなく、「ミヤコ」であり、この響きが、褪せることのない宮古島大会のイメージがあり、常に新鮮な「緊張感」を与えてくれる、そんな大会のなのだ。

100416宮古入り

■開催日 2016/4/17(日)

■競技

スイム3km / バイク157km / ラン42.195km

※詳しくは、http://www.miyako-net.ne.jp/~strong/index.html

日本のトライアスロンの聖地、宮古だ。出場するからには、「全力」で走ることが必要だ。速い遅いではない、全身で宮古島を楽しむことが、選ばれた選手たちに与えられるのだ。アイアンマンではない。この先の大会はない。この大会が全てなのだ。出るなら、持てる力を出し切り、思いっきり楽しんでほしい。

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

JAPAN

アイアンマン・ジャパン北海道   Report
.
.

IMG_5917IMG_5785

                                ③TEAM・Y photo                                                                                            TG写真館 ~写ってましたよ~

IMG_5896改0IMG_5899改s

                            ②プロバイク(WOMEN)速報                                                                                         ①プロバイク(MEN)速報

ironman_logo

アイアンマン・ジャパン北海道

TG写真館 ~写ってましたよ~ アイアンマン・ジャパン北海道バイクチェックイン編

0IMG_4769

バイクチェックイン時、合間を縫っての撮影でした。

ご協力ありがとうございます!

IMG_3849

IMG_3960

IMG_3967

IMG_3983

IMG_3991

祝・KONAゲット

IMG_4457

IMG_4488

IMG_4640

IMG_4654

IMG_4774

IMG_4928

IMG_4951

IMG_4969

IMG_5061

IMG_5077

祝・KONAゲット

IMG_5078

IMG_5100

祝・KONAゲット

IMG_5159

IMG_5188

IMG_5250

IMG_5252

IMG_5280

IMG_5287

IMG_5289

IMG_5310

IMG_5329

IMG_5400

IMG_5402

IMG_5437

祝・KONAゲット

IMG_5442

IMG_5445

IMG_5450

IMG_5485

IMG_5570

IMG_5571

IMG_5579

IMG_5583

祝・KONAゲット

IMG_5612

IMG_5624

IMG_5681

祝・KONAゲット

IMG_5739

IMG_5825

IMG_5852

IMG_5785

レース前の元気な笑顔、ありがとうございました!

.

.

「撮れなかった方、ゴメンナサイ!」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【IMジャパン北海道】    ②プロバイク(WOMEN)速報

男子に続き、女子プロのバイクは、以下の通りだった。(チェックイン時の仕様)

女子のバイクは、一選手を除き、「トライアスロンバイク」。ただ、その一選手とは、3連覇となったシャオユー・リーだった。ホイールも男子同様、リムハイトが高い傾向があり、目立っている。また、1名ディスクホイールの使用もあった。ブランドは、9台中3台のシーポとなっていた。モデルは、やはり女子向きの傾向はあり、マンバ、ベノム、4000、スライスなど、乗り味がマイルドなバイクが使用されていた。Di2は、9台中5台という結果だったが、諸事情もあるだろう。また、パワーメーターがほとんど使用されていなかった。

男子プロバイク: http://triathlon-geronimo.com/?p=3736

21IMG_4735改

【1位】   #21   2015  CEEPO  MAMBA

22IMG_4353改

【3位】   #22   2015  SCOTT PLASMA5

24IMG_4585改

【2位】   #24   2015  CEEPO  VIPER

25IMG_5788改

【6位】  #25   2015  CEEPO  VENOM

26IMG_4362改

#26   2015  KESTREL  4000

27IMG_4146改

【5位】   #27   2015  SPECIALIZED  S-WORKS SHIV

29IMG_4784改

#29   2013  GIANT  TRINITY ADVANCED SL1

32IMG_5023改

【7位】   #32   2015  Cannondale SLICE

33IMG_4690改

#33   2015  STORK  AERO2

.

女子プロのバイクは、いろいろな諸事情が垣間見える。ポジション、フォーム、脚筋力、得意不得意などが、見えてしまう。現在、男子でもバイクの「選択肢」が多いとは言えない。更に女子となれば、その選択肢が少ないのだ。選択肢が増えることで、バイクのパフォーマンスも上がるはずだ。「女子向け」そして、「エイジ向け」のラインナップが増えることを大いに期待したい。

特にアジア人女子プロのために。

.

.

「詳しくは、またLUMINA No.49で、ご紹介します。(10月売り)」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【IMジャパン北海道】    ①プロバイク(MEN)速報

男子プロのバイクは、以下の通りだった。(チェックイン時の仕様)

バイクはもちろん、「トライアスロンバイク」。一部の長い坂や急な坂もあるが、やはりメインはDHポジション。ただし、スプロケットは、大きめをセットしていた。5%前後までは、DHポジションを多用する選手も少なくない。ホイールもそれに合わせた選手が多い。ホイールのリムハイトも75~90mmと高く、ディスクホイールも目立っていた。ブランドの傾向はなかった。Di2などは当然のこと、13台中、10台は、その仕様となっている。プロでは、サポートの関係以外、「チェック不要」のアイテムとなった。

一つ気になったのが、全体的にサドルの位置が前にセットされていることだ。大半のバイクがシートアングルがすでに立っている「トライアスロン前乗り仕様」だが、更に前にセットされている。もちろん、各選手のフォームや体型から判断しないと何とも言えないのだが。比較的な話だが、サドルを前にセットするということは、更にアップダウン対応ではなくなるということだ。

来年も同じコースで開催された場合、バイクの仕様がどうなっているのか。。。

1IMG_4191改

【2位】   #1   2015  BLUE  TRIAD SL

2IMG_5136改

#2   2015  FELT  IA  FRD

4IMG_4795改

【3位】   #4   SPECIALIZED  S-WORKS SHIV

5IMG_4560改

【9位】   #5   Cervelo  P3

6IMG_5595改

【4位】   #6   2015  BMC  TM01

8IMG_3893改

#8   2015  ORBEA  ORDU OMR

9IMG_5034改

【6位】   #9   2015  MERIDA  WARP TRI

10IMG_5010改

#10   2015  BH AeroLight

11IMG_4231改

#11   2015  SPECIALIZED  S-WORKS SHIV

12IMG_5184改

#12   CULPRIT  BULLET

13IMG_4578改

【1位】   #13   STOSCK  AERO2 BASIC

.

プロも悲鳴を上げたタフなコース。アイアンマン屈指の難コースだったと言えるが、プロバイクは一般的なコース設定と変わらないように見える。変えていない、「1人1ポジション」ということなのだ。トライアスロン全般の想定からDHポジションは、「大前提」。機材論としては、ロードバイクが優位とされるかもしれないが、「二刀流」はないということだ。アップダウンを想定すれば必ず仕様は変わり、フォームも変わるが、変えない。ここでは大事なことは、メインに使用するDHポジションのバイクで「アップダウン&テクニカル対応」が必要となるということになる。

アイアンマンは、「ロングツーリング的タイムトライアル」だからだ。

.

.

「詳しくは、またLUMINA No.49で、ご紹介します。(10月売り)」

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【GERONIMO COUNT】 アイアンマン・ジャパン北海道

ironman_logo

トライアスロンの最高峰シリーズ、IRONMANが今年も北海道で開催される。

アイアンマンはロングディスタンスの大会だ。文字通り、「鉄人」となるべく、途轍もなく、長い距離を走る。ただ、元祖の大会であり、この距離が本来「スタンダード」なのかもしれない。スプリント、ショートから始まり、ミドルを経て、「憧れ」のロングディスタンスに挑戦する。しかも今回は、元祖の大会である、IRONMANであり、完走すれば、「アイアンマンの称号」が与えられるのだ。「憧れ」は、挑戦であり、それまで一生懸命練習を積んできても、思ったように結果が出せるかどうかわからない、難しい競技なのだ。その難しいアイアンマンに挑むことが、憧れと言えるのだろう。完走することを夢見る選手もいるだろう。目標タイムをクリアすること、順位を狙う選手、様々な想いを持って挑戦する。すべてを出し切ることができた時、それぞれの目標が達成されるのだろう。とにかく長い一日となるアイアンマン、「気持ち」をしっかりと持つことが重要となる。

imjapan male winner

■開催日 2015/8/23(日)

■競技 スイム3.8km / バイク180.2km / ラン42.2km

※詳しくは、http://www.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/japan.aspx#axzz3gbkjdsuT

そして、このアイアンマンには続きがある。10月ハワイで開催されるアイアンマンワールドチャンピオンシップだ。「心・技・体」を最高に極めたトライアスリートが選ばれる。ただ、ハワイを狙っている選手は、自身の状態を把握し、90%は、すでにどういう走りができるかわかっているはず。残り10%が「気持ち」で勝負するレースだ。エイジ選手とは言え、気持ちはプロレベルの「熱い」走りが見ることができる、そんなトライアスロンがアイアンマンなのだ。

昨年のアイアンマン世界選手権: http://triathlon-geronimo.com/?cat=3

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン   Report

 

IMG_8902改

⑥No.1バイクに観る

IMG_0175改IMG_9955

                  ⑤Kona Pro Rankings “ KPR ”                                                           ④トライアスロンBike vs ロードBike

0IMG_0392改IMG_0018

                         ③TEAM・Y photo                                                                           ②速報 BIKE COUNT

IMJ70.315

アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン

【15IM70.3ジャパン】 ⑥No.1バイクに観る

このアイアンマン70.3で最も使用されていたバイクは、サーベロ。

今回使用されているサーベロを詳細に分析してみた。トライアスロンとロードの比率は先日報告した通りだ。(http://triathlon-geronimo.com/?p=1742)85%を超える選手が「トライアスロンバイク」を使用しているブランドだ。では、そのサーベロの中身はどうなっているのか。モデル別の台数が、以下の通りとなっていた。

順位 モデル 使用台数 使用率
1 P3 99台 52.7%
2 P2 34台 18.1%
3 P5 18台 9.6%
4 S5 11台 5.9%
5 P4 7台 3.7%
6 S2 6台 3.2%
7 RS 4台 2.1%
8 R3 3台 1.6%
9 P1 2台 1.1%
9 S3 2台 1.1%
11 S1 1台 0.5%
11 R5 1台 0.5%
合計 188台

「サーベロP3」が使用率No.1バイクなのだ。今や誰でも想像がつく結果ではあるが。P2が少なかったこと、P5が少し落ち着いてしまったことなどが、観れる。S5は高額にも関わらず健闘、P4は、販売期間が短く終わったモデルなので少ない。

サーベロP3は、確かに「キング」であり、「レジェンド」となったが、「P3」というモデル名は、超ロングセラーモデルだ。2006年モデルから国内入荷が始まり、今年で9年目となるのだ。ここでは、更にP3を分析してみた。年代別の台数が以下の通りだった。

モデル 年式 時期 台数
Classic P3 2006年 1台
2007年 2台
2008年 3台
2009年 1台
2010年 6台
2011&12年   29台
2013年 8台
New P3 2014年(仮) 2013年7月頃~ 43台
2015年(仮) 2014年11月頃~ 6台
合計 99台

まず、P3は、現行型とそれ以前の旧型に分かれる。ご覧の通り、現行の「New P3」がダントツだった。続いて旧型の「Classic P3」となっていた。現行がリリースされ2年近く経つので、「世代交代」となったP3だが、「キング&レジェンド」と呼ばれる所以は、旧型が作った歴史だ。2005年からアイアンマンでのシェアトップ10連覇を記録、2008年からは、400台オーバーを維持、そんなところから、そう呼ばれている。現在の「トライアスロンバイク」の礎となったモデルでもあるだろう。

さて、この「新旧」のP3は毎年ハワイで気になっていた。古いモデルを乗っている選手もいれば、NewP3もいる。高額なP5もたくさんいる。サーベロは、長期間トップを維持しているので、当たり前かもしれないが、ややオールドモデルとなる2010年以前のモデルもかなり目立っているのだ。ここで思うことは、次もサーベロを選ぶのだろうか?ということだ。上記のP3データを見ても、99台中49台が現行型、旧型は50台と上回っている。この旧型に乗っている選手が次も「サーベロ」だろうか?ハワイでは、「トレック&スペシャライズド連合軍」が迫っている。正確には、「勢い」を感じるそんな2ブランドとなっている。サーベロは、そんな中「次に」また選んでもらうことは簡単ではない状況になりつつある。ピンチをチャンスに出来るか、サーベロの飛躍に期待したい。

サーベロには、独走していてもらいたい。なぜかと言えば、「エアロダイナミクス」にもっともこだわるブランドであり、数少ない「レーシングバイクオンリー」の頑固なブランドだからだ。車で言えば「F1」のみを造っている。こんな面白いメーカーはない。やや「神格化」した流行があるのも事実だと思うが、こだわりの「サーベロ」は、アイアンマンが37年経ち、これから50年、100年となっても、恐らく越えることのできないブランドになるだろう。

最後に歴代のP3を紹介しよう。全てセントレアで使用されていたものだ。見事に歴代が揃っていた。時を超え幅広く使用されているP3の存在感は、当たり前過ぎてあまりない。実数より多く感じるスペシャライズドやオルベアが気になってしまった。。。


06IMG_8744改

【2006年モデル】

カーボンクロスのブラックにレッドの胴巻きデザインがクラシカル。前年のCSC活躍によりフィーバーとなったP3の初代モデル。P3の文字の下に書かれていた「carbon」は、当時アルミのP3も存在したため、区別するためのネーミングだった。フォークは、WOLF TTだった。

07IMG_8436改

【2007年モデル】

2006年のカラーをホワイトにしたモデルだ。昨今、「トライアスロンバイク」が当然になってしまったが、日本国内においては、この2007年がその「元年」と言っても良いだろう。長く流行っているようだが、本格始動してまだ8年と観ている。2007年元年の代表格がこのP3だ。

08IMG_9613改

【2008年モデル】

この年のP3は派手なカラーリングとなった。「CSC」のロゴが大きく入り、カーボンも略して「P3C」と呼ばれた。このモデルからフォークが「3T製」となったが、写真のバイクは、26インチのためトゥルーテンパーのWOLF仕様となっている。

09IMG_8341改

【2009年モデル】

精悍なイメージとなった2009年モデルから「P3」表記となった。クウォータ、トレック、キャノンデール、シーポなどライバルが犇く中で人気のあったモデルだ。このあたりからモデルチェンジがささやかれていたが。。。

10-1IMG_8864改

【2010年モデル①】

この年からデザインが変わってきていた。またシートピラーがつや消しのやや粗い造りから、黒塗りのきれいな仕上げに変わった。歴代で最もシンプルなデザインだった。

10-2IMG_8450改

【2010年モデル②】

これも同じ2010年ながら、「完成車仕様」のカラーだ。フレームセットでは存在しないため、台数少ないモデルだった。現在ほど完成車が多くなく、フレームから組上げるパターンが多かったためだ。

11~12IMG_9045改

【2011~12年モデル】

2011年と12年に販売されていたモデルだが、2012年頃から「イヤーモデル」の設定がなくなり始めていた。2年続けてカラーチェンジなしと残念に思っていたが、イヤーで区分けされていなかったので、過去最長の販売期間となったモデルだ。

13IMG_8549改

【2013年モデル】

2013年では、完全にイヤー設定ではなかった。このカラーも希少なモデルで、旧型と現行型を「繋ぐ」モデルだった。そのため、デザインが、現行型に似ているのだ。つや消しで精悍だった。

14IMG_8819改

【2014年モデル(仮)】

現行型の初代のモデル。2013年のデザインを踏襲している。2012年のP5リリース以来、タイミングが一年遅れ、待望のデビューとなったモデルだ。やはり、マイナーチェンジしないままの旧型は長過ぎたと思う。完成度は、高く、Di2対応、ストレージ、仕上げなど、遅れを取り戻した。つや消し塗装の汚れが気になった。

15IMG_9460

【2015年モデル(仮)】

これが、昨年11月からデリバリーが始まった最新現行モデル。カラーリングのみの変更だが、全く違うイメージに仕上がった。入荷時は、「P3」と気が付かない人もいたくらい。下部のホワイトの塗り分けが微妙に思えたが、現物はクール、カラーチェンジは成功した。

.

.

「不動の地位」を築いたサーベロだが、90年代同様の「三つ巴戦」も予想される。90年代は、ケストレル、キャノンデール、トレックの3ブランドが勝ったり負けたりだったが、2010年代後半では、サーベロ、トレック、スペシャライズドでバトルとなるだろう。特にスペシャライズドの今後が気になるところ。サーベロも更なる進化で引き離したい。

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka