【16Newモデル情報】 PEARL iZUMi fall / winter 2016

IMG_9673ss

本日は、パールイズミの新製品発表会が開催された。

パールイズミは、1950年創業の老舗ジャパンブランドだ。圧倒的なクウォリティの高さを誇る。パーツに例えれば、SHIMANOのようなウエアブランドだ。昨今、バイクブランドは、欧米のものに人気が偏っているが、ウエアは、体型によるフィット性、日本の気候を考えると「日本人のためのウエア」が必要になる。その点では、これしかないというのが、パールイズミなのだ。

そのパールイズミの2016年フォール/ウィンターモデルが発表になった。今回のテーマも、「“ 声 ” をカタチに。」ということで、取組んでいる。まず、これはパールイズミだから出来ると言って良いだろう。様々なリクエストが届くとのことで、その中から、共通しているポイントなどを絞り、開発に活かしているとのこと。これは、もちろん自転車の盛り上がりから来ることだが、ユーザーの多様化が進んでいる。その変化は、「ファッションから文化へ」となって来ている。女性のアンダーに今までなかった0℃仕様がラインナップされたのは、よりアクティブに使用するユーザーが増えた証拠だろう。また、スマホやマルチデバイスの普及により、タッチパネル対応が5℃仕様がラインナップされている。これもアクティブ化を裏付けている。ウエアから観る「サイクリスト像」は、サイクルスポーツ文化の発展に向け、確実に前進しているのだ。

展示会場での注目すべきNEWアイテムをご紹介しよう。

IMG_9604

①着こなしやすく人気の「黒」。でも、それだけではありません。

②シックに、レーシーに、ポップに。選べるプリントラインナップ。

③パッドで、温度帯で、ビブも選べる。「欲しかった」が見つかるタイツラインナップ。

④寒がりな人にも、暑がりな人にも丁度良い寒さ対策アンダーを。

⑤冬の着こなしに重要な小物をもっと便利に、暖かく。

⑥パールイズミだけが展開!体型に合わせて選べる特殊サイズがますますラインナップ拡充!

IMG_9671

①着こなしやすく人気の「黒」。でも、それだけではありません。

夜間はもちろん、昼間もドライバーからの視認性を考慮。ドライバーから見えやすい位置に、目立つ蛍光色を配しました。5℃帯ジャケット、タイツをはじめ、10℃帯タイツ、ウィンドブレーカーやアクセサリーまでラインナップの随所に蛍光色を採用。真っ黒だけではないこだわりがあります。(PEARL iZUMi)

IMG_9635IMG_9687

.

.

.

.

.

IMG_9645

②シックに、レーシーに、ポップに。選べるプリントラインナップ。

マーケットの動向やユーザーへアンケート調査を実施。サイクリストの「声」を活かしたプリントラインナップです。(PEARL iZUMi)

IMG_9650k

.

IMG_9710

③パッドで、温度帯で、ビブも選べる。「欲しかった」が見つかるタイツラインナップ。

大人気のプリントタイツにビブ試用を追加。冬の定番、5℃帯タイツ+ハイエンドパッドの組み合わせも登場。ますます豊富になったタイツラインナップから「欲しかった」一着が必ず見つかります。(PEARL iZUMi)

IMG_9711

.

IMG_9627

④寒がりな人にも、暑がりな人にも丁度良い寒さ対策アンダーを。

薄手吸汗アンダーに、防風機能を追加したモデルが登場。寒がりな女性サイクリストには0℃対応アンダーもご用意。(PEARL iZUMi)

IMG_9693

.

IMG_9725

⑤冬の着こなしに重要な小物をもっと便利に、暖かく。

ウォーマ系小物のベルクロ位置を改良。シューズを見せる足元の防風カバーやパールイズミ史上最も暖かいソックス。頭から、指先・つま先に「暖かい」が揃っています。(PEARL iZUMi)

IMG_9729

IMG_9743

IMG_9748

IMG_9681

IMG_9679

IMG_9739

IMG_9625

.

IMG_9655

⑥パールイズミだけが展開!体型に合わせて選べる特殊サイズがますますラインナップ拡充!

すっかり定着したワイドサイズとトールサイズ。パールイズミだけが、ご用意できる特殊サイズがさらに充実です。(PEARL iZUMi)

※上の写真は、試着用のサンプルウエアだが、これもパールイズミならではのサービスだ。特にこの特殊サイズのチェックには極めて重宝する。ワイド&トールへの注力は、より多くのユーザーにベストサイズのウエアを提供できるようになるのだ。

IMG_9651

IMG_9653k

.

IMG_9619

レディスも充実のラインナップ。
スポーティーでシャープ、メンズライクなデザインとなっている。

IMG_9612

IMG_9615

IMG_9756IMG_9609

 

IMG_9762

IMG_9694

IMG_9716

IMG_9706k

IMG_9695

ジャパンブランドのパールイズミは、日本人のためのウエアだ。より快適なサイクリングに対応するアイテムの提案を今後も大いに期待しよう!

.

.

.

「秋冬ウエアなのでデリバリーは半年後」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】 プロジェクトワンにカンチェラーラ スペシャルカラーが新登場!

fms

【Project One】 カンチェラーラ スペシャルカラーが新登場!!

トレックのカスタムオーダープログラム「プロジェクトワン」に、約300キロに及ぶ世界最長のワンデーロードレース〝ミラノ~サンレモ”にてファビアン・カンチェラーラ選手が使用したマドンと同じ特別カラーが登場いたします。

MSR_Bike_1080x720-9

MSR_Bike_720x1080-4

MSR_Bike_1080x720-2

落ち着いた雰囲気を演出するチャコールカラーをメインフレームに使用し、トレックロゴをホワイトであしらった存在感のあるカラーリング。またフォークとシートステイの内側には、「ミラノ~サンレモ」のイメージカラーである、イエロー、ブルー、グリーンを採用。トップチューブ上面には、カンチェラーラ選手のこのレースでの戦歴を記し、ダウンチューブ下面には、カンチェラーラ選手のニックネームでもある「Spartacus」の文字があしらわれています。

MSR_Bike_1080x720-7MSR_Bike_1080x720-8

トレック・ジャパン株式会社では、3月22日(火)よりトレック正規販売店を通じ、プロジェクトワンにてこの特別カラーのマドンの販売をスタートしています。

名称:Fabian Spring Classic Special Edition

アップチャージ価格:+60,000円(税込)

プロジェクトワンサイト:http://ow.ly/ZN8h7

※このスペシャルカラーはマドンでのみ選択いただけます。
※トップチューブのミラノ~サンレモのロゴは付属いたしません。

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

集中力の維持 ~BGMの選曲~

本日も「LUMINA PRODUCE ジェロニモ大塚の2時間インドアトレーニング」を開催しました。
.
たまに聞かれるのでお話をします。このレッスンの手法の一つとして、BGMは、極めて大きな役割を果たします。「みんなで」「かけ声」そして、「BGM」など、長い時間集中力を維持するために様々な手を尽くします。その中でもストレートに入ってくるBGMは、大きな助けとなるのです。実際に、「レース中にBGMが聞こえてきた」とか、上りでかける「ワン、ツー、ワン、ツーが聞こえてきた」などと言われた個とは一度ではありませんでした。何も持って集中するのかは、個人差があり、これが絶対と言っているわけではありませんが、少なくとも実際に何かしら集中力の維持に繋がる「効果」も出ています。
さて、私の場合、もちろん好みが大きいのですが、実際の選曲のポイントは、3つあります。
①イメージ
イメージは、「速度感」と繋がることで、高速で走っているのか、向風や上りなど負荷がかかっているのか、それらのイメージが沸く曲であることです。
.
②ダウンビート
ダウンビートは、それが効いているアレンジかどうかですが、特に上りでは重要です。よりパワフルにリズミカルなペダリングに繋がります。
.
③メロディ
メロディは、単純に好みとなりますが、イメージと被る部分もあります。気持ち良くBGMに乗って走ることもパワーを引き出すことが出来ます。
それと、上りで使用する曲は、回転数(ケイデンス)60~70回転となるダウンビートが効いた曲を選びます。曲紹介にBPM(1分間のビート数)が出ている場合、その半分がケイデンスになります。(ペダリングは、左右で1回転なので)BPM140であれば、ケイデンス70ということです。逆にショートインターバルなど150~180回転であれば、ケイデンスを意識することはできませんので、そのような高速というか、「超高回転」のイメージのあるものを選曲します。
いぜれにせよ、レッスン中に観ていると、比較的人気BGMがかかると、明らかに参加者のペダリングがパワーアップしています。これって「乗り?」たかが乗りかもしれませんが、されど乗りは、重要と考えます。
良い選曲ができるかどうかは別にしても、ご自身のスペシャルBGMを作って、ご自宅で行うローラー台練習の盛り上がりに繋げてみて下さい。
.
IMG_7877
96年スピニングインストラクターの資格を取得し、様々なスピニングレッスンを開催してきました。97年には、アイアンマンジャパン(琵琶湖)対策6時間スピニング、その後宮古島対策5時間スピニングなど、「必然性」のあるスピニングにこだわり開催して来ました。99年には、「決定版」となった3時間スピニング+ランを開催、1~3月は「冬季限定集中スピニング」として、毎週3時間スピニング+ランを開催、宮古島やシーズンインに向けた、3ヶ月が「大塚スピニング」の真骨頂だったかもしれません。また、赤坂スタジオで開催しているころは、平日の夜、1時間スピニングを開催していましたが、平日の夜、追い込めるバイクトレーニングとして、お集まり頂いていました。そんな「スピニング命」でやってきた大塚の都心で開催するレッスンでした。
.
IMG_7875
「大塚SPI」は、目的ではなく、手段です。あくまでもトレーニングの一環として、各自の目標達成のお手伝いができれば幸いです。したがって、どなたでもご参加頂け、レベルもこれから始めるビギナーから、ハワイアイアンマン経験者まで、幅広くご参加頂いています。ビギナーはベテランの背中を見ています。でもそれだけではありません。ベテランもビギナーを見ています。その新鮮な「やる気」にパワーが増幅するのです。会話ではなく、自身の「走り」が最大のコミニュケーションだと思います。そんな相互に刺激し合えるトレーニング環境がこの「SPI」なのです。そして、練習会ではなく、レッスン。「観る側」と「観られる側」であることが重要なのです。
最後に。「Spinning」→「大塚スピニング」=「大塚SPI」大塚流でやっていることは同じです。(^^)
.
IMG_7882
みなさん、お疲れさまでした。
次回は、3/26(土)です。またのご参加お待ちしております。
※4月の予定
IMG_6627
そして、「Before RUN」を開催しています。(本日は雨で中止でした。)
代々木公園内を120分マイペース走をします。一周、1.17kmの周回コースをマイペースで時間走をします。
次回26日も開催予定です。こちらもご参加お待ちしております。
(花見客が多い場合、現地判断でコース変更する可能性があります。)
.
.
.
.
.
.

「 もう4月ですよ!」

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

Bicycle Navi No.81 ~大人の自転車遊び~

IMG_7889

バイシクルナビの復刊第2号が発売された。

バイシクルナビは、14年間発行していたが、一昨年秋から一年休刊となっていた。そして、昨年の秋に復刊となったのだ。昨今、自転車雑誌も様々なものが出ている。極めて専門性の高いものからライフスタイルを提案するものなど、多様化するユーザーに対し、同じ自転車でもその向き合い方は、一人ひとり違うからだ。そして、どのようなスタイルにも正解がある。そんな趣味嗜好の強い世界に復刊を成し遂げたバイシクルナビのこだわりとその信念には、大いに期待したい。

IMG_7895

今号は、「大人の自転車遊び!」。子供のころ遊び道具として、使っていた原点に戻ってみよう、というのがテーマだ。型にはまらず、シンプルに自由に遊んでみるということ。

(抜粋)「自由であるということはもちろん、そのいっぽうでモラルや責任を意識するということだ。それができる大人にとっての「自転車遊び」の愉しみを、僕はこのBICYCLE NAVIで伝えたいと思っている。」by 河西編集長

IMG_7913

今回は、「B-NAVIGATORS  さまざまなジャンルの自転車好きによるマルチなコラム15本」で書かせて頂きました。やはりここでも好きな三つ、トライアスロン、スピニング、そして、第二のふるさと茅ヶ崎でした~。

.

.

「是非ご覧下さい!」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【GERONIMO COUNT】 全日本トライアスロン宮古島大会

miyakota

日本国内No.1大会であり、憧れの大会となるのが、この宮古島だ。今年も開催される。

他にもロングの大会はあるが、人気No.1となっているのが、この宮古島大会だ。やはり、その人気は、歴史と沖縄というロケーションにあるだろう。トライアスロンは、スイム、バイク、ランの三種目を南の島で開催するということが魅力でもあるからだ。そして、宮古島大会は、過去日本のトライアスロン界を盛り上げて来た重要な大会でもある。また、抽選での選考となるため、トップやベテラン選手の他に、「初宮古、初ロング」という選手も多い。それだけに感動も選手の数だけある。ただ、理屈ではなく、「ミヤコ」であり、この響きが、褪せることのない宮古島大会のイメージがあり、常に新鮮な「緊張感」を与えてくれる、そんな大会のなのだ。

100416宮古入り

■開催日 2016/4/17(日)

■競技

スイム3km / バイク157km / ラン42.195km

※詳しくは、http://www.miyako-net.ne.jp/~strong/index.html

日本のトライアスロンの聖地、宮古だ。出場するからには、「全力」で走ることが必要だ。速い遅いではない、全身で宮古島を楽しむことが、選ばれた選手たちに与えられるのだ。アイアンマンではない。この先の大会はない。この大会が全てなのだ。出るなら、持てる力を出し切り、思いっきり楽しんでほしい。

BOSS-N1-S

Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

サドルの位置

IMG_7564
本日も「LUMINA PRODUCE ジェロニモ大塚の2時間インドアトレーニング」を開催しました。
.
このレッスンでは、専用のマシンを使用するためサドルの位置など、自身でセッティングが必要です。
まず、その高さについてお話します。普段乗っているバイクと同じ高さにしますが、その高さは通常クランクの中心からサドルの座面までで、身長が170cmであれば、個人差はありますが、690~710mm程度ではないかと思います。まずは、自身のサドル高を把握する必要があります。そして、その同じ高さにマシンをセットしなければいけません。もちろん、その高さは正しくフィッティングされていることが前提です。したがって、メジャーで測ることが必要となるのです。ちなみに、ペダリングをせず、またがっただけのフィッティングでは、足首の動きの「癖」が加味できないため、その人のペダリングによっては、同じ脚の長さでもサドル高は変わります。
次にサドルの前後位置ですが、これもサドル高同様に、実際のバイクと同じ位置にしますが、サドル高のようには、簡単に測れないので、バイクに乗車しているときに膝頭とクランクの中心の位置関係を憶えておくと良いでしょう。ちなみに、ベテラン選手になれば、サドル高もサドルの前後位置も、測らなくてもほぼ近い状態にすることができるはずです。特にサドル高が違ってしまえば、大きく「違和感」を感じるからです。そして、本来のペダリングができなくなるため、その違いにすぐ気が付くはずです。そのくらい「サドル位置」は、重要だということなのです。マシンの「調整範囲」も限界は、ありますが、最終的には、股関節の「可動域」が重要となるため、サドルの高さと前後位置である程度の微調整まで可能となります。
少し、難しいお話となりましたが、まずは、自身のサドル高は憶えて下さい。
.
IMG_7572
96年スピニングインストラクターの資格を取得し、様々なスピニングレッスンを開催してきました。97年には、アイアンマンジャパン(琵琶湖)対策6時間スピニング、その後宮古島対策5時間スピニングなど、「必然性」のあるスピニングにこだわり開催して来ました。99年には、「決定版」となった3時間スピニング+ランを開催、1~3月は「冬季限定集中スピニング」として、毎週3時間スピニング+ランを開催、宮古島やシーズンインに向けた、3ヶ月が「大塚スピニング」の真骨頂だったかもしれません。また、赤坂スタジオで開催しているころは、平日の夜、1時間スピニングを開催していましたが、平日の夜、追い込めるバイクトレーニングとして、お集まり頂いていました。そんな「スピニング命」でやってきた大塚の都心で開催するレッスンでした。
.
IMG_7563
「大塚SPI」は、目的ではなく、手段です。あくまでもトレーニングの一環として、各自の目標達成のお手伝いができれば幸いです。したがって、どなたでもご参加頂け、レベルもこれから始めるビギナーから、ハワイアイアンマン経験者まで、幅広くご参加頂いています。ビギナーはベテランの背中を見ています。でもそれだけではありません。ベテランもビギナーを見ています。その新鮮な「やる気」にパワーが増幅するのです。会話ではなく、自身の「走り」が最大のコミニュケーションだと思います。そんな相互に刺激し合えるトレーニング環境がこの「SPI」なのです。そして、練習会ではなく、レッスン。「観る側」と「観られる側」であることが重要なのです。
最後に。「Spinning」→「大塚スピニング」=「大塚SPI」大塚流でやっていることは同じです。(^^)
.
IMG_7573ss
みなさん、お疲れさまでした。
次回は、3/19(土)です。またのご参加お待ちしております。
IMG_7519
IMG_7528IMG_7545
そして、「Before RUN」を開催しています。
代々木公園内を120分マイペース走をします。一周、1.17kmの周回コースをマイペースで時間走をします。
次回19日も開催予定です。こちらもご参加お待ちしております。
.
.
.
.
.
.

「 宮古島まであと1ヶ月!」

BOSS-N1-S
Triathlon “ MONO ” Journalist     Nobutaka Otsuka

BRAINBIKE JAPAN

IMG_9392
昨日、本日と2日間で開催されたブレインバイクジャパンのレポートをお届けしよう。
規模は、過去最大であり、サーヴェロの歴史、企業理念、技術についてのセミナーと最新モデルを含むフルラインナップの試乗会を合わせたサーヴェロディーラー向けのイベントだ。そして、その豪華さが伺えるのが、サーヴェロ社のスタッフたちだった。創設者であり、現社長でもあるPhil White氏を含む、5名ものスタッフが来日し、サーヴェロの魅力をあらためて確認することができ、大いに盛り上がっていた。
Phil White 社長(中央)
Antoine Ballon マーケティングディレクター(右から2番目)
Robert De Jonge アジア地区コマーシャルディレクター(左から2番目)
Graham Shirive チーフエンジニア(左)
Brett Kane アカウントマネージャー(右)
.
IMG_9323
まず、サーヴェロというブランドについて。
写真(上)のPhil Whiteと Gérard Vroomenの二人によって1995年に創設されたカナダブランドだ。トライアスロン、ロード、トラックのレーシングバイクを専門にリリースしている。車に例えれば「F1」のみを製作する超スペシャルブランドと言えるだろう。そして、サーヴェロと言えば、「アイアンマン」を頂点とするトライアスロンでのシェアが極めて高い人気ブランドでもある。その人気のバロメーターとなる「アイアンマン世界選手権」において、2005年から2015年まで11年連続トップシェアを誇り、2008年からはその台数も400台以上を維持し、昨年は、ついに500台の大台に突入した。(最終出走約2200名)4人に1人は、サーヴェロに乗っていることになる。もちろん、ロードとしての基本ポテンシャルとしても高く、現在、UCIプロコンチネンタルチームもサポートしている。
IMG_9425
次に、座学セミナーは、サーヴェロの歴史やこだわりから、新型モデルCシリーズやR3ディスクの開発ストーリー、現在のプロダクトにカラーリングに対するマーケティングまで、サーヴェロの「今」を伝える内容だった。
2003年のCSCサポートや2005年のP3carbonのリリース、その後のアイアンマンでのシェア拡大など、2000年半ばから大きな動きが出てきたようだ。特に「初代のカーボン製P3」は、各ライバルメーカーに大きな影響を与えたモデルであり、トライアスロンの世界で「レジェンド」となったモデルである。
まず、ビッグニュースとして、画像をアップすることはできないが「2016NEW」が異例の発表となったのだ。今回のCシリーズなども含み、「S3ディスク」「P5ディスク」のリリース予定が発表されている。ここでもまた「ディスク」なのだ。サーヴェロとしては、今後「ディスク化」は必至のことと捉えている。「例えるなら、MTBの26インチがなくなり、29インチに移行したようなことと同じだよ。」と言っている。ホイールのアフターマーケットも含め、今後の急速な展開が予想されるのだ。
そして、「Sシリーズ」や「Pシリーズ」のディスク化は、CシリーズやRシリーズのそれとは、求めているものが違うことになるのだろう。このあたりは、これからのリリースとなるため、想像の域とはなるのだが、特にトライアスロンのPシリーズとなると、ロードでの集団走行などとは、そのシーンが大きく異なる中で、「必要性」の話まで出ることになる。ただ、エアロダイナミクスという点においては、ハンドル下にブレーキが設置されないことで、その周辺の簡素化が可能となり、エアロダイナミクスを追求する中での「フレームデザイン」がし易くなるのだ。また、トライアスロン特有の「決戦ホイール」として、「カーボン×ハイトの高いディープリム」に対しても、より軽量化や熱対策も可能となる。
したがって、「ディスク化」も様々なメリットが、多用な目的に対し期待が高いということなのだろう。
IMG_9511ss
Cervelo C5
 .
新製品としては、この「Cシリーズ」となる。昨年12月に発表のあったモデルで、国内初お披露目となる。http://triathlon-geronimo.com/?p=6020
.
From Concrete to Countryside.
It’s all about Confidence.
It’s about rider Comfort.
Engineered by Cervelo.
.
そして、Introducing the C series. となった。
.
まずは、外観が極めて特徴的と言えるだろう。長めのヘッドチューブ、短めのリーチ、湾曲したシートステー、下がったBBハイト、そして、「プロジェクトカリフォルニア」(カリフォルニアのラボで造られた)のオイルライン内蔵フォークなどによって、「快適性」が生み出されているのだ。また、フレーム重量は、約850gと、この数値も完成度の高さを物語っている。そして、BBハイトの低さと長めのヘッドチューブにより、アップライトなポジションを可能している。そして、ディスクブレーキ専用に設計された、リアトライアングルは、軽量性と剛性バランスの良い仕上がりとなっている。フロントディレーラー台座が、チェーンキャッチャーも兼ねているなど、悪路対策も十分だ。
.
IMG_9551
IMG_9547IMG_9534IMG_9541
 IMG_9481ss
 .
Cervelo C3
このモデルは、C5の次にリリースされたモデルで先週のタイペイショーでお披露目となっていた。C5より「ダンピング効果」が高いとのことだ。したがって、「快適性」も高いことになる。C5との違いは、軽量性やプロジェクトカリフォルニアのフォークなどがあるが、目的によっては、このC3が有効的となるだろう。
IMG_9576
そして、試乗は70台近くのバイクが用意され、各タイプ(P,S,R,C)と各グレード(5,3,2)、そして、その各サイズが揃い思う存分に試すことができた。当日は、風が徐々に強くなり、エアロダイナミクスへの「メリット、デメリット」も実感することができたと思う。
000070738
コースは、千葉県成田市の下総運動公園(フレンドリーパーク)内のサイクルコース(一周1.5km)を使用し行われた。ほぼフラットで、一部上り、下りがあるコースだ。道幅も広いところでは、11mあり「DHポジション」でもしっかりと走れるコースだ。
.
IMG_6831skIMG_6858skIMG_6841skIMG_6847skIMG_9583
IMG_6878skIMG_6874sk
試乗したいくつかのバイクをご紹介しよう。
まずは、今回の「目玉」と言える「Cシリーズ」だが、やはり、評判通り「快適性」の高さに驚いた。このモデルの製作は、ディスクあっての完成となるモデルで、シートステーでの過度な剛性が不要となるために実現した乗り味なのだろう。昨今、「ディスク」が話題となるが、車種、タイプによりその求める性能が違ってくるからだ。同様に「R3ディスク」は、オールラウンドバイクとして、「制動力」は、もちろん求められる中で、やはり、快適性の向上も実現できている。もちろん、「R5」の軽量性や加速性などの瞬発力も魅力だが、その「用途」により選択するようになるのだ。基本は、2→3→5と上位グレードになるが、その目的によって必ずしも、「5」が一番とは限らないということだ。その点では、「S5」と「S3」の違いが顕著に現われているかもしれない。S5は、瞬発力も十分だが、乗り心地では、S3が勝っていた。いずれにせよ、「2,3,5」が重要なのではなく、どのような走りを求めているのか、ということになる。

IMG_9464

IMG_9458IMG_9468

最後に。
サーヴェロの真髄を語ってくれたスタッフたち。こだわりの製品だけを造る数少ないメーカーだ。そのためにリリースが遅れている「NEW P5」。先週の台北ショーでも大きな動きはなかったが、直接その想いを聞くことができ、より一層リリースが楽しみであり、待ち遠しい。コナでは発表をしたい、そのために今動いている、と強く語ってくれた。http://triathlon-geronimo.com/?p=8886
IMG_9437
“ We belive we can make every rider faster. ”
.
.
.
.
「楽しみ~」
BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

【メーカーNEWS】 トレックのプレッシャー・マッピング・システムが本格稼動

0TFR-TrainingCamp-2506

トレックのプレッシャー・マッピング・システムが本格稼動

トレックは、独自のフィッティングサービス、「トレック・プレシジョン・フィット」のサービスシステムとして、業界初となるフィッティング計測システム「サドル・プレッシャー・マッピング」の導入を開始いたしました。

pat「サドル・プレッシャー・マッピング」とは、ライダーの乗車時のサドルにかかる圧力を数値化、可視化するシステムです。これまでのフィッティングでは、ライダーがサドル上でどこに座り、どのような動きになっているかは、そのライダー本人の感覚、または第3者による前後左右から見て改善するぐらいしか方法がありませんでしたが、このシステムの導入により、ライダーがサドル上での前後バランス、左右バランスをリアルに確認することが可能となりました。

フィッティングを作り上げていくツールとしてはもちろんですが、サドル選びでお悩みの方もこのプレッシャーマッピングで測定することで、これまで様々なサドルを試すしかなかったのが、これからは「なぜ痛みが伴うのか」、「なぜ不快なのか」を圧力数値、マップにて解析することで、より快適なサイクリングの体験をご提供出来るようになります。

TFR-TrainingCamp-2566TFR-TrainingCamp-2574左右バランス前後バランス

 

 

 

 

 

サドル・プレッシャー・マッピング導入店では、現在お使いのサドル計測のみも有料にて承っておりますので、サドルでお悩みの方は下記店舗までお問い合わせください。

TFR-TrainingCamp-2513【全国のサドル・プレッシャー・マッピング導入店】

茨城県ひたちなか市 BICYCLE PARK O2 ひたちなか店 029-229-1402
千葉県鎌ヶ谷市 ブリッジバイクプロダクツ 047-498-9463
東京都中央区 BEX ISOYA 晴海 03-5859-5137
神奈川県相模原市 ちばサイクル トレックコンセプトストア 042-715-2007
静岡県三島市 CYCLE KIDS  055-977-0847
愛知県知多市 BIKE EGG  0562-55-7189
京都府京都市 ペダル・フォース・フィッティング 075-722-7674 ※フィッティングサービス専門店
大阪府大阪市 トレックストア大阪 06-6536-7678 
兵庫県神戸市 トレックフラッグシップストア神戸須磨 078-739-6646
兵庫県神戸市 トレックストア神戸六甲 078-857-4402
岡山県岡山市 WAVE BIKES 岡山店 086-728-5558
福岡県福岡市 Masaya Bicycle Works  092-410-1009

■トレック・プレシジョン・フィットとは
トレックが推奨するバイクフィッティングサービス。フィッティング専用バイクやモーションキャプチャー、プレッシャーマッピングアナリシスを用いて、サイクリストの経験値や目的に最適なポジションを導き出します。トレック・セガフレードの選手達もこのトレック・プレシジョン・フィットの理論に基づき、最も力を発揮できるポジションに調整しています。

 

 

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

P6の行方

IMG_9262

サーヴェロのBRAIN BIKE JAPANに来ています。現時点でのP6情報です。

恐らくP6ではなく、「NewP5」または、それに近い名称になる模様だが、不確定。まずフレームのデザインは、現行P5とは、全く異なるものとなる。シートチューブがあるのか、ないのかなどのデザインは、不明。プロ選手からだけではなく、エイジ選手からの意見をフィードバックし、今何が必要なのか単純に速くなるバイクを考えている。特に「ハイドレーション」は、エイジ選手にとってどのようなものであれば良いのかなど、試行錯誤中とのことだ。DHバーの間にボトルを設置することは、エアロダイナミクスが高く、そこも盛り込まれる可能性が高い。リリースは、8~9月頃、遅くとも今年のアイアンマン世界選手権では、サポートのプロ選手が使用することになるだろうとのこと。

ctt

これは、サーヴェロ第1号車、TTから始まったブランドなのだ。この形状は、エアロダイナミクスにこだわるサーヴェロの原点とも言えるモデルで、早くからシートチューブレスの効果に着目していた。そして、フロントホイールを覆う形状、BB周りの形状などは、当時から特有なエアロダイナミクスへのこだわりが現れていて、ジップやソフトライドとは、明らかにそのターゲットが違う速く走るためのバイクだった。20年以上経った今、このフォルムが復活となるのだろうか。

IMG_9574

「昨年のハワイでの発表は、140日後のリリースだった。今年のハワイということになれば、365日後だ。大きく遅れることになる。中途半端なものは出したくないという、サーヴェロのこだわりなのだ。また、意外だったのが、エイジ選手というキーワードが何度か出てきていた。今までとは違うサーヴェロの取組が垣間見れたような気がした。いぜれにせよ、今年のハワイは熱い!」

BOSS-N1-STriathlon “ MONO ” Journalist   Nobutaka Otsuka

Taipei international cycle show

Taipei international cycle show Report

アジア最大のサイクルショー「タイペイショー」が開催された。すでに、各メーカーからは、発表されたモデルが多いが、「イヤーモデル」としないメーカーは、随時リリースするため、新製品も見ることができる。いずれにせよ、2016年モデルの総ざらいとなるサイクルショーなのだ。

.

Taipei 2016 Topics
.
0IMG_85610IMG_6733ss
             VISION NEW TT & Triathlon Components                                                                                台北 River Side Run
IMG_89880IMG_9181ss
      Taipei international cycle show 速報版(Accessory)                                                 Taipei international cycle show 速報版(Saddle)  .
IMG_8585IMG_9062 (1)
         Taipei international cycle show 速報版(Wheel)                                                    Taipei international cycle show 速報版(DHbar)
IMG_83720IMG_6665ss
          Taipei international cycle show 速報版(Bike)                                                                                     台北Trip
taipeishow